キクタン、単語は日本語も音声にあるけど例文は日本語訳ないから本みないといけないの若干面倒だな

逆バニーの日には逆バニーを着て出かけるのが作法なんですか?

@Niceratus お題箱…

@Niceratus はい…

それはもうリプライで受けつけろ案件かも

オートクチュールとは、お得な値段で売られてるCiaoちゅ~るのことである

ドクペは主にアーモンドの香りがする(杏仁豆腐の香り)

大学1年のころの投稿見ると主張がつよい

うーん大学生って感じ

昔の発言がデジタルタトゥーとして残るの嫌ですね

今日も下書きを供養した

供養していくよう

電話機のボタンにある⚹について、⚹はAsteriskと呼ばれるが、*の形でなく横向いてるのは1965年版のASCIIのドラフトを参照したかららしい
https://srad.jp/~yasuoka/journal/537609

電話機の「⚹」と「#」 | yasuokaの日記 | スラド

個人的には実売額で売上計上するかなあ

借方側は備品とかで一旦受けて、事業で使はない場合は備品から事業主貸とかに振り替へるかなあ

なぎさライフサイトのゲーセン、閉店するんだ

Unusable security is not securityなのだが、最近放っとくと社会がそっちに向かふtendencyがあると思ふ

言文一致は、単語の綴りと発音が乖離してることと必ずしも排他でない

今年は寒いから氷彫もいい感じだらう

あとあとのアート

2024-01-28 17:46:28 あるかほ!の投稿 arukaho9@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

台湾では「お早う」は「早安」だが、大陸で「早安」って言ふと「お嬢様か?」って思はれるらしい

2024-01-28 19:29:45 病人の投稿 yontengop@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そーいや、以前Javaだったかで文字列をASCIIの範囲で表現できる様に変換するライブラリがあって、漢字が普通話の拼音に、仮名がローマ字になってたので、「実行する」が“shi-xing-suru”みたいになってたURLがあり、結構好きだったけど誰が得するのかわからんやつだった

Q. 深夜に激怒しました。何時ですか?

A. 0時(rage)

lojban的な文法で書けるプログラミング言語ってないのかな

APLみたいに予約語をすべて記号にすればユニバーサルなプログラミング言語にできる!

入力どうするの

ASCIIの範囲はすべて予約されてるので識別子の命名に利用できないって言語作ったら楽しいのでは?

setTimeoutをsleep代りに使ふにはその時点での継続を渡さないといけないのか

Javascriptにcall/ccはあるのかしら

ポータブル往生プレイヤー

駄々をこねる絵描きがダダイストである

あ、デュシャンの泉ってダダイズムなんだ

シャドウイングして口が回らない

リーダシップ
いーだしっぺ

what do you think is important to understand the connection of the worldみたいな文、do you thinkは挿入なので無視して文法を取ればいいのだが言っててよく分からくなる

スマホの文字入力 だるいし 音声入力 最高だな