そういやめがちー誕生日らしいね。おめでとう!🎂 🎉 (エア祝いリプ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#prismo で投稿した際に流れてくる内容だけど、紹介文が一緒に流れてこないとなんだかよくわからないね……。
QT: [https://prismo.fedibird.com/posts/35d09141-077b-45b6-903d-2cf87890dec2]
Prismoサーバ開設のお知らせ
====
Prismoという、Fediverse対応のソーシャルブックマークサービスのインスタンス(サーバ)を開設しました。
△ Prismo / fedibird
https://prismo.fedibird.com
日本ではあまり知られていませんが、Redditに似たサービスです。はてなブックマークの方がイメージしやすいかな。
#prismo についてはこちらもご覧下さい。
https://ja.mstdn.wiki/Prismo
Prismoのユーザーアカウントをフォローすると、Prismoに投稿されたブックマーク・記事がHTLに流れてきますし、リプライするとPrismo側にも反映されます。
Fediverseにおける、マイクロブログとは少し異なる、連合できるサービスです。
なお、まだまだ開発中のソフトで、機能の不足や不安定な部分があり、アップデートの過程でこれまでの投稿をリセットしなければならない可能性があります。ご承知おきを。
新しもの好きの方にお薦めしますw
新規登録はこちらからどうぞ!
https://prismo.fedibird.com/auth/sign_up
昨日開設しましたPrismoインスタンスですが、改めてご案内です。
△ Prismo / fedibird
https://prismo.fedibird.com
Prismoという、Fediverse対応のソーシャルブックマーク・掲示板サービスのインスタンス(サーバ)を設置しました。
日本語圏の最初のインスタンスとして、オールジャンルで運用していきます。
まずは、Prismoのサイトを覗いてみてください。投稿以外はログイン無しで楽しめます。
興味が湧いて自分でも投稿したくなった場合は、アカウントを作成してみてください。
既存の投稿にコメントをする場合は、Mastodonなど分散SNSの自分のアカウントからリプライするだけでOKです。
また、PrismoのユーザーをMastodon(or 他の分散SNS)からフォローするのもおすすめです。
#prismo_tips タグで使い方の案内をしていますので、こちらもご活用ください。
#Prismo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo 願いが叶って良かったし、経緯も興味深い。学ぶところが多い話。
あなたはこの出来事から、どんなことを考えましたか?
昨日開設しましたPrismoインスタンスですが、改めてご案内です。
△ Prismo / fedibird
https://prismo.fedibird.com
Prismoという、Fediverse対応のソーシャルブックマーク・掲示板サービスのインスタンス(サーバ)を設置しました。
日本語圏の最初のインスタンスとして、オールジャンルで運用していきます。
まずは、Prismoのサイトを覗いてみてください。投稿以外はログイン無しで楽しめます。
興味が湧いて自分でも投稿したくなった場合は、アカウントを作成してみてください。
既存の投稿にコメントをする場合は、Mastodonなど分散SNSの自分のアカウントからリプライするだけでOKです。
また、PrismoのユーザーをMastodon(or 他の分散SNS)からフォローするのもおすすめです。
#prismo_tips タグで使い方の案内をしていますので、こちらもご活用ください。
#Prismo
v2.9.0のシングルカラムUI、メシ画像がタイムライン上でデカめに表示されるのでよさげ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips
Prismoの投稿やコメントは、あとから編集することができる。
Mastodonなどの分散SNSでは、編集できないようになっていることが多いから、ここは大きな違いだ。
固定されたIDやURLのままで、状況によって情報を更新したい場合は、Prismoが向いているね!
ちなみに、他のSNSに対してActivityPubで情報を更新したお知らせは送っているみたい。
今のところ相手が変更に応じてくれないので、配信された先では更新されないんだ。反映されるようになるといいね。
#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips
Prismoには、Spam投稿などを見つけた時に運営者に通報するための、Flagという機能がある。
理由を添えておけば判断し易くなるので、一言でも良いので書いておこう!
----
運営者の側では、AdminメニューにFlagの一覧表示があり、未解決と解決済みのステータスが切り替えられるようになっている。
報告が一箇所にまとまっていれば、対応し忘れがなくなって便利だね。