このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハッシュタグリレーを利用している方に、ぜひ覚えておいて欲しいのですが、
ハッシュタグリレーに参加していない人の投稿でも、ハッシュタグがついた公開投稿であれば、
ブーストすることで、リレーに流すことができます。
なので、日頃からたくさんの人に見てもらいたい! と思っている人には、ぜひハッシュタグ付きで投稿してもらうよう働きかけて下さい。
そして、あなたがブーストすれば、あなたのフォロワーと、リレーを通じたたくさんのユーザーに、同時に拡散を図ることができます。
大事なことなので、もう一度言いますが、ハッシュタグ付きだけですからね! #ハッシュタグリレー
ハッシュタグリレーへの参加方法について、ざっくり記事にまとめました。ご活用ください。
https://noellabo.qrunch.io/entries/jjna2sMnVLPj8r5j #ハッシュタグリレー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハッシュタグリレーを利用している方に、ぜひ覚えておいて欲しいのですが、
ハッシュタグリレーに参加していない人の投稿でも、ハッシュタグがついた公開投稿であれば、
ブーストすることで、リレーに流すことができます。
なので、日頃からたくさんの人に見てもらいたい! と思っている人には、ぜひハッシュタグ付きで投稿してもらうよう働きかけて下さい。
そして、あなたがブーストすれば、あなたのフォロワーと、リレーを通じたたくさんのユーザーに、同時に拡散を図ることができます。
大事なことなので、もう一度言いますが、ハッシュタグ付きだけですからね! #ハッシュタグリレー
ハッシュタグ付きの投稿の拡散をお手伝いするサービス『ハッシュタグリレー』に関連する話題を投稿するハッシュタグです。
通常は、リモートの誰かにフォローされていないと、リモート先の連合サーバには投稿が流れませんが、
リレーという仕組みによって、リレーに参加しているサーバに投稿が流れるようになります。
ハッシュタグリレーは、何でも流れていくと逆に不便な場合があるので、ハッシュタグ付きの投稿だけをリレー先に流す、特殊なリレーです。
通常はサーバ単位で参加しますが、個人単位でも参加できます。
https://hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/
https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/101498498500613950 #おすすめハッシュタグを紹介しよう
ハッシュタグを楽しんでいる人が、みんなにタグを紹介する企画です。みんなよろしく!
・お役立ちタグ
・おもしろタグ
・由来のあるタグ
・はやりのタグ
・その他紹介したいタグ
などをコツコツ紹介しましょう。
※ アレなタグ紹介については、CWでお願いします。 #おすすめハッシュタグを紹介しよう
Bot作成、ほどよく難しくて、レベルに応じて作り込みが可能で、身についた技術に応用が効くので、ぜひ。
ただし、一人で作れるものではないので、師匠を探そうw
作ったBotを動かしていいサーバと、教材を提供するのも手。
#ハッシュタグリレー がBotを禁止していないというのは、貢献していると思う。
サーバや個人単位で制限する方法を提供する(※ 設定方法がまだない)代わりに、基本的に何でも通す方針。 #theboss_tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハッシュタグは強いて言えばFediverse全体の共有財産で、誰も所有できないので、そういうものであることを理解した上で、みんなで大事にするしかないのだ。 #ハッシュタグの活用
違和感について言えば、D号券からE号券になった時だってめっちゃ感じたけど、すぐ慣れた。たぶんあっという間。 #新紙幣
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@akira_t 私、ハッシュタグリレーを運営している者です。https://hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/
宣伝&拡散希望の際は、ハッシュタグリレーというリレーサービスもご活用ください。
・ハッシュタグ付きで投稿する
・サーバ管理者がサーバをリレーに登録するか、投稿する方がリレーに個人で登録する
ハッシュタグをつけた投稿が、誰にもフォローされていないリレー参加サーバにも届くようになります。
今回の企画では、みなさんで #いちゃりば をつけて投稿するように統一してみてはいかがでしょうか?
https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/101894445287886197
https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/101498498500613950 #ハッシュタグリレー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
拡散希望、投稿内容に対応したハッシュタグを決めて、みんなでハッシュタグつけて投稿するようにした方がいいね。
あと、サーバ単位が理想だけど、難しければ投稿する人だけでいいので、ハッシュタグリレーに参加するといいね。 #ハッシュタグリレー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【DTP-Mstdn.jp】
HEAD is now at c03f926cf Bump version to 2.8.0rc2 (#10501)
v2.8.0rc2になりました。 #dtp
今現在進行形で新しいことに挑戦していると、初学者の苦労とか、よくわからないで周囲に迷惑をかけることとか、現役でいられるよ。
サーバを有料化する機能をつけるとしたら……
--
応分負担:サーバにかかる通信や計算などフローの負荷が高い、あるいは長期的に資源を占有するストックの負荷が高い利用の仕方に対して、応分の負担をしてもらうことで、
利用者が無用な制限を掛けられること無く、提供者の負担が必要以上に増えないようにすること。
例えば、フォロー・フォロワー数が飛び抜けて多いとか、負荷の高いbotを設置するとか、動画投稿を大量に行うとか、お気に入りやブーストしまくったりステータスインポート(実装されて無い)してオリジン由来でないコンテンツをため込むとか、
ある程度負荷かける人は、負担をお願いします、というもの。
--
サロン:サロン的な、中心となる人達と交流ができる有料サービスの類。
--
応援団:運営者や対象者を支援するためのサービスで、お金を払って支えること自体が主目的。クラウドファンディングとかパトロン、チャリティーの類。
--
お嬢様:執事や衛兵、IT技術者と顧問弁護士がついて、すべてのやっかいごとを代行してくれる。
--
ニコニコ
は応援団がついてくれたら良かったのにね。 #mastodon
何でも揃っているいらすとや #dtp
QT: [https://oransns.com/@nacika/101893043767030719]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず一旦動くものができたのでこちらでも・・・
WebUI限定のタグ固定するやつ、です。
どんな奴かはリンク先で・・・
https://gist.github.com/karasugawasu/d84015f1bc3709283cef5397b105a20b
#タグ固定するやつ
#precure_fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。