おはようございます⛄️
富良野は昨日−21℃まで冷え込んだそうですが、札幌は0℃前後を行ったり来たり。覇気がない気温のせいで、路面の雪は日中溶け、夕方冷えて凍ってツルツルに。せめて朝晩2桁まで冷えて、夜中に真新しい雪がほんの数cmだけでも降り積もってくれたらいいのに。
おはようございます⛄️
富良野は昨日−21℃まで冷え込んだそうですが、札幌は0℃前後を行ったり来たり。覇気がない気温のせいで、路面の雪は日中溶け、夕方冷えて凍ってツルツルに。せめて朝晩2桁まで冷えて、夜中に真新しい雪がほんの数cmだけでも降り積もってくれたらいいのに。
@oyster 除排雪や光熱費などの問題はありますけど、適度に降り積もり、滑らなくなるくらいガツンと冷えるほうが安全です。0℃前後がいちばん危険。
私の冬の気温に対する感覚がまわりと一致しないのは認識しているつもり。昔、もっと北に住んでいた頃、−15℃を下回った朝「今日は涼しいですね」と言ってドン引きされたことが。あの頃は毎朝河川敷をせっせと歩くのが日課で、汗をかかなくて済むくらいの気温という認識でした。
今日は二十四節気でいうところの大雪。本格的に雪が降り始める頃。でも、今朝は凍結路面をごまかすように粉雪がうっすら積もった程度でした。こういう路面って却って危険。ゆめゆめ油断するなかれ。
今夜は小望月。夜道を歩いてたら、住宅街の真ん中でキツネ🦊が散歩しているのを見かけました。
散歩といえば、昔、雪道をとぼとぼ歩いていたときのこと。歩きにくいので足元ばかり見ていたら、前方から何やらものすごく大きな気配が。顔を上げたら、歩道に大きな馬🐴が歩いてました。もちろん飼い主が付き添っていましたが、あれはびっくりしたなー。後で聞いた話では、札幌の中心部で観光用の幌馬車を引くお馬さんで、運動不足にならないよう、冬場は住宅地を歩かせてるんだとか。
今夜は小望月。夜道を歩いてたら、住宅街の真ん中でキツネ🦊が散歩しているのを見かけました。
散歩といえば、昔、雪道をとぼとぼ歩いていたときのこと。歩きにくいので足元ばかり見ていたら、前方から何やらものすごく大きな気配が。顔を上げたら、歩道に大きな馬🐴が歩いてました。もちろん飼い主が付き添っていましたが、あれはびっくりしたなー。歩道で(さすがに道を譲りましたが)お馬さんとすれ違う機会、なかなかないですよね。
後で聞いた話では、札幌の中心部で観光用の幌馬車を引くお馬さんで、運動不足にならないよう、冬場は住宅地を歩かせてるんだとか。