2019-04-14 23:55:52
icon

@YUKIMOCHI いいね!

2019-04-14 23:51:28
icon

もうすぐ年が明ける

2019-04-14 23:42:46
icon

これから出すサービスをv11から始めるとワンチャンある?(ありません

2019-04-14 23:41:32
2019-04-14 23:27:42 だるりの投稿 dr@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 23:18:36
2019-04-14 23:01:08 霧島ひなた@admin✅の投稿 Kirishimalab21@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 22:35:15
icon

調べてないんだけど、Twitterに投稿した自分のツイートって、投稿者自身が再利用する際にTwitterの権利が何か及ぶようになってる?

バックアップデータをとって、どこかで公開するとか。

2019-04-14 22:27:50
icon

misskey.xyzからmisskey.ioに基幹インスタンスが移行するけど、データは置いていくっていう話だと思うんだけど、どちらかにだけ言及すると誤解されて怪情報に……

2019-04-14 22:25:41
icon

V11が出る今、Misskeyを導入する機運が……(開発用です)

2019-04-14 22:23:15
2019-04-14 21:48:20 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 22:13:54
2019-04-14 21:52:39 まさらっきの投稿 masarakki@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 22:13:43
2019-04-14 14:45:31 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 22:13:07
icon

次の勤務先を探してるので、私を雇いたい人は声をかけてください、ということなんだろうけど、微妙に難しいな……。簡潔で良い表現だと思うけど、もう少し普及していれば……。

2019-04-14 22:07:06
icon

@Heppokogenus 既存の商業流通は、そりゃぁ本の世界を支えている大事な仕組みだけど、いろいろ歪みを抱えていて、それぞれの事情が強く出過ぎているんだよね。

普段は清濁併せ呑んで、そういう世界と妥協して付き合っている。まぁ仕方が無いかな?

でも、求めているものに近いモノがそこにあったら、爆発的に盛り上がる。当然です。

業界人は、著者が本当に書きたいものを書く場所を、読者が本当に読みたいものを、提供するために仕事をした方がいいんじゃないの?

自転車操業だから出版点数を維持するために無用な本を乱造する出版社とか、欲しい本が並んでいない書店とか、枚挙に暇がないけど、自分達が一番よくわかっているのでは?

2019-04-14 21:45:19
icon

ちほー2周年おめでとうございます。

ますとどんちほーは、日本のMastodon界を代表するサーバの一つだと思います。

3年目も盛り上がっていきましょう!

2019-04-14 21:28:11
icon

やっぱりコンテキストスイッチか……。

できるだけモードを切り替えるっていう使い方は持ち込まない方がいいと思うんだけど、違うモノを一緒には扱えないからなぁ。

2019-04-14 21:24:11
2019-04-14 21:16:44 k_taka‮🔖‭の投稿 k_taka@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 20:46:16
icon

ちょっとKeybase関係のポストをまとめておくので、参考にしてね。

【自分のMastodonサーバをKeybase連携できるようにする方法】
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1019159

【自分のMastodonアカウントをKeybase連携する方法】
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1019160

【プログラムからKeybase(IdentityProof)の承認を確認する方法】
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1019160

Keybaseの提供するもの、向き合い方
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1019161

Mastodon連携のメリット
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1019162

Keybaseアカウントの信頼性担保と、メールアドレス入力の代わりになるか?
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1019162

Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-14 20:26:51
icon

@crab ご不便お掛けしていたようで申し訳ない! 是非ご活用ください!

2019-04-14 20:21:39
icon

ところで って、会場がクローズしてからのアフターって、オンライン販売を舞台にした第二幕だったりしませんか?

もう、会場のキャパとかバランスがおかしくてリアル来場するの難しいので、行けなかった人も多いのでは……。

なので、本を出された方、買ってきた方は、その情報をここで共有してみてはいかがでしょうか?

(というか、私に教えて……)

2019-04-14 20:03:04
icon

@theoria 私が申請した時はKeybaseChatで、返事は3分後w、反映は2日ちょっとかかったよ。

2019-04-14 19:58:00
icon

に人が集まったり、活発に売り買いが行われるのは、別に不思議なことじゃない。

そこにその本を書いて持ち込む人と、そういう本が欲しい人が集っているのだから、当たり前のこと。

なぜ書店ではダメなのか。

なぜ一般の商業流通でここまでの盛り上がりを感じられないのか。

技術書典に集っている当事者はわかっていると思うよ。

わかってないの業界人だけじゃないかな。

2019-04-14 19:14:32
2019-04-14 18:49:43 嗤民の投稿 waratami@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 18:23:04
icon

お、バイク鯖、お、80通るようになってるぞ。

2019-04-14 18:16:37
icon

@nieein56 手っ取り早いのはこれ。
curl mstdn.tamag.org/@nieein56.json '.icon.url'

curlとかjqは適当にインストールしといて。

This page is not available in the requested format. - Mastodon
2019-04-14 18:10:41
icon

@kuroringo 外からみる限りそもそも80あいてないので、ファイアウォールを確認。

firewall-cmd --list-all-zones

80開けるならたぶんこんな感じ。

firewall-cmd --add-port=80/tcp --zone=public --permanent
firewall-cmd --reload

2019-04-14 17:36:25
icon

@natsuki いいですねw

考えれば考えるほど、特に問題はないですね。無害じゃないでしょうか。

2019-04-14 17:26:38
icon

@natsuki ほとんど影響ないんじゃないですかね。

ほんげいぴー増殖だとbeer鯖の本体をフォローするかと思いますが、せいぜいそのぐらい。

2019-04-14 16:51:08
2019-04-14 13:42:33 よぅ :c_anlucea:の投稿 kedama@foresdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 16:34:58
2019-04-14 14:57:46 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net
icon

画像添付とアンケート、同時に使用できないの、「どっちのメシがおいしそう?」な用途に使えないのでちょい残念だな

2019-04-14 16:32:21
2019-04-14 15:11:49 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 13:34:45
icon

master追従していると、どの機能がいつ搭載されたのかよくわからなくなるね……。

2019-04-14 13:31:44
icon

特に流行ってないけど、Qrunchを愛用している。

2019-04-14 13:29:53
icon

@mimikun 結構前じゃないかな。relayctlの多言語対応でしょっちゅう設定変えて試してたよ。

2019-04-14 13:10:21
2019-04-14 13:04:01 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 13:10:02
icon

@kuroringo ってことはwebrootかな。

nginxの設定は /home/mastodon/live/dist/nginx.conf の内容でドメイン書き換えるだけでいいと思います。

root /home/mastodon/live/public;
location /.well-known/acme-challenge/ { allow all; }

なので、--webroot -w /home/mastodon/live/public ですね。

2019-04-14 12:02:45
icon

千葉が納得しないのではないか、というのが一番気がかりなところ。表に出ろ!

2019-04-14 11:33:05
icon

@nene_chan 私はカメラは専門外なのでおすすめ製品は提示できませんが、それ以外でコメントを。

もちろん撮影機材が違えば出来上がる絵も違います。

まず必要なのは審美眼で、善し悪しがわからなければ、どんな機材で撮影しても全部一緒です。

スマホのカメラとコンデジ、プロヨウノスゴイタカイカメラの比較を紹介している情報源をあたって、自分なりに、カメラが違うと何が違うのか、違いに価値を感じるかどうか、感覚的にわかるようになっておいた方が早いでしょう。

それがわかっていないと自分で目的にあわせて選べません。

情報源はとりあえずWeb媒体が手っ取り早いですが、紙媒体も考えているなら刷ったモノを見ないとわからないので、書籍もあたった方がいいです。

--
質問どんどんしていただいてOKですが、回答が「場合による」にならないように、前提を明確にした方がいいです。

「車は軽自動車で十分でしょうか?」だと、目的や使い方、予算による、になります。

「自宅から3kmの勤務先に朝晩往復するため」などの条件があれば具体的な答えを引き出せるので、そこからさらに掘りさげた方がいいです。

2019-04-14 10:05:35
2019-04-14 00:29:44 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 10:05:10
2019-04-14 08:13:34 Pinaforeの投稿 pinafore@mastodon.technology
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 09:34:36
2019-04-14 02:01:17 三上洋の投稿 mikamiyoh@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 09:34:26
2019-04-14 02:09:04 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 07:37:53
icon

星プテラノにちょっと関心が集まってくれてうれしい。プッシュしたことでどれだけの効果があったかは分からないけど、iOS系にも色々面白いアプリがあるのに、埋もれて発掘されない現状には一石を投じられたかな。

個人的にはトータルでtootleがイチオシ。
iMastもどんどんよくなってきている。
公式のWebUIもかなり強い。

残念ながらSubwayTooterに対抗できるアプリはない。

Tootdonは、多くのユーザーが喜ぶセンスのいいUIと、アバターアイコンを楽しく装飾する独特機能、トレンド、検索など、ひとつひとつがプロクオリティで頭一つ抜けている。逆に、ユーザーとの距離感もバックエンドのコスト感も広告も商用アプリの文脈で、実際お金を生むことに失敗していて、開発が継続される見込みがなく、そこもプロらしさの帰結になっている。お金を回収できないものにいつまでも時間をかけることはできない。今から使うのは全くおすすめできないけど、とてもよくできたアプリ。

2019-04-14 07:10:35
2019-04-14 07:09:03 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 07:01:58
2019-04-14 04:59:33 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 06:59:01
icon

おはようなのだわ

2019-04-14 06:57:44
icon

ぽきた

2019-04-14 00:28:03
2019-04-14 00:27:15 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-14 00:20:35
icon

ベッコアメ

2019-04-14 00:16:04
icon

鳥のドラゴンクエスト(ちがいます

2019-04-14 00:02:05
icon

あけおめ

2019-04-13 23:07:09
icon

まだ仕事してるんで、あとで書く>改造

2019-04-13 23:05:29
icon

どしどしふんどし

2019-04-13 22:36:07
icon

そっちまで手が回らないので、誰か直して!

2019-04-13 22:34:47
icon

ちほーとかrevertしてる。

2019-04-13 22:33:49
icon

v2.8.0、言語判別のコードがあんまり良くないのよ……。word単位でみる言語では改良なのかもしれないけど……。

2019-04-13 22:17:56
icon

@tSU_RooT fantiaは虎の穴でやんす。FANZAですな……

2019-04-13 21:25:06
icon

プロの印刷屋です!🤔

2019-04-13 19:29:28
2019-04-13 19:07:40 しゅいろ :aified:の投稿 syuilo@misskey.xyz
icon

多分動くと思うからリリースしようぜ

2019-04-13 17:26:50
2019-04-13 16:30:44 Achiの投稿 achi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-13 16:24:10
2019-04-13 16:21:06 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-13 13:04:53
2019-04-13 13:02:00 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-13 13:00:51
icon

@ars42525 ただのrel=meとは違うからプログラムからは区別したいけど、役割はそんなに変わらないですからねぇ。

TheDeskのような独自表示もありかと。
kirishima.cloud/@Cutls/1019168

Web site image
Cutls P (@Cutls@kirishima.cloud)
2019-04-13 12:53:24
icon

@ars42525 "attachment": [
{
"type": "PropertyValue",
"name": "github",
(snip)
},
{
"type": "IdentityProof",
"name": "noellabo",
"signatureAlgorithm": "keybase",
"signatureValue": "bfde1998f4fa81cba6b079ba97c2c5a94b7cf730efda59c180e3a8723874fbd80f"
}

これねー。

2019-04-13 12:16:10
2019-04-13 12:08:01 Cutls Pの投稿 Cutls@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-13 11:32:36
icon

@Cutls アクターの情報は、オリジンに取りに行くのが最善なんじゃないかな……。updateは飛ぶだろうけど、結局fetchすることになる気がする。

2019-04-13 11:29:18
2019-04-13 11:21:10 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

暗号化トゥート…呼んだ? 巨象の肩に乗ってみたかった qiita.com/zunda/items/b12999c1 (呼んでない)

Web site image
巨象の肩に乗ってみたかった - Qiita
2019-04-13 10:31:12
icon

Keybaseアカウントの信頼性は、そのアカウントのフォロワーを通じて判断することもできるね。

要点としては、偽のアカウントをフォローするうっかりさんが居ないようにすること。SNSのフォローと違って、信頼の裏書きになるので……。

あと、Keybaseに登録された公開鍵で解読できる暗号化したデータを送ってもらうか、Keybaseチャットでやりとりすることで、自分の運営するサービスの本人認証が可能になるので、

人間が対応してアカウント復旧を行う場合や、何か権限を付与する場合に、本人認証に便利に使える。

いま必須になっているメールアドレスの登録の代わりに、今回の連携機能を使って認証されたKeybaseアカウントを使ってもいいんじゃないかと思っている。

欲しいのはアイデンティティの確認と、連絡手段なので、そこがクリアできるなら、メールアドレスを収集するのをやめることができる。

現在、登録を承認制にできるようけど、そこでIdentityProviderが使えると、本当に意味のある承認作業が可能になる可能性がある。

まぁ中央集権サービス依存は避けるだろうけどね。

2019-04-13 10:21:01
icon

@y まずドメイン認証を行って、そのKeybaseアカウントで申請して、って流れでいけるね。

2019-04-13 10:17:34
icon

@y いや……結構マジな話で、外部から鯖缶アカウントを認証するの難しいんだよね……。

卵が先か、鶏が先か。

Mastodon本家にあげてるissueはこれ。
github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
How to know administrator''s actor from server service · Issue #10486 · mastodon/mastodon
2019-04-13 10:13:03
icon

@osapon IdenyityProvider関係の値がjsonでとれること、認証マークがUIに別枠で掲示されること(いずれも偽造が難しい)というところがメリットじゃないですかねー。連携があるからこそ提供される機能。

2019-04-13 10:02:51
icon

えと、Keybaseですが、鯖缶が、
Keybaseに

『僕と契約してIdentityProviderになってよ!』

って申請しておかないとダメです。ご注意を。

こちら参照。
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1019159

Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-13 09:59:06
icon

Keybaseは、鍵を預けたり、自分自身のアイデンティティを証明するために、SNSのアカウントと連携したり、Webサイトの管理者であることを証明したり、持ち主であることを証明するデバイスを複数登録して、いざという時に破棄したりできるような枠組みを提供してくれる、大変便利なサービスです。

この仕組みは、テクノロジーによって可能になることをまとめてあって、よく考えられていると思います。

ですが、それでも特定のサービス提供者によりcentralizeされた、中央集権的なサービスです。

自分を証明してくれるのは、家族であったり、友人であったり、自治体や国家であったり、色々です。

単に社会通年として認めるもの以外にも、筆跡、指紋、DNAを用いるものもあります。

いずれにしても、それを用いて、信頼を担保してくれる他者の存在が不可欠です。

何を信じるか。

究極的には何も信頼できないとしても、実用上、何を信用できると見做すかという問題です。

ドメイン名も、SSLなどの証明書も、権威のツリー構造・中央集権ですが、実用上問題ないとして利用されている状況にあります。

2019-04-13 09:38:52
icon

【プログラムからKeybase(IdentityProof)の承認を確認する方法】

アカウントのID / URIからjsonを取得すると、IdentityProofの情報が取得できます。

curl -H "Accept: application/json" mastodon.social/@noellabo | jq

(snip)
"attachment": [
{
"type": "IdentityProof",
"name": "noellabo",
"signatureAlgorithm": "keybase",
"signatureValue": "3ab62abdb6f3562ae35c6aeab75ad27dc8633fb0e3019d2946eaa3714765bdab0f"
}
(snip)

現在のところKeybaseだけですが、他のプロバイダが追加された場合にも対応できるような枠組みになっています。将来に備えましょう。

Web site image
のえる@social (@noellabo@mastodon.social)
2019-04-13 09:33:11
icon

【自分のMastodonアカウントをKeybase連携する方法】

サーバの管理者が、あらかじめKeybaseにサーバの登録処理を済ませている必要があります。

Keybase側に登録済みであれば、アプリやサイトから登録できるようになります。特に難しくありません。

ただし、アカウント名が極端に短いと弾かれることがあるので、コマンドラインツールで登録する方法をざっくり紹介しておきます。

--
デスクトップアプリがインストールしてあると、keybaseコマンドが使える。

keybase prove ドメイン アカウント

(例: keybase prove mastodon.social noellabo)

URLが出るので、そこにブラウザでアクセス。

承認を求められるので、問題無ければ許可する。(ログインしていない場合はログインを求められる)

登録が完了すると、公開のプロフィールページや、WebUIのプロフィールにKeybaseのアカウントの承認済みマークがでる。

これは、いわゆる公式アカウントの認証マークとして使用できるので、活用すること!

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2019-04-13 08:59:19
icon

【自分のMastodonサーバをKeybase連携できるようにする方法】

Keybase側で登録が必要なので、とにかく keybase.io/docs/proof_integrat を読む。

……だと大変なので、以下要点。

Mastodonはv2.8.0以降が必要。管理者の連絡先必須なので記載しておくこと。

何らかの方法でhttpieを入れておく。

brew install httpie
apt install httpie
pip install httpie

設定をバリデーションする。ドメインをDTP鯖のから自分のに変更すること。

http GET "keybase.io/_/api/1.0/validate_" config_url="dtp-mstdn.jp/.well-known/keyba"

OKがでたら、mlsteeleにコンタクトをとって、このconfig_urlのトコに書いたURLを添えて、ウチも追加して!ってお願いする。

Keybaseチャット keybase.io/mlsteele
メール miles@keyba.se

ガイドをちゃんと読んでからやってね!

Web site image
mlsteele (Miles Steele) on Keybase
2019-04-13 08:17:06
2019-04-13 08:16:57 nzws / ねじわさの投稿 y@knzk.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-13 08:16:58
2019-04-13 08:16:29 nzws / ねじわさの投稿 y@knzk.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-13 08:14:36
icon

@y あとはコマンドラインツールや。

2019-04-13 08:10:48
icon

Keybase、1文字アカウントが追加できないとか、大事件が起きてるwww

2019-04-13 08:09:48
2019-04-13 08:06:36 nzws / ねじわさの投稿 y@knzk.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-13 08:05:28
icon

Keybase、何か統合してくるのかなと思ったら、ベタに追加してきたよ……。マジか。

ウチもだけど、knzk.meとかikuradonさんとことかmimikunさんとことかある。

まぁめでたいのだが、これからどうするんだこれ……。

Attach image
2019-04-13 08:01:44
2019-04-13 00:24:19 Nieの投稿 nieein56@mstdn.tamag.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-13 07:37:39
2019-04-13 04:01:26 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ゆる募:アプリ作者的に入っておくべきタンスなどの情報

2019-04-13 00:03:27
icon

うわ、リューナイトって24〜25年も前の作品なのか……。

2019-04-12 23:40:19
icon

@mimoo だいたいメモリとかストレージの不足(低スペック鯖)で失敗している感じです。Ubuntuになったし、nodejsビルドかますので……

2019-04-12 23:38:35
icon

ぺったんぺったんつるぺったん

2019-04-12 23:37:52
icon

@mimoo 逆に、成功事例は多数でてます。成功っていうのもナンですがw

2019-04-12 23:35:14
icon

@mimoo 私は新規のセットアップはできました。アプデではないです。
amemiya-workで、容量不足で途中でコケたりしましたね。

2019-04-12 23:28:01
2019-04-12 23:27:17 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 23:15:08
2019-04-12 23:05:30 ももんがちゃんの投稿 momongachan@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 22:53:43
2019-04-12 11:09:16 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 22:53:23
2019-04-12 11:14:06 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 22:49:43
icon

@YUKIMOCHI おやw

2019-04-12 22:49:14
icon

@YUKIMOCHI Best Friends加わってからの負荷どう?

2019-04-12 22:22:09
icon

@kuroringo あと、現在のさくらのクラウドスタートアップスクリプトを見てみたところ、こういう形になっていました。

CPATH=/usr/local/certbot
git clone github.com/certbot/certbot ${CPATH}
WROOT=/usr/share/nginx/html
${CPATH}/certbot-auto -n certonly --webroot -w ${WROOT} -d ${DOMAIN} -m ${MADDR} --agree-tos --server acme-v02.api.letsencrypt.org/d

webrootでやってますね。あと--serverのv02がポイントかな。

Web site image
GitHub - certbot/certbot: Certbot is EFF''s tool to obtain certs from Let''s Encrypt and (optionally) auto-enable HTTPS on your server. It can also act as a client for any other CA that uses the ACME protocol.
2019-04-12 22:18:42
icon

こういう形の命を与えちゃうと、そうそう死なないよね。ざぼたぐ。

2019-04-12 22:12:03
icon

@kuroringo 拡張は、たぶん以前の証明書で設定したドメイン以外の指定、たぶん *.mstdn-bike.netが増えているせいじゃないかと思います。

これは、新しいDNS-01認証の証明書じゃないと作れないヤツなので。

これ、あとから追加できるので、今回はハズしてやってみてください。

2019-04-12 22:07:05
icon

ふと自分の投稿数をみてみたら、10.1Kだってさ。なんだこれ。

Twitterの方は12年かかって969ですよ……。

2019-04-12 21:00:37
icon

@Relilium この件は、オフセット印刷系の方にご回答いただこう……w

2019-04-12 20:56:39
icon

@Relilium いや、それが……その……

2019-04-12 20:04:43
icon

うん、relayctl君の返答速度がめっちゃ速くなってるな。よきよき。

2019-04-12 20:03:39
2019-04-11 20:34:48 あきらつかさ🐰の投稿 akira_t@ichiji.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 20:02:26
icon

@relayctl hello

2019-04-12 19:57:11
icon

調整して、どのサーバも0.1〜1.3secぐらいで送出できるようになったぞ、と。

DTP鯖で、0.1〜0.3sec。

まぁ、とりあえずこんなもんでいいかな。

2019-04-12 19:25:21
2019-04-12 19:20:50 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 19:19:05
icon

@m たまたま、そのへん本家にPR中のコードのど真ん中なのでw

2019-04-12 19:16:47
icon

@m dtp-mstdn.jp/@noellabo?min_id= こんな感じでいいんじゃないのかな。

Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-12 19:13:31
icon

ハッシュタグリレーの、ワーカープロセス数とスレッド数を調整しました。

ハッシュタグリレーはCrystalで書かれていて本体は高速軽量です(たぶん)。

参加サーバからのPOSTを捌くServerプロセスと、Crystal版Sidekiqで駆動するWorkerプロセスで動いています。

データベースは、Sidekiqもそうですが、他の情報もRedisに載っています。基本的にスピード重視です。

Sidekiqはリトライせずに、失敗したらさっさと捨てています。

2019-04-12 19:07:08
icon

うん、結構反応はやいかな。

2019-04-12 19:06:51
icon

@relayctl hello

2019-04-12 19:05:03
icon

この時間の連合、流速速いな……

2019-04-12 19:03:43
icon

んなぁー

2019-04-12 19:02:48
icon

てすてす

2019-04-12 18:58:02
icon

@kuroringo
だいたいこんな感じですね。細かいトコロは読み替えて下さい。

certbot certonly --manual -d mstdn-bike.net -d *.mstdn-bike.net --preferred-challenges dns-01 --server acme-v02.api.letsencrypt.org/d --rsa-key-size 4096

DNSのTXTレコードに指定されたものを登録して、少し待って続行って感じです。

2019-04-12 18:53:15
icon

@kuroringo certbotのバージョンいくつになってます?

2019-04-12 18:52:29
icon

@kuroringo そしたら、この期にDNS-01認証に切り替えちゃうとか。さくらスクリプトってことは、DNSもさくらかな?

2019-04-12 17:32:15
icon

勢たちの集う DTP-Mstdn.jp のデフォルトハッシュタグ。

DTP、デザイン、印刷などに携わる職業人や、この分野に関心のある人たちの投稿が集まっている。

知りたいことや、興味があったら、どんどん使ってね。

タグをつけるとサーバの外からLTLに投稿できるので、Fediverseのどこからでも参加できるぞ。

DTP屋だけど、何か質問ある?

2019-04-12 16:59:04
2019-04-12 16:55:10 Achiの投稿 achi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:53:56
2018-08-24 17:06:20 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:53:41
2018-08-20 19:28:22 ボックスシーツx2の投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:50:44
2019-04-12 16:18:03 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com
2019-04-12 16:50:39
2019-04-12 16:17:58 やも🇯🇵DTP鯖🐸の投稿 yamo@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:50:32
2019-04-12 16:16:34 xaus 茶臼の投稿 RaftXaus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:47:55
2019-04-12 16:47:40 ぷーざの投稿 pooza@mstdn.b-shock.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:47:09
2019-04-12 16:45:36 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:42:50
2019-04-12 15:47:58 三十路@日曜いっぱいの投稿 tabura@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:39:10
2019-04-12 16:27:54 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net
icon

岩手のことを話すときは、 を付けていこう!(主に私の捕捉用)

2019-04-12 16:37:04
icon

ミッキーマウス・マーチを脳内で再生しながら、心に浮かびゆくよしなしごとをつぶやけば良いのです……

ぼくらの クラスの リーダーは

強くて明るい元気者

2019-04-12 16:33:39
2019-04-09 16:03:20 Mechalopa/メッかに(​:orange_no:​)の投稿 Mechalopa@mstdn.kemono-friends.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:33:29
2019-04-12 16:00:27 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:33:19
2019-04-12 16:14:44 ハル✅の投稿 west2538@tokamstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:31:07
2019-02-08 18:49:06 のえる@ごちそうフォトの投稿 noellabo@gochisou.photo
icon

マクドナルド、やっぱりチーズバーガーが基本だよね。
ということで、白星ダブダブチ。

Attach image
2019-04-12 16:30:32
2019-03-24 02:21:31 のえる@ごちそうフォトの投稿 noellabo@gochisou.photo
icon

ダールカレーとマトンカレーのセット。

手前の黄色っぽいのが、挽き割った豆を煮込んだ豆カレー。豆の甘みがでていてマイルドで、もっと辛口にしてもらった方がよかったかもしれない。これも美味いね。

ダールカレーとマトンカレーのセット
Attach image
2019-04-12 16:30:25
2019-03-26 18:26:49 のえる@ごちそうフォトの投稿 noellabo@gochisou.photo
icon

お腹が空きましたね。

こちらは生姜焼定食です。美味しいけど、ちょっと量が少なくて物足りないよ!

Attach image
2019-04-12 16:30:17
2019-04-01 01:06:52 のえる@ごちそうフォトの投稿 noellabo@gochisou.photo
icon

トルコ料理店で食べたケバブセット。
この肉がまた美味いんだよねぇ。

Attach image
2019-04-12 16:30:03
icon

はヤバイよ!! ガチだよ!!

まだあまり他鯖に流れ着いてないかもしれないので、そういうときは総本山のURLを叩こう!
gochisou.photo/tags/gochisou_p

2019-04-12 16:26:08
2019-04-12 16:25:55 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net
icon

メシ画像を投稿するときは、 を付けていこう!

2019-04-12 16:24:01
2019-04-12 16:02:31 わんせたの投稿 ars42525@odakyu.app
icon


nitiasa.com/ のLTLです。ニチアサの実況とか歓迎です
(と別のインスタンスから宣伝します)

Web site image
ニチアサドン (#nitiasa)
2019-04-12 16:23:53
2019-04-12 16:03:11 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:23:10
2019-04-12 16:14:30 Nieの投稿 nieein56@mstdn.tamag.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:14:39
icon

これは本当は誰にも教えたくないぐらいお気に入りの愉快なハッシュタグなのですが、

せっかくなので共有しましょう。


2019-04-12 16:09:34
2019-04-12 15:56:35 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:08:48
2019-04-12 16:02:24 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 16:07:26
icon

これは覚えておいて欲しいんですが、

に参加しているサーバでは、それぞれのサーバに、ハッシュタグ付きの投稿がどんどん蓄積されていきます。

今回の タグも、ハッシュタグをクリックすると、見逃した過去の投稿が一気にさかのぼれます!

これ、すごく強力な機能なので覚えておいてください。

ハッシュタグを使えば、Fediverseに投稿を拡散して蓄積しておくことができる!

2019-04-12 15:56:10
2019-04-09 15:59:31 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ハッシュタグ付きの投稿の拡散をお手伝いするサービス『ハッシュタグリレー』に関連する話題を投稿するハッシュタグです。

通常は、リモートの誰かにフォローされていないと、リモート先の連合サーバには投稿が流れませんが、

リレーという仕組みによって、リレーに参加しているサーバに投稿が流れるようになります。

ハッシュタグリレーは、何でも流れていくと逆に不便な場合があるので、ハッシュタグ付きの投稿だけをリレー先に流す、特殊なリレーです。

通常はサーバ単位で参加しますが、個人単位でも参加できます。

hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1014984

ハッシュタグリレーサービス
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-12 15:56:02
2019-04-09 15:16:14 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ハッシュタグを楽しんでいる人が、みんなにタグを紹介する企画です。みんなよろしく!

・お役立ちタグ
・おもしろタグ
・由来のあるタグ
・はやりのタグ
・その他紹介したいタグ

などをコツコツ紹介しましょう。

※ アレなタグ紹介については、CWでお願いします。

2019-04-12 15:54:27
2019-04-12 15:54:14 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 15:54:22
icon

タグはもっと流行った方がいいと思う。

2019-04-12 15:52:44
2019-04-12 15:52:34 👑ライスには塩をの投稿 squid999@gorone.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 15:51:41
2019-04-12 15:51:26 7_nana🎴マストどすの投稿 7_nana@mastodos.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 15:43:03
2019-04-12 15:42:45 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 15:41:51
2019-04-12 15:41:07 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 15:35:19
2019-04-09 15:27:22 ももんがちゃんの投稿 momongachan@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 15:33:03
icon

日本でフォローフライデーって試みられたことあるのかな?

2019-04-12 15:22:09
icon

ちょっと鍵をキャッシュするようにしたり、スレッド数を増減してみたりしたけど、今のところ問題無く動いてるね。

0.03secぐらいで配送されるサーバもあれば、5.6secぐらいかかるところもあり、割と幅がある。

DTP鯖は0.5〜1.2secぐらい。

2019-04-12 15:08:20
2019-04-12 15:08:08 しにがみの投稿 Reaper@yakumo.foundation
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 14:39:48
icon

てすてす

2019-04-12 14:39:15
icon

てすてす

2019-04-12 14:37:07
2019-04-12 14:35:49 嗤民の投稿 waratami@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 14:30:19
2019-04-12 14:29:47 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 13:32:26
2019-04-12 13:28:26 gravitier✔️の投稿 0123456789@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 13:20:38
2019-04-12 13:18:29 ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)の投稿 mickeyhat@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 13:03:54
2019-04-12 12:53:37 FIWAの投稿 FIWA@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 13:03:30
2019-04-11 23:23:40 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

iOS用のクライアント、星プテラノがかなり頑張っていて好感あるんだけど、あまり普及していないの悲しい……。

予約投稿とか投票(アンケート)にきっちり対応していたり、アクティブに新機能対応しているので、皆様ぜひぜひ。

2019-04-12 11:59:11
icon

@lo48576 低スペックサーバ勢から悲鳴が出てますが、普通の環境ならちょっと時間かかるぐらいで大丈夫。たぶん……。

2019-04-12 11:49:17
icon

@akkiesoft Ubuntuにかわったり、nodeソースからビルドしたり、めっちゃ変わってるので、v2.8.0からのDocker運用、結構キツイです……。

2019-04-12 11:44:43
icon

@nacika ウチのは後始末しといたよー

2019-04-12 11:44:27
2019-04-12 11:44:05 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 11:43:23
icon

LTLメインのボカロ丼とBest Friendsが、ハッシュタグ付き限定とはいえ、リレー経由で繋がるの面白いよね。

2019-04-12 11:41:18
icon

リレー、おかしくなっていたら私にメンション下さいねー。

2019-04-12 11:34:26
icon

投稿の到達速度テスツ

2019-04-12 11:31:37
icon

大手サーバの文脈だと、

流速が速いことが喜ばれるから、リレーからの流入で迷惑掛けるってのを考えなくていいのは楽だな……。

2019-04-12 11:29:40
icon

ランランリレーも出来上がりつつあるし、ほんと楽しくなってきたなぁ。

2019-04-12 11:26:13
2019-04-12 11:20:31 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 10:29:36
icon

@taujun 聴衆に向かって語りかけるネガティブな使われ方が多いため、SNSのデザインとして悪い習慣を持ち込むとして、Mastodonではあえて採用していない機能です。

とはいえ、独自の改造で使えるようになっているサーバもあります。ウチも使えるサーバです。

ちなみに、wakinさんという方が書かれたコードを採用したものです。
github.com/wakin-/mastodon/pul

Web site image
引用機能 for v2.8.0 by wakin- · Pull Request #34 · wakin-/mastodon
Attach image
Attach image
2019-04-12 10:09:24
icon

@taujun まさにその例えの通りですね。

SNSは雑誌、混沌の魅力。
フィードは書籍、秩序の魅力。

今は雑誌が不遇の時ですが、そのうち見直されるかもしれません。

インターネットはフィードが見直される時期にさしかかってきたのかもしれませんね。

2019-04-12 09:48:55
icon

@relayctl hello

2019-04-12 09:48:06
2019-04-12 09:42:39 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 08:28:40
2019-04-12 08:25:56 鼻毛スライサーの投稿 hanage999@mastodon.crazynewworld.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 07:45:57
icon

アクリルブロック、制作にそれほど原価かかってるわけじゃなくて、

発注とか
在庫とか
支払とか
梱包とか
発送とか
陳列とか
ストア機能とか
安心感とか
宣伝しやすさとか
流行ってる感とか

そういう諸々のメリットに対して課金されているだけなので、我々のような製造に特化した会社が作ると安いよ。

市場価格的にはあのぐらい価値観を感じる価格で正解だと思うけど、

いわゆる業務用途、売って利益を出すなどの場合は、あの価格の大部分は自分の手元に残さないとね。使い分けようね。

2019-04-12 02:32:06
icon

@ranpei 🎉

2019-04-12 00:50:39
icon

@Cutls めっちゃ貢献しとるやん、図書館!

2019-04-12 00:48:45
icon

@ars42525 ドキュメントが無いってのは、重要じゃないっていうメッセージになっちゃうところあるよね。まぁ重要じゃないんだろうけどw

2019-04-12 00:43:40
icon

こういうページ、最新情報で欲しいよね。

ますとどんちほー図書館のマストドン用クライアントソフトのページ。
library.kemono-friends.info/%E

マストドン日本語ウィキは情報豊富だけど、見渡しにくい……。

2019-04-12 00:33:21
2019-04-12 00:32:52 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-12 00:31:12
icon

マストドンは、

一番になって勝たなければならない、という勝利条件がなくて、

最後のサーバが死ぬまで負けない、というしぶとさがあって、

それでいてFediverseでは勢力が大きいので、

たいへん頼もしい。

2019-04-12 00:01:03
icon

あけおめ

2019-04-11 23:52:27
icon

もうすぐ年が明ける……

2019-04-11 23:49:55
icon

@theoria 面倒くさいよね……。

対応版作っておいたけど、もうマージしてる鯖には役に立たないしなぁ。

2019-04-11 23:48:21
icon

@kagerw 通知欄でオフにできるので非表示にしちゃえばいいんですが、たぶんみんな気がつかない……。

Attach image
2019-04-11 23:39:07
icon

@tomoki お疲れさま!

2019-04-11 23:38:52
icon

@animarl ない!w

2019-04-11 23:38:18
icon

@S_H_ 実はそこは書いてないんだな……。ブランチ切ってるならreset --hardですね。

2019-04-11 23:37:01
icon

@animarl 5分未満は即投稿されちゃいますのでご注意を〜

2019-04-11 23:28:49
2019-02-16 18:52:13 ぷごの投稿 pgo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 23:26:26
2019-04-11 23:26:00 Cutls Pの投稿 Cutls@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 23:23:40
icon

iOS用のクライアント、星プテラノがかなり頑張っていて好感あるんだけど、あまり普及していないの悲しい……。

予約投稿とか投票(アンケート)にきっちり対応していたり、アクティブに新機能対応しているので、皆様ぜひぜひ。

2019-04-11 23:16:17
icon

@m まだDockerも9.6なので、そんなに急がなくてもいいんじゃないかなー。あげた方が多分速くなるとは思うけど……。

2019-04-11 23:14:19
icon

@animarl 星プテラノがいけるんだったかな?

2019-04-11 23:06:30
icon

@ashphy なしなし!全部なし!!とか言って消し去ったり元に戻したりしたくなる(たまに実際やるw)

2019-04-11 23:05:17
icon

@ashphy そっか。うわ、なんでやー

2019-04-11 23:04:10
icon

@ashphy ひょっとしてv2.7.4にmergeしたとか?

2019-04-11 23:01:52
icon

お、Hostdon頑張ってるな。

一つ前を使うってポリシーのところを除いて、アクティブなサーバが続々とv2.8.0になっているの、喜ばしいね。

2019-04-11 23:00:22
2019-04-11 12:21:21 Hostdon公式アカウントの投稿 hostdon@mstdn.hostdon.jp
icon

【お知らせ】
全ホストをMastodon v2.8.0にアップデートしました。
不具合などありましたら、ご連絡をお願いします。

ソースコード: github.com/Hostdon/mastodon

Web site image
GitHub - Hostdon/mastodon: Your self-hosted, globally interconnected microblogging community
2019-04-11 22:55:20
icon

BOSSまた浮上しないかなー。

2019-04-11 22:54:21
icon

@mitarashi_dango なんかその動作要らないよね……実際そうなら修正した方がいい気がする……。

2019-04-11 22:48:23
2019-04-11 22:19:22 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 22:40:33
icon

@Skmsn 一般的な名前の方がみんなの目に触れるチャンスが増えるけど、自分の名前とか専用の名称の方が確実に絞り込めるので、どっちもアリだと思います!

あと、設定の「プロフィール」のところに「注目のタグ」って言うのがあるので、そのタグを設定しておくとバッチリです。

Mastodonの公開ページ(ログインしていなくても外部から見えるページ)で、そのタグで絞り込んで表示できるようになります。
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1018784

Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-11 22:32:08
icon

三上洋さんとか、Keybaseを利用して本人認証する恩恵のすごく大きい人だよね。

ある程度社会的に有名で、ネット上で本物を見分けるのが難しい人。

本人にもメンション投げておこう。 @mikamiyoh

--
参考リンク
keybase.io/
blog.joinmastodon.org/2019/04/
log.syui.cf/post/2019-04-11-ke
qiita.com/syui/items/b60f8e192
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1019025
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1019026

Web site image
MastodonのKeybase統合について - Qiita
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-11 22:15:55
2019-04-11 22:06:48 :@hanisanchi: はに :@hanisanchi:の投稿 hanisanchi@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 22:14:33
2019-04-11 22:09:40 wakinの投稿 wakin@biwakodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 22:13:31
2019-04-11 22:07:39 やも🇯🇵DTP鯖🐸の投稿 yamo@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 22:02:02
icon

@ikuradon discourse自体の使い勝手は良いので、制約だけ緩くしとけば大丈夫じゃないかな。色々言ってるけど、私もdiscourseでたてようとしてたぐらいで、discourse好き。

2019-04-11 21:54:36
2019-04-11 21:48:47 ビタワン@社畜ちゃん連載中🐧の投稿 vitaone@mstdn-workers.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 21:53:00
icon

@Skmsn mstdn.jp以外のMastodonサーバからも見えてますよ〜!

フォローしてない人がお気に入りやリプライするの普通の文化なのでよろしく!

あと、自作のアップするとき、何かハッシュタグつけといてくれるとあとから辿りやすくって(ブースト・リツイート等で)多くの連合しているサーバに広めやすいのでオススメ。

2019-04-11 21:46:13
icon

@ikuradon あとまぁ、マイクロブログ系みたいに小間切れにコメント追加してると、書き込み数制限すぐ超えちゃうっていう、仕組み上わざとそうなっている部分もあって、これは悩ましい。

2019-04-11 21:43:34
icon

@ikuradon コミュニティの治安維持システムとしては凄く優秀だと思うんですが、他で十分な信頼や実績がある人が、この仕組みのために書き込み制限で不自由するのって誰の為にもならないですよね。公平だけど融通が利かない。

最初からレベル付与する招待や推薦みたいなシステムないかなぁ。

2019-04-11 21:37:58
icon

@mimikun やっぱり… そうか… そうかなとは… 思ってたんだけど…

実際使えるし、リリースにも記載されてるのに、ドキュメントなしってどういうことなんだろうね。

単に、誰も書かないだけかな?w

2019-04-11 21:30:00
icon

そういえば、いま公式でDockerで立てるためのドキュメントってどこにあるの? っていうか無いのかな。前のヤツは残ってるけど。

2019-04-11 20:59:07
icon

@guleukara それはアカン😭

2019-04-11 20:56:49
icon

BOSSがv2.7までメンテナンスしてくれていたデフォルトハッシュタグTLのコードを、v2.8に対応させたヤツを公開したよ。

v2.8に適用できるようにしただけで、中身は何も変えてない。

もうBOSSに頼るわけにもいかないので、これからメンテさせてもらうね。

差分が確認できるので、あらためてこんなコードになってるんだね、ってのを振り返るにも良い感じ。
github.com/noellabo/mastodon/c

2019-04-11 20:49:42
2019-04-11 07:43:55 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

【デフォルトタグTL勢向け】

デフォルトタグ TL 機能 v2.8.0 対応
github.com/noellabo/mastodon/c

BOSSの作成したデフォルトタグTLのコードをv2.8.0対応させたものです。

ただし、Docker対応の部分はBOSSのDockerイメージに依存している部分があったのと、本家がまったく別物になってしまっているので、そのための対応をバッサリ切り捨てています。

変更が必要な場所がわかる方は、フィードバック頂けると助かります。

適用は以下の手順で。

git remote add noellabo git@github.com:noellabo/mastodon.git

git fetch noellabo

git cherry-pick 1e3711a211cd8e21c74269312449714c7eac01f7

【新規向け】基本的なことはBOSSのブログを参照してください。
blog.theboss.tech/2018/02/03/f
blog.theboss.tech/2018/10/12/m

2019-04-11 20:48:52
icon

Dockerも試してみた。問題なさそう。

.env.productionにハッシュタグと、その内部IDを記述、
DEFAULT_HASHTAG=hoge
DEFAULT_HASHTAG_ID=1

Dockerのビルド時に、ハッシュタグを指定
docker-compose build --build-arg DEFAULT_HASHTAG=hoge

って感じだね。

IDは、こうやって取得。
docker-compose exec web rails runner 'p(Tag.find_by(name: "hoge"))'

まるっきり新規に立ち上げる場合は、ID=1にしておいて、初めての投稿にハッシュタグをつけてやればいい。自動的に1が採番されるので。

2019-04-11 19:08:23
2019-04-11 18:59:09 クマノテツ :sabacan:の投稿 kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 18:09:13
2019-04-11 17:34:09 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 17:01:37
2019-04-11 16:59:28 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com
icon

えすとさんにBTされるとやばいやつラベルが貼られるのわらう

2019-04-11 16:40:55
2019-04-11 16:31:12 さばんちゃん🦊maa123lqの投稿 m@mstdn.kemono-friends.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 16:40:13
icon

@kuroringo イッショダネ

2019-04-11 16:29:17
icon

@kuroringo ウチも3から4にしたり5にしたりしてますが、互換性は全く問題ないと思います。やってしまへw

2019-04-11 15:21:50
icon

@kuroringo なんか、あまりボトルネックにならないのか、無視されている感じありますねw

4や5でないと使えない機能は使っていないので、4系でいくらかパフォーマンスの改善があるような記述があるから変えてもいいかな、ぐらいの認識です。

5系のStreamsとか使ってみたいなー(本件とは関係なし)

2019-04-11 13:58:15
icon

実はrubyは2.6.2を使ってます。

Attach image
2019-04-11 12:22:02
2019-04-11 12:09:05 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 12:20:22
icon

まぁ、時間とれ次第、実装込みで提案しよう。

2019-04-11 12:18:16
icon

未収載がハッシュタグTLにのればいいってのは違うと思うんだよね。

逆に、ハッシュタグTLを回避する公開のタグ付き投稿ができなくなっちゃうので。

2019-04-11 12:11:00
icon

鯖缶勢はみんな見てる定番の『Mastodon 保守メモ』、更新めっちゃ早い。もうv2.8.0反映されてる。

tootctlに色々コマンド追加とか変更が掛かっているので、見ておくと吉。ElasticSearchのメンテもtootctlに移行してる。
qiita.com/kumasun/items/bf4997

2019-04-11 12:01:06
2019-04-11 11:36:58 あくあーら@ごちそうフォト鯖缶の投稿 aquarla@gochisou.photo
icon

突然ですがココイチをどうぞ。ビーフカレーチーズインハンバーグトッピング3辛。

Attach image
2019-04-11 10:47:09
icon

対処方法だけど、

改造している人はmergeする必要があるけど、そうじゃない人はfetchしてcheckoutしてね、という感じ。邪魔者がいたらstash。

改造勢は、v2.7.1以降の修正がないなら、v2.7.1の時点まで戻って(checkoutして)、そこにv2.8.0をmergeするのが簡単。

一旦v2.8.0にcheckoutしてから、そこにもう一度自分の修正をcherry-pickして適用する(rebaseですな)のでもOK。

俺は前にしか進まないぜ!という人は、コンフリクトを解消してmergeしちゃえばOKかと思います。

2019-04-11 10:40:15
icon

駄文の類ですが、補足記事を書きました。ほーん。

v2.7.4からv2.8.0にアップデートするのが難しいのはなぜか?
noellabo.qrunch.io/entries/s5Z

2019-04-11 08:07:37
icon

そろそろ皆さんご承知のことと思いますが、Mastodon v2.7.4をお使いの方は、

git fetch
git checkout v2.8.0

として全部切り替えるのであれば問題ありませんが、

git merge v2.8.0

のように、v2.7.4 -> v2.8.0 という移行を行おうとすると、うまくいきません。

v2.7.4は、v2.8.0から必要なものだけを適用したバージョン(バックポートリリース)であるためです。

直系の先祖にあたるリリースは、v2.7.1になります。

v2.7.1からであれば、mergeしても大丈夫です。

v2.7.2、v2.7.3、v2.7.4は、枝分かれした分家筋(stableブランチ)で、本家筋とは似て非なるものです。

ご注意を。

2019-04-11 07:43:55
icon

【デフォルトタグTL勢向け】

デフォルトタグ TL 機能 v2.8.0 対応
github.com/noellabo/mastodon/c

BOSSの作成したデフォルトタグTLのコードをv2.8.0対応させたものです。

ただし、Docker対応の部分はBOSSのDockerイメージに依存している部分があったのと、本家がまったく別物になってしまっているので、そのための対応をバッサリ切り捨てています。

変更が必要な場所がわかる方は、フィードバック頂けると助かります。

適用は以下の手順で。

git remote add noellabo git@github.com:noellabo/mastodon.git

git fetch noellabo

git cherry-pick 1e3711a211cd8e21c74269312449714c7eac01f7

【新規向け】基本的なことはBOSSのブログを参照してください。
blog.theboss.tech/2018/02/03/f
blog.theboss.tech/2018/10/12/m

2019-04-11 07:14:48
2019-04-10 14:42:33 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

Let's talk silly with friends. Best Friends is a Mastodon server created in hopes of being the most comfortable place for you.

Post new server establishment notice
friends.nico/@rosylilly/101899

News site Article
itmedia.co.jp/news/articles/19

Web site image
friends.nicoの移住先が開拓された 第二期マストドンインスタンスは「Best Friends」
2019-04-11 07:14:45
2019-04-10 14:42:06 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

Do you remember that you told me the end of the large-scale Mastodon server in Japan was announced before? It is a server of company operation called friends.nico.

Today, the founding members have launched a new server!
It is a privately owned server called best-friends.chat .

I do not know how this server will grow from now on. However, I am convinced that it will create a cozy place by utilizing the knowledge of the past community management.

Please bless them.

2019-04-11 07:14:17
2019-04-11 03:51:41 ハト 🕊の投稿 rosylilly@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-11 07:12:38
icon

【DTP-Mstdn.jp】
HEAD is now at 6afab2587 Bump version to 2.8.0 (#10550)

Mastodonが、v2.8.0になりました。

ブラウザで閲覧中の方は、念のため再読み込みをお願いします。

いつもmaster(開発中のソースコード)に同期しているDTP鯖にとって、たいへんレアな、公式リリースと同期したタイミングですw

変更点などの詳細は、こちらのリリースノートを参照してください。
github.com/tootsuite/mastodon/

2019-04-11 00:35:53
icon

ほほぅ……。

Attach image
2019-04-11 00:19:41
2019-04-11 00:18:21 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
Attach image
2019-04-11 00:12:19
icon

ほほぅ……。

Attach image
Attach image
Attach image
2019-04-10 20:25:51
icon

@rinsuki ここ呼び分けるの難しいよね。
あと、/@usernameはアカウント関係のデータ取得するのに頻繁にアクセスする、どちらかというとjson返すエンドポイントについでにwebがついてるみたいな感じでw

2019-04-10 20:18:40
icon

@mayaeh ないね、そういえば!
そのへんコードいじってたかな……。

2019-04-10 20:17:22
icon

どれどれ……と思ったけど、ウチModいないや……

2019-04-10 20:15:14
icon

今、$446/37人まで集まってるね。さすがだ。いいかんじ。

2019-04-10 19:49:04
2019-04-10 19:43:43 tomoの投稿 tomo0324@mastodon.kitchen
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 19:30:55
2019-04-10 19:21:11 山岸和利の投稿 ykzts@ykzts.technology
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 19:15:11
2019-04-09 23:35:39 あきらつかさ🐰の投稿 akira_t@ichiji.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 16:57:18
icon

@nippon trello.com/b/JXzwAFku/features
ハッシュタグリレーと雪餅リレーが候補に入ってるよ。

いままさらっきさん死んでるから、相談してからになるだろうけど……。

2019-04-10 16:52:59
icon

@cobodo inboxの方の役割の大きさからすると、dovecotだったりするかもしれない。postfix+dovcot。

2019-04-10 16:37:26
2019-04-02 09:54:49 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 16:20:06
icon

もう一回あげとく。

2019-04-10 16:19:53
2019-03-31 11:57:57 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

dtp-mstdn.jp/@noellabo/1018421
の続き。

じゃぁ、大規模サーバは成立し得ないのかというと、そんなことはないと思います。

日本におけるMastodonの第一期は、とにかくどのサーバを見ても、勢いで始めて、持続させる方法は後で考えよう、という始まり方をしていて、結局うまくいかなかったねーっていう話なだけです。

負けない戦略を以て、これから参入してくるところが、新たに大規模なサーバで覇権を握るかもしれません。

また、お一人様サーバは経済的・技術的に無理なのかと言えば、おそらくそれも違うと思います。

たとえば、スマートフォンのアプリがサーバです、ぐらいの状態になればいいわけです。高性能な常時接続のパーソナル環境ですからね。

なので、ここからどんなイノベーションが起きるか、というのも、たいへん楽しみです。

Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-10 16:19:47
2019-03-31 08:05:23 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

まさにコレだよね……
friends.nico/@rosylilly/101841
friends.nico/@rosylilly/101841
(friends.nicoの運営の言です)

適正規模のサーバに分散すると、コストも適正になるということ。

経済規模というのがある。

大規模サーバは人がいっぱいいて楽しいけど、経済規模ではない。

ひとり一つのサーバ(お一人様)は最高の自由と権利が獲得できるけど、経済規模ではない。

--
ある程度、インフラをシェアすること
(10人で使えば1/10になる)

無法者に対応するコストが不要な、顔見知りの範囲でやること
(警備費=モデレーターの人件費がかからない範囲)

エンタープライズ価格ではなく、エコノミー価格のサーバを使うこと
(高級店もランチは安い)

小遣いやカンパでまかなえる総額に抑えること
(少額ならなんとでもなる)

--
お金が足りないと、広告をユーザーに押しつけたり、ユーザーデータを横流ししたり、人員が割けずに放置したり、突然死したり、ロクなことになりません。

Mastodonの分散というのは、そういう知恵でもあるワケです。

2019-04-10 16:16:44
icon

オイゲンさんのアンケートの冒頭の一文に書いてあるからね。

「これは、friends.nicoを助けることができるものではありませんが、彼らの状況に触発されています」って。今後の参考にって話。

2019-04-10 16:14:13
icon

Discordには、Mastodonの公式にも、Best Friendsにも、普通にスポンサーのレベルが表示されているよ。スポンサーページもあるしね。そういうところで見えていれば十分なんじゃないかな。

2019-04-10 16:08:48
icon

オイゲンさんがアンケートで聞いていたヤツは、

別に具体的に有料機能をやっていこうっていう具体的なプランがあってのことじゃなくて、

friends.nicoの死を悼んで、有料機能があったら救えたかもしれないけどどう思う?っていう位のニュアンスなんじゃない?

2019-04-10 16:06:12
icon

では、バッヂ表示はしないことにした、って話してたところだよ。さっき。

2019-04-10 15:49:01
icon

@japaslu @rk_asylum 終わりの始まりっていうか、脱Mastodonっていう方向になることもあるよ。発展じゃなくて。

2019-04-10 15:12:14
icon

ハッシュタグリレーの個人参加で、Best Freindsでハッシュタグ付きトゥートを受け取るように設定してみた。

個人参加というのは、要するにリレーをフォローするということ。

のついた投稿だけを選択的にフォローした状態になっているので、

リレーに接続している誰かがそのタグを付けてトゥートしたりブーストしたりすると、Best Friendsの連合に流れるよ。

諸々整備して、サーバ単位で参加してもらえるようにお願いするので、それまでのつなぎね。

2019-04-10 15:05:30
icon

てすてす

2019-04-10 14:50:18
icon

連合タイムラインとか、ローカルタイムラインというのは、サーバが認識した公開投稿が全部見えるというだけなので、そこに意味を見いだそうとするのは難しい。

意図されたものではないからね。

2019-04-10 14:42:33
icon

Let's talk silly with friends. Best Friends is a Mastodon server created in hopes of being the most comfortable place for you.

Post new server establishment notice
friends.nico/@rosylilly/101899

News site Article
itmedia.co.jp/news/articles/19

Web site image
friends.nicoの移住先が開拓された 第二期マストドンインスタンスは「Best Friends」
2019-04-10 14:42:06
icon

Do you remember that you told me the end of the large-scale Mastodon server in Japan was announced before? It is a server of company operation called friends.nico.

Today, the founding members have launched a new server!
It is a privately owned server called best-friends.chat .

I do not know how this server will grow from now on. However, I am convinced that it will create a cozy place by utilizing the knowledge of the past community management.

Please bless them.

2019-04-10 14:22:44
2019-04-10 14:22:38 mazzoの投稿 mazzo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 14:22:14
icon

best-freinds.chat、頑張って欲しいね。超応援してる。

こういう時ね、Patreon、すごく便利だよ。
best-friends.chat/@rosylilly/1

Web site image
ロージー / ハト :pigeon: (@rosylilly@best-friends.chat)
2019-04-10 14:20:19
2019-04-10 13:49:32 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 13:50:26
icon

Helvetica Now、いいですね。2019年のデザインだ!

ページの下の方に解説してあるのありがたい。

2019-04-10 13:19:23
icon

fedeloper、新規参加に厳しいのつらいなぁ。勢いが削がれてしまう……。

2019-04-10 13:10:23
2019-04-10 13:02:51 ハト 🕊の投稿 rosylilly@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 13:10:20
icon

best-friendsで友を引く日を選ぶの、超大事だね。

2019-04-10 13:02:16
icon

friends.nicoを立ち上げた方々が準備していた通称『二期』サーバ、best-friends.chatという名前でオープンしましたね!

ええやんええやん。
friends.nico/@rosylilly/101899

2019-04-10 12:52:48
2019-04-10 12:49:30 ハト 🕊の投稿 rosylilly@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 12:48:34
2019-04-10 12:30:44 ぐれ@書籍印刷の投稿 guleukara@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 12:46:03
2019-04-10 12:43:11 塩ごはんの投稿 squid9999@mastodon.kitchen
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 12:45:45
2019-04-10 12:43:23 nagachika✅の投稿 nagachika@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 12:12:00
icon

@tateisu ちょっと不便ですよね。最初は制限超キツイのでdiscourse……

2019-04-10 12:11:37
2019-04-10 12:09:12 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

1トピック3回制限があるらしいのでもう書けないや。

2019-04-10 12:09:35
2019-04-10 10:52:23 ハル✅の投稿 west2538@tokamstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 12:08:14
2019-04-10 11:32:10 わんせたの投稿 ars42525@odakyu.app
icon

ところで全く関係ないんだけどMastodonが送信するActivityPubのjson、keyをスネークケースで指定しようとしてもキャメルケースにされちゃって泣いた記憶があるんだけどなんとかする方法あるの?(Serializerでケース変換処理が入ってるところまで追った記憶がある

2019-04-10 11:27:32
icon

@h3poteto @Cutls @tateisu @pgo @tootle @osapon @rinsuki @ars42525

クライアントが複数のサーバ実装に対応する際の、汎用アクセス手段として使えそうですよね。機能は限られていても、とりあえず動くことが大事なこともあるし。

サーバ側から見ると、そういうサブセット的なものにはあまり価値を感じないと思いますが、クライアント側からはメリットになるかもしれません。

(リプライ、Fedeloperフォーラムに埋め込みさせていただいてよろしいですか?)

2019-04-10 11:11:12
icon

ActivityPubには、クライアントとサーバで通信する仕様もあるのですが、Mastodonなどのサーバでは採用されていません。

通常は、各サーバの用意しているAPIでアクセスします。

そのへん、再考してもいいんじゃない? どうなの? という話がでていたので、機運にのって話題出しです。

クライアントを開発している人の立場ではどう見えるか、サーバ側としてはどう見えるか、などの意見がいただけるとありがたいです。
forum.fedeloper.jp/t/topic/109

とりあえず知ってるとこメンションなげちゃおう……w
@tateisu
@rinsuki
@tootle
@pgo
@Cutls
@osapon
@h3poteto
@ars42525

Web site image
ActivityPubのクライアントからサーバへの通信(C2S)の話
2019-04-10 10:18:47
2019-04-10 10:08:33 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 10:18:02
2019-04-10 09:51:58 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 10:15:42
icon

昨日話題になったpreferredUsernameの件、Fedeloperフォーラムの方にあげておきました。
forum.fedeloper.jp/t/topic/108

--
ActivityPubやこうしたプロトコル実装に関わっている人で、情報共有・ディスカッションに、この日本語フォーラムを活用できるといいなと思っています。よろしくお願いします。

for 日本でActivityPub喋ってそうな方々(できれば他のお知り合いも巻き込んでいただけると助かります)
@mitarashi_dango
@osapon
@YUKIMOCHI
@ranpei
@wakin
@syuilo

Web site image
ActivityPubにおけるpreferredUsernameの一意性
2019-04-10 07:02:34
2019-04-10 02:08:04 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 01:47:31
2019-04-10 00:13:18 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 01:47:16
icon

@rk_asylum Pawooやいちくらの皆さんは、

に個人参加で自分の作品や推しのタグをプッシュしまくって、

エゴサしたいタグと好きな作品のタグだけ受信して、

距離をとりつつ、狙って拡散したり収集したりするのがいいと思うんだよね。

合わない人はどんどんミュートして。

フォローは近接武器。
リレーは射程の長い武器。

両方活かせると強い。

2019-04-10 01:33:04
icon

Nelson Coffee Roasterの焙煎、とにかく日持ちがするってのがまず凄い。ずっと美味しい。何コレって感じ。

2019-04-10 01:29:01
icon

フォレストブレンドは本当に良いブレンドだと思う。ビターキャラメルも良い。このへん、好みの差だよね。浅めのスッキリと、苦めのしっかりっていうか。

フルッタメルカドンが入ってきて、めっちゃフルーティーっていうカテゴリが増えた感じがする。ニコニコブレンド(例の令和ブレンド)はこの系統。たまにローテに入れると変化が出て飽きが来ない。

などと適当なことを言っているけど、なんでも美味しいと思うバカ舌系なので、参考にしないようにw

2019-04-10 01:20:48
2019-04-10 01:01:00 有馬 in UNDER BANKの投稿 ub_arima@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 01:02:33
2019-04-09 23:09:03 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-10 00:35:18
icon

@squid999 うおおマジすか! おめでとうございます! 🎂 🎉

四捨五入するともうすぐ50の方に近くなる私ですが、四十路はまぁ、超早いです。やばい。

そうかー。40かー。不惑。

2019-04-10 00:09:58
icon

ichiji.socialっていう、一次創作(自分自身のオリジナル作品)のサーバがあるんですが、みなさんご存じですか?

愛称は でいいのかな?

企業運営系なんですが、収益事業としてではなく、スポンサーシップやグッズ販売などで自給自足できるようにしていこう、という運営方針で模索されています。

ボカロ丼のやり方と似ていますね。

--
たまたま、このいちくらの運営資金支援のチャリティー企画の購入・拡散希望が流れてきたので、私からはハッシュタグリレーの活用を提案してみました。
ichiji.social/@akira_t/1018967

--
運営ポリシー上、連合から流れてくる投稿の扱いが難しいかもしれませんが、いちくらのようなコンテンツクリエイター系の集まりは、連合への発信は積極的に行った方が良いと思います。

一つには、常に新規のユーザーを獲得するサイクルが回っていないと、自然に衰退してしまうこと。

一つには、コンテンツには、それを楽しんでくれる読み手が必要だということです。

ボカロ丼はリレー参加に踏み切りました。いちくらも参加したらいいんじゃないかな。

Web site image
🐰あきらつかさ♒ (@akira_t@ichiji.social)
2019-04-09 23:39:54
2019-04-09 20:34:28 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 23:31:51
2019-04-09 21:02:16 まついの投稿 matsui7914@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 23:28:50
2019-04-09 16:04:07 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ハッシュタグリレーを利用している方に、ぜひ覚えておいて欲しいのですが、

ハッシュタグリレーに参加していない人の投稿でも、ハッシュタグがついた公開投稿であれば、

ブーストすることで、リレーに流すことができます。

なので、日頃からたくさんの人に見てもらいたい! と思っている人には、ぜひハッシュタグ付きで投稿してもらうよう働きかけて下さい。

そして、あなたがブーストすれば、あなたのフォロワーと、リレーを通じたたくさんのユーザーに、同時に拡散を図ることができます。

大事なことなので、もう一度言いますが、ハッシュタグ付きだけですからね!

2019-04-09 23:22:12
icon

ハッシュタグリレーへの参加方法について、ざっくり記事にまとめました。ご活用ください。
noellabo.qrunch.io/entries/jjn

2019-04-09 18:30:47
icon

@theoria そういう症状になるのか……大変だな……

2019-04-09 17:48:07
2019-04-09 17:35:31 hyuis@dotdon.jpの投稿 hyuis@dotdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 17:03:20
icon

これすき

2019-04-09 17:03:15
2019-04-09 16:49:54 さばんちゃん🦊maa123lqの投稿 m@mstdn.kemono-friends.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 17:03:13
2019-04-09 16:49:13 LTL会話ちゃんの投稿 tryLTLtalk@mstdn.kemono-friends.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 17:03:10
2019-04-09 16:49:08 さばんちゃん🦊maa123lqの投稿 m@mstdn.kemono-friends.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 16:19:31
icon

@Mechalopa これいいね。

元の使い方だけじゃなくて、いろいろ使えるし、実に汎用性が高い。

2019-04-09 16:10:20
icon

@Yohei_Zuho 実家に転送してもらおうよ!

2019-04-09 16:04:07
icon

ハッシュタグリレーを利用している方に、ぜひ覚えておいて欲しいのですが、

ハッシュタグリレーに参加していない人の投稿でも、ハッシュタグがついた公開投稿であれば、

ブーストすることで、リレーに流すことができます。

なので、日頃からたくさんの人に見てもらいたい! と思っている人には、ぜひハッシュタグ付きで投稿してもらうよう働きかけて下さい。

そして、あなたがブーストすれば、あなたのフォロワーと、リレーを通じたたくさんのユーザーに、同時に拡散を図ることができます。

大事なことなので、もう一度言いますが、ハッシュタグ付きだけですからね!

2019-04-09 15:59:31
icon

ハッシュタグ付きの投稿の拡散をお手伝いするサービス『ハッシュタグリレー』に関連する話題を投稿するハッシュタグです。

通常は、リモートの誰かにフォローされていないと、リモート先の連合サーバには投稿が流れませんが、

リレーという仕組みによって、リレーに参加しているサーバに投稿が流れるようになります。

ハッシュタグリレーは、何でも流れていくと逆に不便な場合があるので、ハッシュタグ付きの投稿だけをリレー先に流す、特殊なリレーです。

通常はサーバ単位で参加しますが、個人単位でも参加できます。

hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1014984

ハッシュタグリレーサービス
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-09 15:16:14
icon

ハッシュタグを楽しんでいる人が、みんなにタグを紹介する企画です。みんなよろしく!

・お役立ちタグ
・おもしろタグ
・由来のあるタグ
・はやりのタグ
・その他紹介したいタグ

などをコツコツ紹介しましょう。

※ アレなタグ紹介については、CWでお願いします。

2019-04-09 15:03:39
icon

Bot作成、ほどよく難しくて、レベルに応じて作り込みが可能で、身についた技術に応用が効くので、ぜひ。

ただし、一人で作れるものではないので、師匠を探そうw

作ったBotを動かしていいサーバと、教材を提供するのも手。

がBotを禁止していないというのは、貢献していると思う。

サーバや個人単位で制限する方法を提供する(※ 設定方法がまだない)代わりに、基本的に何でも通す方針。

2019-04-09 14:53:12
2019-04-09 14:50:58 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 14:42:24
2018-06-23 11:27:43 せいほうけい🔥の投稿 sehoke@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 14:38:42
icon

ハッシュタグは強いて言えばFediverse全体の共有財産で、誰も所有できないので、そういうものであることを理解した上で、みんなで大事にするしかないのだ。

2019-04-09 14:34:25
icon

違和感について言えば、D号券からE号券になった時だってめっちゃ感じたけど、すぐ慣れた。たぶんあっという間。

2019-04-09 14:18:06
2019-04-09 14:00:47 👑ライスには塩をの投稿 squid999@gorone.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 14:17:02
2019-04-09 14:07:24 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 14:12:29
2019-04-09 12:55:12 あきらつかさ🐰の投稿 akira_t@ichiji.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 14:12:24
icon

@akira_t 私、ハッシュタグリレーを運営している者です。hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/

宣伝&拡散希望の際は、ハッシュタグリレーというリレーサービスもご活用ください。

・ハッシュタグ付きで投稿する

・サーバ管理者がサーバをリレーに登録するか、投稿する方がリレーに個人で登録する

ハッシュタグをつけた投稿が、誰にもフォローされていないリレー参加サーバにも届くようになります。

今回の企画では、みなさんで をつけて投稿するように統一してみてはいかがでしょうか?

dtp-mstdn.jp/@noellabo/1018944
dtp-mstdn.jp/@noellabo/1014984

ハッシュタグリレーサービス
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-09 13:57:41
2019-04-09 13:44:06 Feedeenの投稿 feedeen@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 13:57:27
icon

:hato_all: 拡散希望、投稿内容に対応したハッシュタグを決めて、みんなでハッシュタグつけて投稿するようにした方がいいね。

:hato_all: あと、サーバ単位が理想だけど、難しければ投稿する人だけでいいので、ハッシュタグリレーに参加するといいね。

2019-04-09 12:21:16
icon

平成おじさんの元号発表をみていたのは中学生の時だから、まぁまぁその頃の様子は覚えているね。

2019-04-09 12:15:16
2019-04-09 12:14:52 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 12:12:14
icon

【DTP-Mstdn.jp】
HEAD is now at c03f926cf Bump version to 2.8.0rc2 (#10501)

v2.8.0rc2になりました。

2019-04-09 10:56:38
icon

SYSOP発見!

SIGOPとかも居るんだろうな、聞かれないと答えないだけで……。

2019-04-09 10:17:11
icon

Bot作るとか、初学者には良いと思いますよ。

テキストベースで、ほどよくインタラクションあるやつ。

実際、 勢が楽しくやってる。

2019-04-09 09:02:34
icon

今現在進行形で新しいことに挑戦していると、初学者の苦労とか、よくわからないで周囲に迷惑をかけることとか、現役でいられるよ。

2019-04-09 08:52:56
2019-04-02 14:49:16 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

サーバを有料化する機能をつけるとしたら……

--
応分負担:サーバにかかる通信や計算などフローの負荷が高い、あるいは長期的に資源を占有するストックの負荷が高い利用の仕方に対して、応分の負担をしてもらうことで、

利用者が無用な制限を掛けられること無く、提供者の負担が必要以上に増えないようにすること。

例えば、フォロー・フォロワー数が飛び抜けて多いとか、負荷の高いbotを設置するとか、動画投稿を大量に行うとか、お気に入りやブーストしまくったりステータスインポート(実装されて無い)してオリジン由来でないコンテンツをため込むとか、

ある程度負荷かける人は、負担をお願いします、というもの。

--
サロン:サロン的な、中心となる人達と交流ができる有料サービスの類。

--
応援団:運営者や対象者を支援するためのサービスで、お金を払って支えること自体が主目的。クラウドファンディングとかパトロン、チャリティーの類。

--
お嬢様:執事や衛兵、IT技術者と顧問弁護士がついて、すべてのやっかいごとを代行してくれる。

--
ニコニコ
は応援団がついてくれたら良かったのにね。

2019-04-09 08:37:25
icon

三上さん、仕事キャンセルにならなかったみたいだね。よかったよかった。

2019-04-09 08:01:52
icon

何でも揃っているいらすとや
QT: [oransns.com/@nacika/1018930437]

Web site image
なちか@毎日20時間ずつ断食中 (@nacika@oransns.com)
2019-04-09 08:00:47
icon

諭吉っていうとカラス

2019-04-09 07:55:27
icon

しかしまぁ、渋沢栄一なら納得せざるを得ない。

2019-04-09 07:30:56
2019-04-09 07:29:33 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-09 07:28:47
2019-04-08 17:55:19 キュアスパークリングハート💖の投稿 precure@precure.ml
icon

とりあえず一旦動くものができたのでこちらでも・・・

WebUI限定のタグ固定するやつ、です。

どんな奴かはリンク先で・・・
gist.github.com/karasugawasu/d

2019-04-09 06:50:43
2019-04-09 02:09:05 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 23:51:57
icon

そろそろ年が明ける……

2019-04-08 23:41:14
icon

うちのHTL、惚気がたくさん見られるのすごく気に入ってる。

2019-04-08 22:57:20
icon

@azyobuzin すごい潔いActivityPubネイティブ実装だよね……。

2019-04-08 22:51:02
2019-04-08 22:47:40 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 22:42:53
2019-04-08 22:32:34 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 22:41:58
icon

@mitarashi_dango 判定すべき要素はそれしかないよね……。

2019-04-08 22:37:56
icon

@Yohei_Zuho まるごと全部ためになる記事ばかりだよ!

執筆陣このへんにいるので、疑問があったら捕まえて話を聞くといいよw
(といっても、筆者のアカウントがわからないか……)

2019-04-08 22:31:41
icon

フィードリーダーFeedeenの公式アカウント @feedeen がmstdn.jpに開設され、日々の進捗等を書き込んでいるの、凄く嬉しくて、密かに応援しています。
(フィードリーダー? なにそれ?って人はこれみて dtp-mstdn.jp/@noellabo/1018786

:hato_all: メンション飛ばす人は「密かに」とは言いませんね)

Mastodonとフィードリーダーは、実はかなり相性がいいのではないかと思っています。

タイムラインとは異なる形で情報のチェックができますよ!

自分の欲しいタイムラインを構築し、それをカスタマイズするのは、そういう機能を持ったクライアントを探したり作ったり、本体を改造したり、かなり大変です。

フィードリーダーを活用し、補っていきましょう!

投稿する際も、情報の再利用性や、分野別の振り分けに、ハッシュタグを活用するなど、ちょっとだけ工夫することをお薦めします。

Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2019-04-08 22:17:41
icon

@mitarashi_dango /users/preferredUsernameも実質。

2019-04-08 22:15:39
icon

@mitarashi_dango やー、実際に重複させたらめっちゃ誤動作するでしょうねw

IDにUUIDを振っておけば完璧なんでしょうけど、ここが@ preferredUsername@ domain形式になっていたら、ユニークであることを期待している可能性が高いでしょうね。

2019-04-08 22:08:27
2019-04-08 22:08:05 xaus 茶臼の投稿 RaftXaus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 22:07:37
icon

@YUKIMOCHI アテにしていいのはIDだけって設計にしとかないと、いつか殺されるね……。

2019-04-08 22:06:01
icon

@mimikun 読んだよ。えらい!

2019-04-08 22:05:40
2019-04-08 22:04:10 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 22:02:16
icon

@azyobuzin 誰が立ててもアレになるのでウッってなるねw

2019-04-08 21:57:35
icon

@achi 添付画像スタンプ!

2019-04-08 21:55:18
icon

@achi :hato_all: オハヨー

2019-04-08 21:51:15
icon

となりの細長い島

2019-04-08 21:49:36
icon

Misskey、とりあえず11立てればいい感じ?

2019-04-08 21:35:52
icon
Web site image
【カフェインレス】デカフェ・ブラジル100g | Nelson Coffee Roaster powered by BASE
2019-04-08 21:17:46
icon

無料で利用できる形態の場合は、サーバ設置者の主体性が揺るがない形で運営資金が捻出できることが大事。端的に言うと自分の金。

広告やスポンサーの金など、紐付きの金がでていると、ユーザーではなくそちらを見ることになる。

この収入を維持するためには、出資者の希望を通そう。この不便さは妥協しよう。この情報を提供するのはやむを得ない、などというヤツね。

ユーザーとの利益相反が生じやすい。

出資で言えば、ベンチャー資金や株式は、返す必要はないけど、紐付き。

銀行融資って最初の約束を守ればいいだけなので、そういうのなくて楽でいいですよ。

どうやって、紐の付いていない、色の付いていないお金を生み出すか。

2019-04-08 20:57:05
icon

Mastodonの運営者として、あるいは設置代行や技術顧問として雇われてもいいし、モデレーターになってもいい。

社員として名前を出しながら、コントリビュートしてればいいよ、という雇われ方もある(まずそうはいかないけど)

執筆やテレビ出演などで積み上げても良い。

とにかく、サーバ運営していることがお金に結びつけばいい。

これ、まぁ一例だけど、全部個人がやることなので、スケールするタイプのやり方じゃない。

ここ大事なところだけど、もしスケールするなら、分散なんて意味がなくて、できるだけ集めた方が強い、ということになる。

大きくならなくてもいい方向で考えること。

2019-04-08 20:43:54
icon

Mastodonのマネタイズっていうか……

私にお金を払ってもいいって思う人がでてきて、報酬が得られるようになれば解決するわけで、仕組みに手を入れなきゃいけないような話でもないのよね。

2019-04-08 20:38:32
icon

@Takuri ごちそう過ぎる!!
美味しそう!!

2019-04-08 20:37:55
icon

:cava_green: マストドンサーバを運営して、リレーを立てたり機能追加して運営したり、本家の開発に参加したりしてるけど、

得られるものは本当に大きいね。

SNSということもあって、まず人との繋がりが増える。

ありがたいのは、自分の普段属している人の集まりとは違う、別の繋がりが作れること。英語で投稿すれば、国境を軽く越えて繋がっていく。

技術も本当に伸びる。毎日使うものを磨き上げるっていうのは実にやりがいがある。

自分の活動に関心を持ったり、信頼を置いてくれる人が増える。

Fediverse人口は増えているとも減っているとも言える微妙なところだけど、私の活動に対するリアクションはどんどん増えている。

短文や記事を投稿する習慣もついてきた。Twitterを利用していた時代を振り返ると、ほとんど投稿していなかった。ここは意識的に書けるようにもっていったんだけど、できるようになってきた。

まぁ、プライスレスですね。

2019-04-08 20:37:51
2019-04-08 20:37:45 たくり@DTP鯖の投稿 Takuri@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 20:22:27
2019-04-08 20:19:01 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 20:21:04
icon

@Heppokogenus 結局、どこかでID文字列を確認しないと、誰だかわからないってのはありますよね……。

メンションは特に、誰を対象にしているか重要な情報なので、悩ましいところです。

まぁ、選べるようにすればいいかなぁ。

2019-04-08 20:12:10
icon

@Heppokogenus ちょっと改造の仕方のスジが悪かったので仕切り直しです。

面白がってはもらっているのですが、実際、使ってみたいと思いますか?

2019-04-08 20:08:49
icon

@Heppokogenus いま取り消しちゃったよ!w

2019-04-08 20:08:01
2019-04-08 20:03:35 なるみん@ポケモン剣盾フレンズ募集中の投稿 luana@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 20:07:08
icon

【DTP-Mstdn.jp】
HEAD is now at a4d5e1532 Fix config serializer regex (#10487)

メンションが表示名になるヤツは、ひとまずrevertしました。

2019-04-08 16:52:01
2019-04-08 16:40:57 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 16:03:38
icon

@たくり@DTP鯖 使う時は、sftpでサーバ上のフォルダ開いといて、直接ファイル編集(保存するとアップロードされるの便利)することが多いですね。やっつけのPHPのコードとかCSSの修正とかそんな感じw

最近Webアプリ系になって、gitとかgithub経由でファイルを更新することが増えたかな。

2019-04-08 15:39:00
icon

カセットテープはプログラム保存する記憶媒体ですよ!

カラオケ用10分テープとかよく使ったね。

2019-04-08 15:37:34
icon

適当にjsonにキーを増やしてしまえればいいんだけど、新しい語彙を増やすのは慎重になるので、わりと難しい。JSON-LDの世界。

2019-04-08 15:27:10
icon

@たくり@DTP鯖 ウチはFolkLift使ってるけど、あんまり出番がない……

2019-04-08 15:05:11
2019-04-08 14:59:19 👑ライスには塩をの投稿 squid999@gorone.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 15:02:30
icon

こっちも完了。

正規表現から一文字削除するだけなんだけど、勘違いしてだいぶやらかしたw
github.com/tootsuite/mastodon/

2019-04-08 13:40:32
2019-04-08 13:39:11 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 13:37:54
icon

まぁ、コミュニケーションって

ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気で会話をしている

ってところがあるよね。

2019-04-08 12:17:19
2019-04-08 12:09:04 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 10:51:08
icon

ざなくさんは食べて

2019-04-08 10:41:04
2019-04-08 10:38:36 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 10:25:53
icon

macではArena使ってたなぁ。

2019-04-08 10:19:51
icon

@estpls このサーバの登場はちょっとした事件でしたね。もの凄い勢いで人数抱えて、地位を確立したというか。

日本での、mstdn.jp、friends.nico、Pawooの登場に匹敵する。

2019-04-08 10:16:08
2019-04-08 10:09:02 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 10:15:35
icon

Becky!便利だよね……。

2019-04-08 09:41:29
icon

railsは辛うじて読めるようになってきたけど、reactが手つかずでアカン。

2019-04-08 09:39:59
2019-04-08 09:38:24 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 09:31:25
icon

@教祖を始めました 英語圏では、メンションにしろハッシュタグにしろ同一文字種で見えているので、見づらいのではないかと思うんですが、どんな感覚なんでしょうねぇ。

2019-04-08 09:27:08
icon

@教祖を始めました 自分で作っておいてなんですが、あんまり使いたくないですね、これw

2019-04-08 09:26:09
icon

@Maya Minatsuki ✅ いくらでもフォークして独自改造できるけど、本家に反映させないと発展していかないからねぇ。

根幹に手を入れながら力量不足があって、主力メンバーに迷惑かけてますw

今回のヤツは、採用されると、ようやく他人のEndorsementをプログラムから拾えるようになるし、bioと注目のハッシュタグが両方拾えるようになるし、そのアカウントのハッシュタグ投稿の新着が拾えるようになるので、地味に影響が大きいのではないかと思います。

(ちなみにrssは新着しか拾えないので、タイムラインとしては使えない。公開プロフィールページのWebの方が機能が上)

2019-04-08 09:09:16
2019-04-08 09:09:05 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-08 09:08:19
icon

@きょり/わんせた @よぅ :e_angel: @小鳥遊まりあは起業する こんなかんじの表示になるんだけど、果たして使いたいものかな?

2019-04-08 08:57:10
icon

@きょり/わんせた 表示名に置換されるの、こんな感じ。

・カスタム絵文字に対応していない
・遊びでつけた表示名が、連合先で永続化される
・任意の表示名が使えるので、紛らわしい
・意外と見づらい
・連合先から受け取った投稿は置き換わらない

ほとんど、表示名に置換するコードを入れた場所の問題で、やっぱWebUIでやるしかないよなーとなっています。

2019-04-08 08:38:26
icon

【主にDTP-Mstdn.jp向け】
ちょっと実験で、メンションが相手の表示名になるようになっています。

本サーバ上の投稿は、設定を戻すと元通りの表示になりますが、相手先サーバではそのままの表示になります。

いろいろと不都合があるのでそのうち元に戻しますが、ちょっとだけお付き合い下さいw

2019-04-08 08:26:48
icon

@もちもちずきん(格安的な感激価格) セキチュー
(地元あぶりだし)

2019-04-08 00:29:18
icon

オッ、雪餅リレーにも、アクティブなactorが生えてきたぞ。

2019-04-08 00:24:32
icon

ドイツは夕方だと思うんだ。