おはようございます⛅️
今日から師走。暦の上ではディセンバー。
ホントは第一アドヴェント(今年は12/3)から食べ始めるシュトーレン、我慢できなくて昨晩少し食べちゃいました。物価高騰でたくさん買えないけど、シュトーレンの食べ比べが楽しい12月。クリスマスまで何個食べようかな。
おはようございます⛅️
今日から師走。暦の上ではディセンバー。
ホントは第一アドヴェント(今年は12/3)から食べ始めるシュトーレン、我慢できなくて昨晩少し食べちゃいました。物価高騰でたくさん買えないけど、シュトーレンの食べ比べが楽しい12月。クリスマスまで何個食べようかな。
イタリア🇮🇹ウンブリア州のクリスマス菓子パンペパートも食べたいな。胡椒が効いたチョコレート生地にナッツぎっしりの伝統菓子。
最近はチョコ味のシュトーレンも出回っていますが、あれとは似て非なるもの。
私の知る限り、北海道で手に入るのは美幌のPANEのみ。電話しようかな。
パンペパート、他に買えるお店ないかなーと検索してたら、見覚えのある写真が。これ昔私が載せたやつ。しかもピンボケ。恥ずかしい😅
*パン工房PANE イタリアのキッチンより (洋菓子)
https://matome.miil.me/miil/venues/21995
もう現存してないようですが、某観光ガイド的なサイトに私が撮った摩周湖の画像が載っててびっくりしたことが。こんな素人の写真使わなくてもいいでしょうに。
確かこの画像だったような(お目にかけてるのは圧縮したもの)。
今はもう冬場容易に近づけない場所で撮ったものなので、珍しかったのかな。
この写真だったかも。
さっきの前日撮ったもの。
私が行けばほぼ確実に晴れるのに雲が浮かんでいたので、翌日改めて撮りに行った記憶が。
おはようございます☁️
さほど積もってはいませんが、雪雲に覆われて空は真っ白。窓から見える山並みもさらに白くなりました。でもそんなに高くないので、真冬でも真っ白にならないのが寂しいところ。真っ白な山並みが見える富良野や美瑛が羨ましいです。十勝岳連峰は見かけによらずシャイなので、すぐ雲に隠れてしまいますけど。
よく見かけるけど試したことなかったなー。今度買ってみようかな。
🍜北海道のラーメンスープ「華味」が神の味だった :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/ramen_kami_in_hokkaido
ユン坊と再会し、炎の神殿もクリアして、ゴロンシティの平和(?)を取り戻しました。
頼りないところもあるけれど、ユン坊は前作でも行動を共にしていたキャラの中では特にお気に入り。今作でのお役立ち度でいうと、残念ながらチューリくんの圧勝ですけど。
X(旧Twitter)にオーロラの画像が溢れてますけど、それ絶対北海道じゃないよね、というのがちらほら。北海道で観たつもり、撮ったつもりでどこかから拝借してきたのかな。ご自身が海外で撮ったものかもしれませんけど。
篠路のダッズベイクを訪ねて、チョコ味のシュトーレン(ドイツ語っぽく書けばSchokoladenstollen)を買ってきました。
帰宅後コーヒーを淹れてまずはひと切れ。
ダッズベイクのシュトーレン、6種類くらいありますけど、私はこれが好き。ここ数年毎年食べてます。
アニー・レノックスさんが歌う『世の人忘るな』。
昔の活動写真みたいな、トラッドな味わいのPVがすごく好き。
♫ God Rest Ye Merry Gentlemen / Annie Lennox
https://open.spotify.com/track/6jyHxjclXv6SIfh6Zz4qGN
♫ Annie Lennox - God Rest Ye Merry Gentlemen (Official Video) [HD Remastered] - YouTube
https://youtu.be/ZlsJD8RlhbI
おはようございます☁️
今朝は目な覚めてもだらだら二度寝してました。惰眠を貪るのって、どうしてこう幸せなんでしょう。何だか罪悪感もあるけれど、誰に対する罪の意識か考えると、それって自分に対してなんですよね。三文の徳をみすみす逃した罪。三文ならまあ許容範囲かなー。
年末が近づいたということで、ワードクラウドで今年の投稿を振り返ってみました。
空模様とティアキンと食べ物のことばかり。
https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=1153fb3c516043d69a3f6a27033aa587
Giddy yap, giddy yap, giddy yap, Let’s go!
クリスマスソングというより冬のそり遊びの歌なんですけど、この曲ものすごく好き。
♫ Sleigh Ride / Karmin
https://open.spotify.com/track/1WMDNvWXulWMG6YQK59yFY
♫ Karmin - Sleigh Ride on Vimeo
https://vimeo.com/145749007
@seiichik わー、いかにも北海道弁って感じ。あと、「おささらない」って地名があってもよさそう。長更内。
おはようございます☁️
曇天ですが、雲間からの朝陽を浴びる街並みが赤く染まって、「あかねさす」ってこういう感じなんだなーとしみじみ。
今日からしばらく小春日和が続くみたい。雪景色とはしばらくお別れです。
『葬送のフリーレン』に(ドイツの地名に由来する)ハンバーグが出てくるのは是か非かと話題になってますが、あれは登場人物が日本語で喋ってるので私たちにわかりやすく翻訳してると解釈できるし、私たちの世界でも古くから他に似たような料理(例えばミートローフ)があったことを思えば、特に違和感はありません。
むしろ気になるのはパフェ。
アイスクリーム、どうやって用意するのでしょう。お店に氷室があるのかもしれませんが、そもそもどう冷やしているのか不思議だし、気軽に出せるほど魔法が広く普及してるようには見えないし。
アイスクリームじゃなくて、生温い別の何かなのかもしれませんけど。
フリーレンにケチをつけるのは詮無きこと。
私だってキャンプや登山レベルの浅い経験しかありませんが、とことん「生きること」「旅すること」にこだわったハイファンタジーを観たい気持ちもあります。そういうの、たぶん一般ウケしないでしょうけど。
@seiichik 長札多(おささった)もあってもいいですよね。アイヌ語じゃなくて、長細い財布にお札がたくさんあったらいいなという願いを込めて。
おはようございます🌤️
路面は濡れていますが、灰色の雲より青空が優勢な気持ちのよい朝となりました。
清々しくて、何だかアイルランド🇮🇪音楽を聴きたくなる感じ。
♫ Morning Nightcap ‑ Lúnasa | Spotify
https://open.spotify.com/track/0phiCWlaRaxCO6N3fCs6P7
おはようございます☁️
カーテン開けてびっくり。外真っ白。
氷点下ですが、雪じゃなくて霧。空も真っ白なので、実のところ晴れてるのか曇ってるのかもわかりません。
iPhoneの純正お天気アプリ、気温があてにならなくて困ります。他のアプリと数℃違うこともザラ。観測地点ホントに札幌?
『ゴジラ-1.0』観てきました。
山崎貴監督作品。ドラクエの映画でファンを激怒させた負のイメージが強くて、まさにマイナスワンからのスタートであまり期待してませんでしたが、海外で高い評価を得た本家ゴジラを大きなスクリーンで観ておこうかな、と。
山﨑監督の映画って、『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『STAND BY ME ドラえもん』など、泣いてくださいここ泣くところですよ、と言わんばかりの演出が鼻につく感じで、今作もやっぱりそうなんですけど、それでもなかなか面白かったです。
今回のゴジラ、もっと怖くてもよかったなー。米国の観客にはPTSDを抱えた帰還兵の物語というのがグッとくるみたいですが、戦争を知らない私には、震災を想起させるシン・ゴジラのほうが怖かった印象が。
ちなみに、私が人生でいちばん泣いた映画はピーター・ジャクソン監督の『キング・コング』です。そう打ち明けると「えっ、なんで?」って言われるんですけど、コングがかわいそうで。
結末を知ってるだけに、終盤、ボロ泣きしながら「もうここで終わって! もうこの場面でいいから!」なんて思いながら観てました。
その点ゴジラは倒されても「そんなわけないでしょ」って感じ。なんでしょうね、この不思議な信頼感。
おはようございます☁️
日の出の時間が日に日に遅くなり、しかも今朝はどんより曇天。カーテンを開けてもひときわ暗く、冬を実感。
でも、気温は高くこれから雨が降るとか。冬なのに傘を持ち歩くなんて。冬は冬らしくきちんとキリリと冷えてほしいな。
おはようございます🌤️
氷点下の朝。気温はともかく、風強過ぎ。
歩道にはうっすら雪が積もり、車道はアイスバーン。横断歩道はかなり危なっかしい感じ。
現場からは以上です。
@seiichik いいかいseiichikさん、一人前をな、一人前をいつでも食えるくらいになりなよ、みたいな。
焼肉一人前って、絶対それだけじゃ足りないですよね。燃費が悪い私が書いても説得力ないですけど。
おはようございます☂️
気温高め。明日から冷えるようなので、プラス2桁に達するのは今年最後かも。
外は雨。雪景色☃️が恋しいな。
そろそろ年賀状のデザインを決めなきゃ。面倒だと思いながらいざ作り始めると凝り過ぎて毎年ものすごく時間がかかっちゃう。
辰年。龍🐉といえば今の私にはティアキンのアレなんだけどなー。
おはようございます☁️
ただいまの気温1.7℃。夕方から氷点下になり、これからしばらく冷え込むみたい。
気象情報によると、冬至の頃にはマイナス2桁に。冬生まれの私はまたひとつ歳を重ねますが、年齢もマイナスにならないかなー。加齢を凍結させたい今日この頃です。
おはようございます🌤️
夜中に少し雪がちらついたようですが、その痕跡はほとんどなく、から風が吹くばかり。
気温は−2℃。昼間もほとんど上がらないとか。
雪景色が待ち遠しい今日この頃。雪がなきゃクリスマス気分に浸れませんし。
@midorisky Appleの純正お天気アプリって、こと気温に関しては日頃からあまり信用できないので、実際はそこまで冷えないんじゃないかと思ってます。札幌が−15℃に達したことないんじゃないかなー。
気温まちまち。
1枚目はtenki.jp、2枚目はYahoo!天気。
@midorisky −15℃なら、ダイヤモンドダストがギリ楽しめるかもしれないので、個人的には実現してほしいところです。さらにあと5℃くらい寒ければ木々が霧氷で真っ白になるのになー。
@midorisky 私は湿っぽい寒さが苦手なので、キリリとした凍てつく寒さのほうが好きです。真冬は常に氷点下2桁でもいいと思うくらい。
フランス語版『ジングルベル』。風よ吹け吹けもっと吹け的な歌。冬は好きだけど風が強いのはごかんべん。
♫ Vive le vent / Marie-Élaine Thibert
https://open.spotify.com/track/373flKo95njVQoilHfsC2H
ディンドン空高く ほがーらかにー♪
適当に書いてみましたが、日本語で歌われてるの聴いたことないかも。
Gloria, Hosanna in excelsis!
♫ Ding Dong Merrily on High / Jenny Oaks Baker
https://open.spotify.com/track/50hnKvR0mkzm4eIgpXvaGl
おはようございます☃️
しんしんと雪降る朝。まだそれほど積もっていないようですが、外はすっかり銀世界。今度こそ根雪になるでしょうか。
ひとりぼっちの木
って勝手に名づけてた、美瑛のとある場所にぽつんと立つ一本の木。一般的には夕日の木って呼ばれてるみたい。よくクリスマスツリーの木と間違われる、ちょっと不憫な子。
おはようございます⛅️
薄曇りの空の下、街は雪で真っ白。
体調イマイチ。セーフモードで起動中って感じの朝です。でも今日は所用で出かけなきゃ。何かお菓子でも買ってこようかな。
風は冷たいけれど、柔らかい陽射しを浴びながら、純白の雪を踏み歩くのは楽しいひととき。
♫ Winter Wonderland / Amy Grant
https://open.spotify.com/track/5kgjRPsAoCo5yPwgnqUSHI
久々にザッハトルテ食べたいなと思い三越へ。デメルのザッハは常時置いてませんが、ドイツ菓子のグマイナーにありました。
グマイナー美味いなーって書きたいところですが、アンズは使ってるものの独特のジャリジャリした食感がなくて残念。
デメルのザッハって書きましたが、ザッハトルテはもともと、ライバル、ザッハーのケーキ(トルテ)なので変な感じ。ザッハーのザッハトルテがオリジナルで、そのレシピを入手したのがデーメル(デメル)。ウィーンを舞台に元祖と本家争いを繰り広げたライバル同士。両方現地で食べましたが、私はザッハー派。
でもザッハトルテならホントはヴィタメール(ベルギー)のものが好きだし、ウィーンのチョコケーキならインペリアルトルテのほうが好き。
インペリアルトルテ。
長らく食べてないなー。
*Imperial Torte Wien - Exquisite Torte handgefertigt
https://www.imperialtorte.com/
おはようございます⛄️
粉雪混じりの風が吹き荒ぶ朝です。凍結路面が風に磨かれますます滑らか。表面すべすべひょうすべ。
調べてみたら、ひょうすべ(兵主部)は河童みたいな九州の妖怪だから関係ないですね。北海道の妖怪というと・・・コㇿポックㇽくらいしか思いつかないや。
@shiba48 健康診断のようですから「お大事に」と書くのは違うかもしれませんが、大事にならないよう、健康には日頃から気をつけたいものですね。
おはようございます☁️
5月中旬からひたすらティアキンばかりやり続け、プレイ時間は2つのアカウント合わせて700時間超。もしぎゅっと圧縮したら、寝ずに約1ヶ月遊び続けたのと同じくらい。そろそろ2周目を終えて、ポケモンの追加コンテンツに移ろうかな。でも、ハイラルから離れがたくて。
おはようございました☁️
山の上には雪雲が。でも今年の札幌、雪少な過ぎ。気温は0.4℃。雨降らなきゃいいなー。
雪よ降れ降れもっと降れ。
積もった雪の上でハンドルを切ったときのギュギュッという音が好き。凍結路面はごかんべん。
♫ Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow / Harry Connick, Jr.
https://open.spotify.com/track/1VeAX6kJuzR8njsqK15rXd
あらののはてに、ゆうひはおちて。
Gloria in excelsis Deo
I hear them singing glory, glory
Glory in the highest♪
♫ Angels We Have Heard On High / Sarah Reeves
https://open.spotify.com/track/7dm5gFgXNGKB0UzRiK7XDx
おはようございま・・・せんでした☁️
朝からNetflix観てました。『スイート・トゥース』も『ルパン』も観終わっちゃったなー。次から何観ようかな。
『スイート・トゥース』の主人公、幼い頃の濵田龍臣くんによく似てて、とにかく可愛くて仕方がないけれど、早く続きを撮らないとどんどん大きくなっちゃいそう。
*スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/81221380
『スイート・トゥース』の男の子、実写版『ONE PIECE』で小さい頃のサンジを演じてたのね。気づかなかったなー。
ティアキン発売から7ヶ月でプレイ時間712時間。712時間って約29.7日なので、発売からこっち、人生の7分の1をティアキンに捧げてたってこと?
1週間のうち1日はティアキンに当ててたって考えると、とんでもない数字だなー。
@madang19jp スープカレーとライス、どのように食べるかってホント人それぞれですよね。お行儀悪いかもしれませんけど、私は口の中で混ぜる(?)タイプ。スープにライスを浸すと、バラけちゃうことがありますし。
ルウカレーの食べ方も人それぞれ好きにすればいいとは思いますが、あらかじめルウとライスとをよく混ぜちゃうのだけは何となく許せません。私の許可なんて必要ないですけども。
年賀状ようやく完成。
デザインするのは楽しいけれど、印刷が苦手というか大嫌い。
印刷せずに済むならいいのに。でもそれはもう年賀状とは呼べませんよね。
クリスマスソングについて書いたnoteの記事のまとめと、そこで紹介した曲のプレイリストを作ってみました。
♫ My Favorite Christmas Songs|Noel|note https://note.com/noel/m/m17e733d9915f
♫ My Favorite Christmas Songs - playlist by Noel | Spotify https://open.spotify.com/playlist/18vBRJwZENm2xShHbEcf7o
@seiichik 自分のミスならまだしも(それがまた許しがたいのだけれども)、予期せぬプリンタのトラブルでせっかくのハガキがダメになったりするとショックが大きくて。今日も「ああもう!」って叫んじゃいました😅
おはようございます⛅️
気温−6.8℃。日の出を迎え、夜よりじわじわと冷えてきました。山々は雪雲に覆われているものの、雲をかき分け青空が広がりつつあります。
陸別は−19.8℃。さすが陸別。晴れていればさぞかし綺麗でしょうね。
気温ぐんぐん低下中。ただいま−7.6℃。
新しい雪が降らず凍る一方なので路面ツルツル。冷えるだけでなく適度に降り積もらないと困っちゃう。どんと降ってくれないかなー。
年賀状に「勝手ながら本年をもちまして皆様への新年のご挨拶を終了とさせていただきます」って書いちゃおうかなー。
*郵便料金値上げへ 定形封書110円・はがき85円 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA180FG0Y3A211C2000000/
おはようございます☀️
札幌は−8.1℃止まりですが、道東や道北では−20℃以下、札幌近郊でも−10℃以下がちらほら。放射冷却でよく冷えた朝です。
路面はあいかわらずスケートリンクのよう。氷の上を走っても転ばないブルームボールシューズが欲しいなー。
@madang19jp このタイミングでの発表って、「さよならするなら今ですよ」って教えてくれてるのかも。誰にさよならするのか。郵便局にさよなら、という人も少なくないような気がします。
おはようございます☀️
気温は−5℃台。よく晴れて、風も穏やか。
こんな日は雪景色を撮りに行きたいな。行きたいのはやまやまですが、年末だけにやることありまくり。
おはようございます☀️
札幌は気温−6℃台。陸別は−23.1℃に達し、北見や富良野でも−20℃を下回ったみたい。氷点下が当たり前になると、私たち道民はマイナスを省略しがち。「富良野21℃だってさ。寒いねー」みたいな。
今宵は一年でいちばん長い夜。
そんな冬の夜に生まれた私は、またひとつ歳をとってしまいました。
って毎年似たようなこと書いてるなー。
*The First Noel|Noel
https://note.com/noel/n/ne57b01f92d9a
一年でいちばん日が短い冬至は明日だからいちばん長い夜は明日の晩では?と思われる方がいるかもしれませんね。
冬至の日は年によって異なり、21日だったり22日だったり。今年の冬至は22日ですが、今夜の日の入りから日の出までと明日の日の入りから明後日の日の出までの時間を比べると、今夜の方が1分長いようです。
@madang19jp ありがとうございます。誕生日そのものはちっともうれしくないですが、祝っていただけるのはうれしいです😊
@seiichik ありがとうございます。重ねがさねと言われると、これ以上歳は重ねたくないと思う天邪鬼な私です。
おはようございます🌤️
美しい冬至の朝。日の出直後は西の空に浮かぶ雪雲が茜色に染まって幻想的でした。水色の空を背景に粉雪ちらちら。スケートリンクさながらだった路面には純白の雪が積もり、朝陽を浴びてキラキラ輝いています。
クリスマスまであとわずか。クリスマスソングに浸るのも今のうち。
*Joy to the World|Noel
https://note.com/noel/n/ne7e5fb19d38d
おはようございました☀️
本日は晴天なり。夜中に−8℃まで下がった気温は−4.5℃まで上昇。気持ちのよい青空が広がっています。でもこれから予報は雪⛄️マーク。積もらないと路面ツルツルになっちゃうので適度に降るなら大歓迎。
明日はいよいよクリスマスイヴ。
♫ Rudolph The Red Nosed Reindeer / Jewel
https://open.spotify.com/track/5w6IbTZKU8v5XtUlobuFFv
クリスマスソング収集を趣味にしていながら、つい最近まで雪景色じゃなかったこともあって、今年はなかなか聴く気になれませんでした。
また一年待たなきゃいけないのに、もったいないことしたなー。
*Carol of the Bells|Noel https://note.com/noel/n/nfa1059bd6613
♫ Carol of the Bells / The Sweeplings
https://open.spotify.com/track/0uYRF3LMevTH31QiqW6eHD
雪のないクリスマスなんて、と思いますが、雪が降らない地域の方々はどうやってクリスマス気分に浸るのでしょう。
かくいう私も幼い頃雪のない大阪にいたので、クリスマスソングを聴いて気分を盛り上げてたっけ。
*Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!|Noel https://note.com/noel/n/n20b7f5f409d7
♫ Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow! / Blake Shelton
https://open.spotify.com/track/0WmftgUTbyDcAvBwQQRhVu
こないだの更新で、ようやくChooningの記事がシェアできるように。
また投稿しようかな。
♫ "Have Yourself A Merry Little Christmas" for Noel | Chooning
https://chooning.app/@Noel/posts/e74742e1-8939-491b-bfa8-c2a389b4b4f6
PCのブラウザで試聴すると、ものすごく音量が小さいような・・・。
♫ "It's the Most Wonderful Time of the Year" for Noel | Chooning
https://chooning.app/@Noel/posts/c1c2015a-d5f8-42c2-953e-2a3ce7700223
Chooning、PC用アプリを用意するとか、PCブラウザでも投稿が可能になればもっと普及しそうな気が。ずーっと前からそう思ってるんですけど、いつかそんな日がくるのかな。
切ないクリスマスソングってあまり好きじゃないけれど、これは好き。
クリスマスに会えると信じる子供たちには遠いところにいると伝えているけれど、本当は2000マイルどころじゃない、もっと遠く離れたところにいる人を想う歌。きっと、サンタさんより会いたい人なのでしょう。
原曲はプリテンダーズですけど、どこか冬の寂寥感を感じさせるこのカヴァーもお気に入り。
♫ 2000 Miles - Christmas Single 2015 / The Unthanks
https://open.spotify.com/track/3Fr7qePKhQgpGzIeUEesz3
*2000 Miles / Pretenders|Noel https://note.com/noel/n/n6cee6c469332
こちらにも。
♫ "2000 Miles - Christmas Single 2015" for Noel | Chooning
https://chooning.app/@Noel/posts/de7df7c8-5fe4-44d7-a736-146131810185
おはようございます☀️
昨晩降り積もった真新しい雪のおかげで、純白の雪景色が広がっています。
毎年書いてるような気がしますが、Christmas Eveのeveはeveningのこと。教会歴の一日は日没から始まるので、「イヴの朝」という表現は誤りだし、明日の夕方はもうクリスマスじゃないってことです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クリスマスシーズン、家路を辿る道すがら、車の中で聴くならコレ。
これからイタリアンのお店で予約したピッツァを受け取って実家へ。
♫ Driving Home for Christmas - 2019 Remaster / クリス・レア
https://open.spotify.com/track/27qAMKrDdKEs8HDXcvR24R
そろそろ日没なので、こちらのクリスマスソングを。
♫ Silent Night / サラ・マクラクラン
https://open.spotify.com/track/3V8LSgVuaIHBp0NobM8BpD
昨晩ようやくティアキン2周目をクリア。終わらせるのが惜しくて、結局270時間以上かけちゃいました。終盤の展開がものすごく好き。最終決戦だけ何度も繰り返しちゃおうかな。
今夜のケーキはショコラティエマサール。
ホントはマリアテレサのようなコテコテのチョコケーキが好きなんですけど、実家では敬遠されるので妥協しました。チョコ好きじゃない人からすると、これぞチョコケーキって印象みたいですけども。
Merry Christmas!
Joyeux Noël!
Frohe Weihnachten!
Buon Natale!
Nollaig Shona!
Felicem Natalem Christi!
楽しいクリスマスを!
おはようございます🌤️
クリスマスの朝は快晴ではないけれど、雲間から射す光に照らされて、銀世界が眩く輝いています。
今年もあと1週間となりました。来年はこの雪景色のように輝かしい年になるといいな。その前に、部屋をピカピカに掃除しなきゃなー。
おはようございます☃️
しんしんと雪降る朝。ほぼ無風なので、静かに雪が降り積もっています。
ゴミを捨てに外へ出ると、散歩中のミニチュアダックスがご機嫌で雪の上に転がって、真っ白になっていました。
雪雲で薄暗いけれど、こういう冬の朝も好き。
潰れたクリスマスケーキが届いたという話題でもちきりですが、クリスマスケーキを大手で買うのはやめたほうがいいかも、と改めて思いました。日頃美味しい札幌の某人気店でも、大量生産の弊害なのか、年末に限っては質がぐんと落ちますし。
昔、旭川市内の全洋菓子店のケーキを1か月以上かけて食べ比べして、どこがいちばんか事前に検証したことがあります。選んだお店のクリスマスケーキは納得のお味でしたが、今はもうないのが残念。
知る人ぞ知る美味しいケーキ屋さんなんて、そうそうないですよね。
素敵なお話。
リンク先のタイトルは個人名が載ってるので一部省略しました。
*25年前の紙面が縁結ぶ| 十勝毎日新聞電子版-Tokachi Mainichi News Web
https://kachimai.jp/article/index.php?no=600234
おはようございます☀️
遠く地平線の上には雪雲が広がっていますが、真上は快晴。昨晩降り積もった真新しい雪が朝陽を浴びて白く輝いています。
夜明け前には、北西の空に白くまあるいお月さまが。思えば今日は満月。今夜このまま晴れれてくれたら、寒空に綺麗なお月さま🌕が輝くことでしょう。
今朝はそれほど冷えてないけれど、よく晴れた冬の朝に聴くならこの曲を。
♫ "Far Away" for Noel | Chooning
https://chooning.app/@Noel/posts/1e1fac16-df27-4f88-8af7-bc48f19e66fd
今日は風が強かったなー。
こちらの曲は、フェロー諸島🇫🇴のアイヴォール・ポルスドッティルさんが歌う、美しい冬の歌。直訳すると風のダンス。
♫ Dansaðu vindur / Eivør
https://open.spotify.com/track/7wQw7bKZzZxKbLz9T7Fdzw
『Dansaðu vindur』の原曲は、スウェーデン🇸🇪のバンドOne More Timeの『Den Vilda』ですが、『The Wilderness Mistress』はその英語版。
カッコいいなー、荒野の女王って。
雪原の真っ只中に一人きりで立つと、見渡す限り独り占めしてそんな気分に浸れなくもないけれど、防寒着とスノーシューが必須です😁
♫ The Wilderness Mistress / One More Time
https://open.spotify.com/track/5k0xFbxQSzYYB5HjVBDOGm
♫ Den Vilda / One More Time
https://open.spotify.com/track/0TYwFP4MxszHAXAJMYhi3E
フェロー諸島のアイヴォール🇫🇴さんといえば、この曲。なんていうか、呪術的な魅力があるんです。
『Dansaðu vindur』の可愛らしい歌い方とは違って、鬼気迫るというか、凄い迫力。
♫ Trøllabundin / Eivør
https://open.spotify.com/track/3MdEnYp8pv39XHynVC8Lq0
おはようございます☁️
朝起きて、いつも観ているローカル番組がお休みだったことで、年末だということをひしひし感じた朝。
年末の疲れ、温泉♨️へ行って癒したいな。
英国BBC、高島屋のケーキのニュースのついでに、日本人はクリスマスにケンタッキーフライドチキンを食べる、と紹介したとか。
クリスマスのチキンって、元を辿れば七面鳥の代用なんでしょうね。何だか滑稽な気もするけれど、行事そのものが海外からの借り物なので、好きにアレンジすればいいかと。
ケンタッキーのチキンを買う習慣こそないものの、なると(小樽)の半身揚げを食べたので、とやかく言えません😅
@seiichik カップ麺を食べる習慣がない(というか、たまに食べるときはカップヌードルのような食べ慣れたものじゃないとお腹を壊しちゃう)ので、北のどん兵衛が何たるかを知りませんでした。どん兵衛って東西で違うとは聞いたことがあったけれど、北海道限定のがあったんですね。
ていうか、今じゃ200円出しても買えないことに驚きです。
@seiichik カップ麺にはカップ麺ならではの魅力がありますよね。いろんな種類があって気になりますが、どうも体質的に合わないようで。
でもキャンプのとき手抜きして食べるカレーヌードル、大好きです。
こんにちは☀️
今朝パンを食べながら「おはようございます☁️」と書いたきり放置して、大掃除に勤しんでふと気がつけば、とっくにお昼を迎えていました。パスタを食べ終えてお皿を洗って、また大掃除の続き。年末って大変。
おはようございます☁️
今日は大晦日の前日、小晦日(こつごもり)。
こないだ満月を迎えたばかりですが、太陰暦だと月末は月が隠れてほとんど見えないから、月隠り(つきごもり)転じて晦(つごもり)なんですね。
明日はいよいよ大晦日。美味しいお蕎麦食べたいな。
おはようございます☁️
今日は大晦日の前日、小晦日(こつごもり)。
こないだ満月を迎えたばかりですが、太陰暦だと月末は月が隠れてほとんど見えないから、月隠り(つきごもり)転じて晦(つごもり)なんですね。
明日はいよいよ大晦日。美味しいお蕎麦食べたいな。
青い蝶々のアイコン🦋に変わったBluesky、相変わらず動画投稿できないので、Bluemotionを試してみました。
Yahaha!
ていうか、Blueskyの投稿、こんなふうに共有できるようになってたんですね。
https://bsky.app/profile/noelfield.bsky.social/post/3khrkzymwbo2f
Blumotion使うより、Imgur使ったほうがスマートな気が。
*Yahaha! - GIF - Imgur
https://imgur.com/gallery/yRsgyPf
おはようございます☃️
しんしんと雪が降る大晦日の朝。
お正月、実家で甥っ子と遊ぶボードゲームを何にするか思案中🤔
『宝石の煌き』は気に入って直後にお年玉で買ったそうだし、『カルカソンヌ』は途中で飽きちゃったみたいだし。
『ドミニオン』はまだ早い気がするし。『街コロ』なんてどうかなー。
子供の頃は人生ゲームが大好きでした。ゲーム運がやたら強くて、友達から勝負にならないと言われて悦に入ってましたが、大人になってからはいわゆる運ゲーを好まなくなりました。運以外の要素で勝ちたいですし。でも、そもそもゲーム運、今はそんなに強くないかも。小さい子の接待(?)をしてるうちに、手加減できるようになったのかな。
真昼間に年越し蕎麦をいただきました。
香り豊かな摩周産の十割。
いつもどおり打ちたて茹でたてのシンプルな盛り蕎麦ですが、いつもより蕎麦粉がいいのか、それともおじさんの腕が冴えていたのか、ひときわ美味しく感じました。
おかげで2人前をペロリ😋
大晦日といえば第九とコレですよね。スコットランド民謡『蛍の光』。
♫ "Auld Lang Syne" for Noel | Chooning
https://chooning.app/@Noel/posts/3c295220-00fc-4b94-ac27-a8ce65c5c43e
@midorisky 『宝石の煌き』、わかりやすいルールながら奥が深いですよね。
お正月恒例のボドゲー、甥っ子の好みがよくわからなくて毎年困っちゃう。
紅白観てます。YOASOBIの『アイドル』のステージにアバンギャルディとRABが出てたことにびっくり。もうちょっと観たかったなー。