喉痛すぎる
ActivityPubの一人サーバ、最初は一人二人と繋がってれば、壁打ちしてるうちに数年かけてだんだん人数増えてくので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
文字列処理AIは文字列の後ろにある音声情報を扱へてないのでは(音声情報に複数候補がある可能性とかもまた)
vintageはvinって付いてるしワインに関係してて、ワインの銘柄とか醸造年を示す用語だったのだが、当たり年の古いワインのイメージから転じて古くて価値のあるものを指す様になったらしい
韓国人だって子供の名前を漢字意識して付けたりするので名前を漢字で書けたところで珍しくないかも(もちろん漢字の対応のない名前もある)
https://twitter.com/yukimusiii/status/1756477183990624615
アメリカで寿司の盛り合せをOmakaseと呼んでたことから小盛りのものがMini Kaseになり、Kase=寿司の盛り合せになってるらしい
@blue0a6m5c 普段漢字で書くことがないので、音の響きと意味を重視して字面はそこまで気にしなかったりするんですかねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自宅サーバからVPSとかに一旦引っ越しして、引越し先で自宅サーバセットアップしたらVPSから引っ越すってことで停止時間減らせるけども、単に面倒
NostradamusってNostredameをラテン語化したものでほとんどノートルダム(我らが貴婦人)やんけ
2009年の印刷ではあるが、カンボジア語版コミックスドラえもんの画像が荒いなあ、一応公式にライセンス受けてるみたいだけども
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最安で運用するといふのもお一人サーバの一つの醍醐味かもしれん、現実には時間かけたくないから手間がかからない程度には金銭をかけてるが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[2024.2.9~2.16] PDF版電子書籍50%ポイント還元(翔泳社祭2024)| SEshop| 翔泳社の本・電子書籍通販サイト
https://www.seshop.com/campaign/point/20240209
翔泳社の電書は公式サイトで買うとPDFなので、人によっては公式で買うのもいいかも。
台湾って2025年5月までに原発を全廃することが決定してるのか。正気か?
と思ったら法規定の廃止が2018年に決定してるのか?
https://www.fepc.or.jp/smp/library/kaigai/kaigai_topics/1258599_4815.html
なんかカンボジア語、母音が2系列ある感じなんだが、もしかして母音調和的なものだったりしないか…?(しない気がする)
マンガ原稿(に限らず冊子の印刷原稿)は特にノド側を多く開けとかないと無線綴じで端まで開かないので際は読めないことになりがち
装丁に拘った同人誌で和本みたいに糸で綴ぢたやつ見たことある気がする、手製本だらうからさすがに大量生産困難さうだが
製本用具買ってお安めに趣味の製本承ります~って小遣い稼ぎ程度にアリなのかしら 正直元取れる気しないけど
managerをカタカナでマネジャーって書いてしまってからなんか変だなって直す
もっと行くとメナジャーとかになるが…
クローズドなとこで情報を集積してもそこ以外にフィードバックされないからクソってのは思ふが、それはそれとしてXとかで情報集積されても参照性が悪いのでちゃんとブログとかでまとめてくれ
とはいっても、書いた人が価値があると思ってる情報はブログにまとめるとしても、書いた人が特に価値がないと思ってる情報が役に立ったりするので、その辺りマイクロブログ的なSNSの検索の役立つとこだが…
ワイドFMだが、古いラジオだとアナログ地上波テレビ放送の1〜3chの音声が聞けるやつがあり、それだとワイドFM聞けたりするんだよな。逆に地上波デジタル放送始まってからのやつの方が対応悪い気がする
Lumenのデータベース見てみたけど、DMCAテイクダウンの情報、送信者の氏名は公開されるけど住所等は隠されるし、URLも細かいところは隠される(登録すれば見れる?)ので、あんまり情報得られないな
ところで、Fanboxとかをキーに検索すると、パトロンサイトからアーカイブしてる無断転載サイトの存在を知ることができるみたいだな
人間か確認するため、次の文章を読み上げてください。
Если бы у бабушки был хуй, то она была бы дедушкой.
事前にお申し込みいただければ、どなたでも参加(視聴)可能な無料公開講座です。
って書いてあるのに申込みに会社名必須にするセンスよなあ
知的単純作業って呼んでるが、単純ではあるがコンピューターでの完全な代替が難しいものはあるよな、アノテーションとか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
簡単な料理/難しい料理って言ふが、
・失敗しづらい/しやすい
・手間がかからない/かかる
の2軸あるよなあと思ふ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
語の綴りが一意に決まる!ってのは正書法の賜物だし、文字を基本にしても語を基本にしてもあんまカッチリしない気がする
2026年になるとビールと発泡酒が酒税同じになるのか…安発泡酒とかは今のうちに飲み納めといた方がいいのかもしれん
そーいやCreepyがグローバルチャート取った話だが、YOASOBIもだがアニメタイアップでTiktokとかでバズらせる手法が確立されてきたらしいな
最近のJ-PopでK-Popを意識したみたいなやつあるけどあんま魅力を感じないんだよな、まあK-Pop聞きたきゃK-Pop聞くしな
B-DASHの歌詞が出鱈目だからビーダッシュって聞いてトンガリキッズしか思ひ浮かばなくなってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お茶
緑茶〜紅茶・烏龍茶〜(チャノキの壁)〜麦茶・ルイボスティー〜(甘さの壁)〜柚子茶
甘さの壁はちょっと壁を感じる、ユヂャチャって韓国のだし
烏龍茶よりも麦茶のが全然飲むんだよな、ポピュラリティで整列したらチャノキであるかどうかあんま関係ないかもしれん
「テキストを列に分割」が求めるのに近いか。これにショートカット当てられればそれでいいかもしれんが、試してみる必要がある
Blueskyのログインしないと見れない投稿だるすぎる、API叩くか何かして見れる様にするサービスねえかな
語学独学は3000円程度で60時間ほど楽しめる、1時間あたりに換算すると50円/時なのでコスパがいい。みんなも語学を趣味にしよう!(棒読み)
コピーする(Ctrl+C)→クリップボード見て0x20を\tに置換し、クリップボードをセットし直す→貼り付け(Ctrl+V)でいける気がするが
#ロシア語 不定代名詞
-нибудь 事実あったかどうかわからない、だれか/なにかわからない(名指しできない)
-то 事実あったことはわかる、だれか/なにかわからない(名指しできない)
кое- だれか/なにかは分かってるが、敢て名前を出さない「某」
2022年後半に、Nginxの元開発者たちが中心となってNginxの完全にオープンソースなフォーク「Angie」をリリースしてたらしいな
https://github.com/webserver-llc/angie
(ネタ元: https://en.wikipedia.org/wiki/Nginx )
適当にデータベース作って、うーんやっぱこっちのが良かったな、爆破!(笑)
ってできたら一番いいんだけどな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レコードは針で引っ掻いてくから再生するたび削れていく。なので普段聞くときはテープにダビングして聞いてた訳で。
何度聞いても削れない様にレーザー光で読み取るレコードプレーヤーが開発されてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フリーレン様がほんものになった!
https://bsky.app/profile/frieren.websunday.net/post/3kliviztanc22
$ dig +short TXT _atproto.frieren.websunday.net
"did=did:plc:ruwnuvzigdl3527oe3vjrqwj"
公式アカウント運用する方からしたらDNSレコード編集するだけで済むのでかなり楽だよな、サーバとドメインが密結合だからサーバごと運用する他ないActivityPubとは大違ひだ
2バイト文字って何ですか?
A. キリル文字、ギリシャ文字、アルメニア文字、ヘブライ文字、アラビア文字とか
絵文字リアクション、絵文字に限らず任意のUniocode Character送信できてもいいのでは(そんなことやるとリアクションで文通するやつが出てくるぞ)
Pleromaは現在溜まってるキューとか見る方法なささうな割にMRFみたいなの充実しててこのバランス感覚が謎
/api/v1/pleroma/healthcheck でキューの数一応確認できるわよ(UIがない
mrf to reject mass mentions (#2777) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/2777
lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/hellthread_policy.ex · develop · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/develop/lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/hellthread_policy.ex
HellthreadPolicy あって笑ってる。MRF何でもできるじゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リンゴの品種別に見ると王林は3位なのか…
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/sakumotu/sakkyou_kajyu/ringo/r4/index.html
良すぎる https://twitter.com/yoshinokentarou/status/1758796186348290081
レースゲームの映像の前にぶら下げられた芳香剤を揺するだけ…