00:05:02
icon

オイルパステル(クレヨン)塗ったあとにアクリル絵の具塗り重ねるとめっちゃ剥がれやすくなる。気をつけようね

00:25:18
icon

今年の目標はえっちな漫画をかくにするか
そんな時間あるんか?

00:33:12
2024-01-10 00:29:28 抑圧と昇華そして床への浸透の投稿 Niceratus@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:34:01
icon

物知り博士「人間の精巣は2つであることが多いんぢゃ」

00:35:10
icon

幾星霜かと思ったら逝く精巣だった回

00:39:28
icon

漫画がエロの表現に向いてるメディアなのかは怪しい

00:40:31
icon

CG集とかの方が…?

08:00:02
icon

シリヌグインティウス

08:03:15
2024-01-09 22:46:42 Andrea Corbelliniの投稿 andrea@ubuntu.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:55:33
icon

共通テストもうあるの

12:59:09
2024-01-10 11:24:00 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:59:54
icon

個人事業主は経営者だから労基法の保護受けないし働かせ放題なんですね

13:06:59
icon

寒いんですけど!

17:27:59
2024-01-10 14:52:33 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

河野デジタル大臣 2024年 年頭所感|デジタル庁
digital.go.jp/news/154c98ed-56

>今年の確定申告から、「書かない確定申告」に向けて大きな一歩を踏み出します。勤務先がオンラインで税務署に源泉徴収票を提出していただければ、マイナンバーカードを利用したマイナポータル連携によって、給与所得に関する情報もe-Taxで自動的に記入されるようになります。いずれ確定申告は、いろいろな情報があらかじめ自動記入され、雑所得等を自分で入力すれば、自動計算して結果を確認することで終わるように目指してまいります。

ええやないか!!医療費も自動入力できるようになろな

Web site image
河野デジタル大臣 2024年 年頭所感|デジタル庁
17:32:11
icon

寒かった

17:32:40
icon

なんか動くと動けなくなるまで動いてしまふな

17:39:55
icon

メイド喫茶の「どきっ」の部分

17:40:10
icon

ジュニパーベリーの「にぱー」の部分

19:49:30
icon

滋賀の県庁所在地で生産される牛乳がオーツミルクである

20:17:15
2024-01-10 18:17:40 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:17:48
icon

うおーすごい

20:25:08
icon

人に感染したウィルス
ウィルスに感染した人

動詞が名詞を修飾する際に主語として修飾すること(歩く人)も目的語として修飾すること(食べるラー油)もできるのと、に格の多義性とによる感じか

20:29:10
icon

AIさんちーす笑
そんなにすごいんならオレの仕事やっといてくださいよ笑

20:30:32
icon

なんか、最近は文法は形式でなく話者が世界をどうやって捉へてるのかによって決まるのではみたいなことを考へてる

20:31:39
icon

言語による、それはさう

20:36:43
icon

例へば日本語では存在動詞を有生無生で分けるみたいな話がある(猫が居る/本がある)が、これは話者の意識として有生なのか無生なのかを区別して表出してるだけであって、ユニバーサルなこれはどっちって基準は明確には存在しない

20:37:30
icon

文法書にどうやったらうまいこと記述できるのかわからんってことだけだが…

20:39:37
icon

すべてを記述することはできない

20:43:51
icon

自分でも何書いてるんだかわからん

21:04:34
icon

なるほど性格が悪い

21:16:11
icon

緊張感がある

21:22:27
icon

エモい

21:55:07
icon

業界ごと消滅するのは悲しみがある

21:56:00
icon

逆に最後の一人(一社)みたいになると細々と需要あってペイできたりするんだよな、カセットテープとか…

21:57:20
icon

一生食ふに困らないと言はれてたが技術の変化により業界ごとなくなっしまった仕事はまあまああり、情報工学関係もさうなってほしいなあといふのがある

21:57:49
icon

人が要らなくなったら何が残るんでしょ

22:02:19
icon

もしAIによって情報工学関係の仕事が一掃されたら、情報工学やってる人はシンギュラリティだ!ってはしゃいでる気がする

22:02:47
icon

でもなかなか来さうにない…

22:44:15
icon

生年月日の入力欄に(※他人と同じ生年月日は利用できません。他人に推測されにくい生年月日を入力してください)と書いておく

22:46:06
icon

誕生日を入力すると「この誕生日はすでに他の人に利用されて居ます!別の誕生日を入力してください」とエラーが出る回

22:46:56
icon

辛いLaTeX
TuLaTeX

22:47:55
icon

郵便番号や電話番号をスライダーで入力させようとするクソUIすき