@chin_ana_go13 頭の良い人達っていうのは、自分で抱えない戦略をとるし、なんかの気まぐれで自分でやってもうまく行かない(そういう泥臭いのは得意じゃ無い)
利用し利用されることをこそヨシとしている人達なので、Mastodonの掲げる価値観とは縁が無いんじゃないかな、と思います。うがち過ぎかもしれませんが……。 #mastodon #dtp
@chin_ana_go13 頭の良い人達っていうのは、自分で抱えない戦略をとるし、なんかの気まぐれで自分でやってもうまく行かない(そういう泥臭いのは得意じゃ無い)
利用し利用されることをこそヨシとしている人達なので、Mastodonの掲げる価値観とは縁が無いんじゃないかな、と思います。うがち過ぎかもしれませんが……。 #mastodon #dtp
@chin_ana_go13 リプライで語っちゃってごめんなさいね。急にリプライツリーから切り離してもヘンだからそのまま書いちゃったけど。
@chin_ana_go13 Twitterを断ち切れないのは、拡散の主力ツールだからでしょうね。
ブログ書いても、本を出しても、メディアで記事を書いても、テレビに出ても、セミナー開いても、とにかくそれを宣伝したいときに大量にばらまいてくれる取り巻き(お気に入り・リツイートして拡散してくれるフォロワー)が居なくなっちゃうと、
自分のポジションを維持することができなくなっちゃいますよね。死んでしまいます。
そういうエコシステムをまるごとこっちに持ってこられたら、初めて現実味がでてくるというか。
やりたくても、大量の移民を引き連れて国家を建立できるところまでは影響力持ってないし、そういう活動にエネルギーを注ぐつもりもないでしょう。
そこにある一番便利なモノを利用したい、美味しいところをいただきたい、というのが本質にあるので、彼らの安住の地はなかなか現れないでしょう。お気の毒様です。
『理想郷はどこにあるかって? 自分で作るんだよ』
#mastodon
@chin_ana_go13 界隈の人達は、Mastodonに来たら影響力が低下して弱体化しちゃうからね。
Twitterにどっぷり依存してて、Twitterなしでは生きられないんじゃないかな…… #dtp
ちゃんと認識できてなかったけど、シングルカラムの編集パネル(左側の投稿フォーム)ってリプライ刷る時にフォームが画面外に追い出されて何もできなくなるとか、マジ使い物にならないトコあったんだね……。
これ、mastodon.socialでリプライしようとしたところだけど、投稿フォームが画面外にでちゃって操作できないw
ここまで深刻にヒドイとは思ってなかったよ。
これ本家に投げたPRなんだけど、一応解決してる。テストが不十分なので [WIP](作ってる最中の意)つけてあるんだけど、それもあってか、まだレビューされてない段階。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/10917
乱暴だけど、masterにmergeして皆に使ってもらいながらバグ潰していった方がいいかもしれんな……。
Done is better than perfect
多分動くと思うからリリースしようぜ
#mastodev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちはヴィーガンの話題で、平和でいいなぁと思うなど。まぁ平和じゃないけどw
要するに、みなさんが増幅装置にならなければいいいんですよ。それに尽きる。
お気に入りの、ぶりるPの動画を貼っておきましょう。和む。
https://nico.ms/sm9835033
私はもう少しコードと格闘ですよ。
本当に書きたかったのはsingle column layoutのfixじゃないんだ!
そこに追加するsomethingなんだ!
@squid999 これは、Web Share API を利用したWeb share buttonです。APIに対応したブラウザで表示されるようになっています。
この機能が提案されたのは2017年7月26日です。27日にコードがマージされ、2017年8月1にv1.5.0リリースで正式搭載されました。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/4365
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/4402
#mastodev
ごちそうフォトは、メシ画像投稿(飯テロ)専用のテーマインスタンス(サーバー)ですが、別のサーバーにメインとなるアカウントを持った上で、サブアカウント用のサーバーとしてごちそうフォトを活用するのがおすすめですね。
サブアカウントなんてかったるい!という人は、#gochisou_photo タグを活用しましょう!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hanage999 修正内容がシンプルだと判断早いよね!
これから投げるヤツ、無駄に変更多いし、デザイン面の提案だから、こっちは時間かかるだろうなー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
言葉の解釈がひっくり返るヤツは、その言葉が無力化されてしまって残念だねぇ。
気の置けない友だち、とか良い言葉だと思うけど、実際は意味を理解してもらうの難しい。
http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2011_12/series_09/series_09.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シングルカラム表示で、左右のパネルの縦が収まりきらない場合に、なんとか綺麗に収めよう、という提案です。
あとで本家にPR投げますが、とりあえずここにあげとくので見といてくれると助かります > @mayaeh さん他、興味のあるみなさま #mastodev
リプライ元の表示は、バランスで最小は見出しだけに縮小します。×が表示されてないとキャンセルできないので、このへんが落とし所かと。
リプライ元の情報は真ん中みて下さいって感じで。
限界を超えたら画面はみ出させます。これはもうあきらめてもらう。
他、地味に、右側のナビゲーションパネルも、収まりきらない場合はスクロールするようにしてあります。
スクリーンショットはこちら。
https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/102194143825862291
純粋に美味しいと思ったものを無心で写真に撮れば、それがあなたのごちそうフォト、って誰かが言ってました #gochisou_photo #MENDES
@squid999 とりあえず、WebUIにハッシュタグタイムラインを簡単に呼び出せる項目を付け足してやろうと画策中w
API生やせばクライアントも対応できるだろうし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
knzk.meは求心力のある顔役と技術のある裏方という役者が揃っていたので、バランス良いよね。技術者が複数名っていうのも強い。
分散SNSでは、運営者を変えたり外部から資金を投入したりしてでも、何としてでも維持したいっていうサーバ、特殊だと思うんだよね。
更新できない普及してるハードウェアがそのサーバに依存しちゃってるとか、そういう止めるに止められない事情ぐらい。
「私が死んでも代わりはいるもの」
@ars42525 資金や人手やモチベーションが無くなってから3ヶ月続けるってことだからね……。
生活苦や不穏で閉じることを考えると相当よ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。