23:57:48
icon

もうすぐ年が明ける……

23:57:30
icon

無茶言いますけど、高校生がストレートに入れるのおかしいかも、というレベルでの疑問を抱いてるんですよね……。医者みたいに、普通は入試だけで何年かかかる、みたいな。

と言っても、基本情報なんてそんな難しくないっしょ……。

23:50:51
icon

@m 実力は測れないので、ちゃんとやる気があるかどうかの判別程度w

23:38:59
icon

今日は試験日だったので、チャレンジしている人がいっぱいいて、あらためて思ったけど。

情報系の大学、入学試験するんだったら、合格させる最低レベルを基本情報技術者にしようよ。

合格するための勉強は予備校とかで済ませてきてもらって、大学で教えるのは最新の研究成果のフィードバックだけでいいと思う。研究の仕方を伝授して、研究そのものを主体に取り組んでくれ。

現実と乖離しているかもしれないけど、そういう姿であってくれないと、未来を作る人材が輩出されないじゃん?

23:09:42
2019-04-21 23:09:19 Posting としこ 1045shookit@gingadon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

23:09:25
icon

士業の人達とか、コンサルタントとか、

もちろんその専門性で助力するのが仕事なんだけど、

実のところ、社長の思いや悩みを吐き出させて、肯定して、背中を押す仕事だったりする。

必要があれば、会話の中でヒントだけ出す。拾うかどうかは社長次第。

社業においては、その事業と組織の専門家は社長をおいて他にいないので、社外の人の言うことは基本的にズレているし、そんなの聞いていても仕方が無いのよね。

夜の街にもこの分野の専門家がいる。なまじ助力が管轄外であるだけに、徹底していてハイレベル。

配偶者がそういう人ってこともよくある。

まぁ、どういう人を頼むかはそれぞれだけども、やはり事業の中身に関わりの無い外部の人を頼むことが多いんじゃ無いかな。

22:29:16
icon

@i_sparkling 関わりそうになったら、そっとお金だけ出しておけばいいと思う。本当に必要な時はサシでいくもんだし。

22:25:20
icon

@m 実力があればちゃんと受かる、割と良く出来た試験だなと思ってます。

22:21:06
icon

@m これはもう落ちてるってことはなさそうだね!

21:15:59
icon

@omasanori わかる(わかる)

21:15:05
2019-04-21 20:56:50 Posting 煮干馬りん🐟 shimarin@mstdn.beer
icon

This account is not set to public on notestock.

20:13:11
icon

そういや、Pleromaの鯖、メール動いてないかもしれん。直さなくては。

19:40:44
2019-04-21 19:18:10 Posting Telmina🔒🚫 Telmina@tl.telmina.com
icon

今日もインドカリーを食うぜ〜!
超食うぜ〜!

Attach image
Attach image
Attach image
17:29:58
icon

@hongeipii Pleromaでよければここに1,000ぐらい作っていいよ。
pleroma.noellabo.jp

私の実験用鯖なので、時々止まったり、ある日突然なくなるかもしれないけど、まぁ当分は大丈夫。

サーバ自体が居候なので、同居している鯖が死なない程度に頼む。

16:56:20
icon

@rinsuki やったー! ありがとう!

16:50:32
2019-04-21 16:28:36 Posting シンキ kagerw@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

16:48:36
icon

@rinsuki なるほど!

16:45:40
icon

@rinsuki ホームがエラーになってる。ストリーミング経由の新着しか入ってこない。なんだろね。
3.2 (149)

Attach image
Attach image
16:26:57
2019-04-21 16:03:37 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

16:25:14
2019-04-21 16:04:26 Posting キュア大熊猫(意識他界) animarl@mstdn.love
icon

This account is not set to public on notestock.

15:10:37
icon

とりあえずPleromaを についないだりした。設定ちゃんとしないと色々不自由だな。あとでやろう。

15:02:35
icon

@theoria Elixir 1.5以上って書いてあるけど1.7だったり、日本語訳の方はインストール先が違っていたりとか、たいしたことないんだけど、まぁアレ。

今さっきインストールやってみたので、Qrunchのログぐらいは書いておきます……。

14:53:58
icon

@theoria フィードバックしたら反映される?w

13:32:22
icon

さて、Pleromaは無事に動くようになったけど、これはハマりどころの記録が要る感じだなぁ。

11:27:30
icon

腹ごしらえをして、午後眠くならないように対策。

11:24:55
icon

@m やっぱり余裕で終わっているw

10:35:41
icon

@RaftXaus おっけー

10:31:34
2019-04-21 09:58:14 Posting もちもちずきん :teto_zuho: 🍆 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

This account is not set to public on notestock.

09:42:22
icon

情報処理技術者試験話、デザインパターン本とかもそうだけど、用語とか概念を整理して共有した状態に持って行けるってのは、すごく価値が高い。

DTP鯖で言うと、DTPエキスパートとか受かるぐらい網羅的に知識を持っていたら、強いよ。

09:35:56
icon

@yamo このへんの合格率低いのは、そもそも受からないような人が申し込みしちゃうからなんだよね……当日受けにすら来ないし……

09:24:43
icon

数日でElasticsearchの学びが得られた。Mastodonを分解して組み立て直すの、やはり教材として強い。

09:20:15
icon

お、雪餅リレーが少しずつ本家に認知され始めているぞ……

09:12:42
icon

当日の体調ってのは如何ともし難い……がんばれ……

09:08:08
icon

Mastodonで活躍している若い技術陣(+若くない技術陣)、受ければ受かるでしょ、受けてないだけで。満点じゃ無くても合格するんだし。

09:06:04
icon

@m さすがだ!

09:03:58
icon

@m さばんちゃんなら時間あまっちゃうのでは……。

09:03:29
icon

@TaiseiMiyahara ジャイアニズムというヤツでは……

08:58:10
icon

私も本業は印刷屋で、ただのアマチュアの野良プログラマなんだけど、第一種情報処理技術者って言えば多少は信用してもらえるよね。

08:16:42
icon

@squid999 まぁ難しく考えるよりサクッとリセットかました方が確実だったりするよねw

08:14:46
icon
07:58:22
2019-04-21 03:05:54 Posting のえる :cava_red: DTP鯖管 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

鯖缶向け記事を書きました。今回のヤツは、物好きにしか価値はないのであしからず。

Mastodonに全文検索機能をもたらすElasticsearchのメジャーバージョン7.0がリリースされたんだけど、そのままだとMastodonで動かないので、なんとかしちゃおうというヤツです。

別になんとかする必要はまったくないので、普通に6.7.1とか使って下さいw

Elasticsearch 7.0 をMastodonでムリヤリ使う
noellabo.qrunch.io/entries/Tfa

04:31:46
icon

せっかくだからスクラップしないで継続する鯖にするか……。

久しぶりにaruba cloudの€2.78、低スペックでPleroma。やっぱdebianかな。

04:18:01
icon

よし、メモリ1GB/SSD20GBのさくらのクラウドにUbuntu18.04でセットアップすることにする。

04:08:41
icon

久しぶりにPleroma鯖立てチャレンジしてみるか……

04:06:19
icon

そろそろさくらのクラウドでスタートアップスクリプトの動作確認で立ち上げたCentOS爆破するか……

04:04:44
icon

うぶんつ、18にしとけばいいのに。なぜ16を。

04:02:35
icon

@RaftXaus フローを捌く動作の軽さとは別に、どのぐらいデータをため込むかっていうストックの問題もあるからねー。Mastodonはメディアでもプレビューカードでも、全部自前主義で、一旦自分で取得して処理してため込むんだよね。

04:00:49
icon

@theoria certbotはdnsで認証しようぜ。

03:59:25
icon

@RaftXaus Pleroma、画像の扱いが一番の違いかもしれないなー。

03:57:13
icon

@RaftXaus 1GBでいけると思うよ、Mastodon。いくつか面倒みてる1GBの鯖あるよ。まぁ、Pleromaの方が軽いのは間違いないけど。

03:30:17
2019-04-21 00:55:00 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

03:26:00
2019-04-21 01:50:48 Posting nzws / ねじわさ y@knzk.me
icon

This account is not set to public on notestock.

03:19:16
icon

Pleromaは、リレーの動作確認用に動かしてるヤツがあるけど、詳しくないのだよ。

Elixirが微妙に難しくてコードに手を入れにくい。慣れねば……。

セットアップはやたら簡単。私の感覚では、コイツはDocker使わない方が扱いやすいかな。

03:05:54
icon

鯖缶向け記事を書きました。今回のヤツは、物好きにしか価値はないのであしからず。

Mastodonに全文検索機能をもたらすElasticsearchのメジャーバージョン7.0がリリースされたんだけど、そのままだとMastodonで動かないので、なんとかしちゃおうというヤツです。

別になんとかする必要はまったくないので、普通に6.7.1とか使って下さいw

Elasticsearch 7.0 をMastodonでムリヤリ使う
noellabo.qrunch.io/entries/Tfa