攻殻機動隊のこの絵はちょっと
https://x.com/_kamu2/status/1553632574622531584
鉄血のマクギリスは本当は身近に違う形の幸せになれる道があるかもしれないことに気づいてたけども敢えて無視してたっていうところがこう沼
それを受け入れてしまったら、今まで己の信じてきたことが、自分が積み上げてきたものが、生きるためにしてきたことが…という
ジークアクス2話、シャアのソロモンオリチャーがカットされたせいでジオン側視点のこの解像度上がったのはすごい
https://togetter.com/li/2508383
マクロス初代今触れるなら劇場版愛おぼですけどTV版の輝と美沙のゆっくり距離の近づいていく描写がやはり好き…
マクロス初代の好きなところ、ヒロインの美沙に過去にしっかり付き合ってた元カレがちゃんといるところかも
ガンダムビルドファイターズ無印をしますわ!
・全25話
・ガンダム知識そんなに要らない(小ネタが分かるとニヤリ感)
・恋愛的ギスギスとかもない
・大団円 #自分おすすめのアニメを布教するタグ
↑があるのと民間人は避難済みの台詞があるのでホワイトベースは民間人収容して先に発った可能性もある気がする ブライトさんいるならそっちかも?
銀英伝も好きですけど女性描写が田中芳樹作品より富野作品の方が好きみたいなとこはあるかも
富野のなんだったかのインタビューで「女は相手の男がダメになったら見限ってさっさと次を探しに行く」的な視点持ってるの好きだな…みたいな
ガンダムは宇宙世紀で時空がつながってる作品群とそうでない単独作品があるのですけど、GガンとかWとか00とか水星の魔女とかは単独作品ですわ 初代/Z/ZZ/逆シャアとかは宇宙世紀
ジークアクスは宇宙世紀と接続はしているものの根本がパラレル単独作品という感じ
ガンダム宇宙世紀がそもそも架空戦記物フィクションとして出来が良いので、ジークアクスはその要素も上手く取り込めてるのがまた美味しすぎる…
ギャバンが核で死んでからのギャバンから贈られたドレスを着てのソシエの咆吼、そしてロランくんが核を使う時の「人の叡智が生み出したものなら人を救って見せろ!」の叫び
月の女王と入れ替わってしまったキエルお嬢様の演説…
ジークアクス映画に脳を焼かれてファースト完走してる方の初見感想たくさん流れてきますわ~
1st、話数はありますけど結構見やすいのよね
ジークアクスの白い木馬
https://togetter.com/li/2539067
鹵獲されたペガサス級、ホワイトベースじゃなくてペガサスらしいんですよね
ホントだ、LMSD-70になってる(ホワイトベースはLMSD-71)
小説と同様ペガサスがサイド7に来た流れだと思われ
思ってた以上に違う箇所がある
銀行ATMも小銭入金できるの銀行員さんいる時間帯だけだったりしますし、ファミマとかのセルフレジが現金以外決済だけなのとか合理的なのよね
片田舎のおっさん、剣聖になるの版権
https://x.com/ODEN_BB/status/1909135751478202452
https://x.com/ODEN_BB/status/1909136414622810369
漫画版買ってみようかしら
明らかに女性狙ってぶつかっていくぶつかりおじさん、Youtubeとかに投稿されて可視化されたお陰があるのでそういうのないと被害妄想で片付けられたりもしてたのよね…
具合悪くて早退した日で、田舎の駅なので周りに人居なくて(唯一いたおばあさんが慰めてくれた)駅員さんに言えば良かったのですけど次の電車1時間後とかですし早く帰りたくてそのまま帰りましたけど、今だったらなあ…とも
ちなみに日本人で初めて南極大陸に到達した白瀬南極探検隊に参加した多田書記長の書いたペンギン(片吟鳥)の本は国会図書館デジコレで見れますので是非是非🐧
南極土産 : 片吟鳥の話 / 多田恵一 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1716435
南極豆知識 南極のペンギンは南極半島にはチンストラップペンギンとジェンツーペンギンもいますけどそれ以外の地域はコウテイペンギンとアデリーペンギンのみ
アデリーペンギンは基本番の相手はずっと変わりませんけどコウテイペンギンは毎年番の相手が変わる
南極好き私が白瀬南極探検隊とか南極調査隊のファンだと妹が仕事のお客さんと雑談したらその方が偶然にも過去に南極調査隊の一員だった人で南極カレンダー貰ったりしましたわ
本日のわたくしはhttps://www.google.co.jp/maps?q=35.824,76.948に飛ばされましてよ。
#地球儀ダーツの旅
飛ばされてみる
中国とパキスタンの国境確定してないとこじゃないですか
生ハム、ブルサンのチーズ巻いて食べるのすきブルサン 検索
水星二期は結構しんどかったですけどスレッタの人格形成とミオリネとの関係修復的には見て良かったな感 納得いかない部分もまあまあありますけども…
ガンダムは宇宙世紀で時空がつながってる作品群とそうでない単独作品があるのですけど、GガンとかWとか00とか水星の魔女とかは単独作品ですわ 初代/Z/ZZ/逆シャアとかは宇宙世紀
ジークアクスは宇宙世紀と接続はしているものの根本がパラレル単独作品という感じ
ジークアクスとりあえずまだ2話ですし見ていくと良いかと思いますわ~[[[一応]]]作品の枝葉的には単独作品ではある
先に初代の1話だけでいいので見ておくとまた
https://www.youtube.com/watch?v=0qM82sMzyzc
ジョジョは1部の孫が2部主人公でその孫が3部主人公で…みたいな、時代が降っていきつつ初代のディオと何か因縁あったりなかったりみたいな
1部 ジョナサン・ジョースター→ジョジョ
2部 ジョセフ・ジョースター→ジョジョ
3部 空条承太郎→ジョジョ
4部 東方仗助→ジョジョ
5部 ジョルノ・ジョバァーナ→ジョジョ
...
ジョジョ実際1部は5巻ですし2部も8巻で読みやすい
RE: https://nijimiss.moe/notes/01J2VB0TQ8G65W0895MF3Q80XQ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元々のビジュアルからはびっくりですけど、富野小説版でシャアの親友ポジになってて男は男に惚れるもの…言ってるのでこう来たの!?!?感が一番強くてこの辺の混乱はまだ上手く整理できてないです
チョコの値上げはインフレもありますけどガーナが今えらいことになってるのが大きい
RE: https://nijimiss.moe/notes/01JKX3CBAH3Q9Y5DY17QV82041
ヨドバシはエクストリーム便なら置き配してもらえるのですけど(事前に紛失盗難とかの許諾が必要)横浜もエリアではないのよねえ
ゆうパックとかの場合郵便局に書面での依頼書を提出すると置き配にしてもらえる様子
https://www.post.japanpost.jp/service/okihai/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新宿は職場があるので会社員の顔をしていれば大丈夫なのですけど、特にコロナ以降の渋谷はライブとか買い物とか来た目的を意識していないと途端に自我が霧散してしまいそうな感覚に襲われますわ…
渋谷駅は現在若者向けの街からビジネス街に舵を切っていってるので、商業施設からオフィスに変わっていったりしてますの
今日はユザワヤ寄りたかったので横浜のベイクォーター行って帰ろうとそごうに入ってそごうの中で迷子でしたわ… きた東口の方が混んでなくて良いのにうっかり駅中央通路に…(人混み苦手)
新宿駅は電車から降りたらホームから降りる前に必ず目的の改札が書いてあるかを案内板で確認して正しい階段で降りるのが迷わないコツですわ
案内板は割と素直ですわ
渋谷駅は形の変わるダンジョンな上案内板が嘘をつきます
小学生の修学旅行で会津〜喜多方に行ったとき、喜多方ラーメンを食べよう!と班にマップ渡されたんですけど、道が分からなくなって近くに居た中学生のお兄さんたちに道ではなく美味しいお店を聞いた私なかなか頭が良かったのでは?
アオイホノオは良いですわよ
漫画家島本先生の過去をなぞりつつ同じ大学のエヴァの庵野監督とかも出てきますわ~当時のオタ事情とか漫画を描くことについての苦悩だとか色々本当面白いので
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%8E%E3%82%AA-1-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B3%B6%E6%9C%AC-%E5%92%8C%E5%BD%A6/dp/4091512682
SFばかり描いてた先生が学園モノ描くことになって学校とか教室…机…!?!?とか
BARレモン・ハートってお酒の漫画好きなのですけどこの辺とても1980年代の社会って感じもしますわ~お酒の話や蘊蓄面白いのですけど、空気がバブルより前の景気の良かった感じや女性の立ち位置とかナチュラルに昭和
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/108607/A000017810/
アオイホノオ読むと80年代ぐらいのオタ事情見えて面白いですわね
まだ携帯もネットもなく、家庭に録画機器も一般的ではなく、カセットテープのウォークマンが初めて出た辺りの時代…
個人的にオフセットの頃から昔から聞くな〜と思う同人印刷所
あかつき印刷/AXIS出版/栄光/金沢印刷/くりえい社/サングループ/サンライズ/しまや出版/スズトウシャドウ/太陽出版/西村謄写堂/日光企画/PICO/HOPE21/丸正インキ/緑陽社
LTLあるMisskeyは掲示板だと思ってるので壁打ちSNSとはまた使い方違うイメージ 推しカプ深い話とかの壁打ちはぺけか青空くんがやっぱり便利で
にじみすも4〜7月流入前はハッシュタグのこれみた人はとか〜系みたいな交流タグもなかったので、流行ってしまってそれに僻遠してやめてった方も結構いますのよね
皆様 #にじみす万博2023 特設サイト(?)にお越し下さってありがとうですわ掲示板にも書き込んで頂いて感無量ですの…当時は過疎とスパムだらけで…
裏ページはスマホでは見つけられないと思うのでリンクを貼りますわ 急いで作ったのでスマホだと追尾しなくて悲しいですけども 2000年代前半ぐらいの懐かしい感じに浸って頂けると幸いですわ~~
https://estampie.work/niji/801.html
RE: https://nijimiss.moe/notes/01HDD2FYWCHWRNSEJ44N92ATKR
二次創作は今のところ推しカプ作品探すときに皆がどこで検索するかを考えるとやっぱりpixivになってしまうのよね…
個人的にはカスタム絵文字名は完全なヘボン式にするよりはキーボード入力する場合に合わせた方が使いやすいのでは…とも(そうかもはsokamoよりsoukamoのが入力的には直感的)
登録から2年以内で3万ノート越えてるからですわねえ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01HVJ3TJDWFNCDJYR6SG5J273F
簡易版のTLの投稿画像を非表示にするCSSを作成しましたわ~~ スマホでお外で見るときなどに 画像を見たい場合、投稿時間をクリックするとノート単品ページに飛ぶのでそこで見れる筈ですわ
/* 画像付きツイートの画像を非表示 22/04/16ver */
.xutAY::before{
content: "画像付き";
}
.xutAY{
height:20px;
width:100%;
background-color:var(--accentedBg);
color:var(--accent);
border-radius: 10px;
margin:5px;
text-align: center;
}
.xutAY div{
display:none;
}
閲覧注意設定同様、見えなくしているだけで画像自体は読み込まれるのでご注意くださいね #misskeyカスタムcss部このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。