クラウドにあがったうどん、クラウドン

お前誰?

俺!オレオレオレオレオレ…
Ah〜真夏のジャンボリ〜

アーユルチェア、良ささうだな…
椅子としても値段も手頃…いややっぱ高いな〜…

スツールタイプなら安い(安くはない…)

食卓の椅子アーユルチェアにしたい、スツールタイプならなんとかなるか……

直営店が原宿にあるけど新宿まで行けば試座できさう

クイチラカスCuitiracus
ローマ人

ピエロを演じるなんて…どうけしてるぜ

せるふちゃん縫包みないんか?DIYしろ?はい…

なんちゃってぬひぐるみならすぐできるんだよな、簡単な形のパーツを作ってあとはボンドでぺったんぺったんぺったんたんすればできる

同人イベントでサンプラーで接客できるのでは?

技術書典、オフラインでも電子版を用意するにはどうすればいいか?
ダウンロードカードでも作るべきかね

アケビの芽って食へんの!?
https://youtu.be/eU4BtixDl1U

Attach YouTube

あまりにモノがないと、中古流通がなくて市場価格もできないから中古が安く売ってることがあるかもしれんな

2023-04-11 12:35:37 oskの投稿 osk@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

atコマンドって秒レベルの精度ないんだ…

man atってやると-tに[.ss]指定できる様に書いてあるんだがなあ、指定しても無視されるだけなのか?

サーバー用途にUbuntuはごてごてすぎる感じはある。デスクトップにはいいかもしんないけど

ITなんてやっても食べるものはできないので家庭菜園でもやった方がよい(意味不明理論)

メルカリ、たまにまともな相場が存在しない貴重なものがアホみたいな破格で売られてることがある

尻尾の手入れ(tail-e)

中国書にあるうっすいやつだろと思ったら厚い本が届いてたまげてる

2023-04-11 15:02:07 たのしい人生 a.k.a. びあっこの投稿 Biacco42@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

AT Protocol、アカウントやデータ(投稿)ごと丸っと別サーバに移行できる(予定)っぽいのでActivityPubとの直接的なinteroperabilityない気がする

Blueskyはクローラー?で情報をまとめてサーバーを横断して検索できる予定だけど現状まともに検索が実装されてない気がする。検索に積極的な姿勢のはTwitterと似たとこ目指してるんだなって感じ

AT Protocolは空いてるハンドルいくらでも取れるので、なりすまし問題はいくらでも出てくるし、公式サイトのドメインをハンドルにしておけばいいのかも(でもこれハンドルそのままでドメインが消滅したらアカウント終るか?)(DIDは一意だけど…)

チャットAI、そのうち人間の知覚=入出力がボトルネックになる

もうなってるか

アノテーター「あの…」

「アノテーターが『あの』ってったー!」

アイセェーーーーィ……
ヘイ!ヘイ!イェッタイガー!

このイメージ、いみじ…

上あごに豆できてるっぽくて嫌だなあ

「あなたは顧客ではなく、商品である」は、明確にどこに源をもつのかははっきりしないが、1970年代からテレビについて似た内容が言はれてるらしい。
https://quoteinvestigator.com/2017/07/16/product/

You’re Not the Customer; You’re the Product

Warren Buffettの“If you’ve been in the [poker] game 30 minutes and you don’t know who the patsy is, you’re the patsy.”(ポーカーを小一時間プレイして居て、まだ誰がカモなのかわからないなら、あなたがカモだ)って格言がある。
https://jesse-livermore.com/spot-the-sucker-it-might-be-you/
これも雰囲気が似てる。

ActivityPub、中央集権的な一つの中心がある訳ではなく、無数の中心が相互に通信する、まさに連合型って感じ

μ’s世代やぞ

曲は知ってるけどアニメは一部しか見てない(雨、やめー!と帰りたいにゃあ!だけ覚えてる)

散逸型プロトコル

2023-04-11 21:37:30 windymeltの投稿 windymelt@plrm.capslock.dev

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

難しいね

Mastodon出てきたときにお一人様やるにはちょっと重いな〜と思って、Pleroma出てきたのみてすぐに立てて、一人鯖管やTwitterからFediverseに移った人などをフォローして、面白い発言が拡散されてフォロワーが増えてフォロー返す、みたいな感じでフォローを熟成してきた

定期的に人間関係をリセットしたい欲みたいなのがあり、SNSを移るたびにフォローが大部分入れ替ってたりする

シン・クライアント(そのままだった)

シン・ゴジラ
シン・ウルトラマン
シン・クライアント

AT Protocolは優れてると思ふんだが、個人鯖運用するモチベーションあんまりないよなあ

個人PDSね

Bluesky、現状は私家版劣化ツイッターが立てられるだけみたいな雰囲気があり、早く連合してといふ気持ち

家庭用コンロとかIHとかは火力がザコなので、炒める時にもあまり動かさない方がいいのではないか?と最近思ってる
鍋煽るのは業務用コンロの強火力で鍋や具材の温度が上がりすぎるのを防ぐためであって…

そーいや後藤とGoToSocialがかかってるの結構面白いかもしれん

鍋を煽る人「ざぁこざぁこ テフロン剥げてる」

そーいやドメインルートごとCloudflare移行しないとCloudflare Tunnel使へなかった気がするな…うーん

まともな鍋ならテフロン張り替へることできるらしいけど、それも結構値段するんだよな

たのしいなかまが
ぽぽぽporn

たからかに
あでやかに
えびやかに

核戦争は隠せんぞ…

マキタのちっちゃいチェーンソほしいよ〜

2023-04-11 22:21:21 カル (misskey.io)の投稿 nullkal@misskey.io

Bluesky R-18禁止、あくまでもbsky.socialってPDS(MastodonとかMisskeyでいうインスタンス/サーバー)単独の話っぽいよ。

Whyさん(Blueskyの開発者)本人がそのうちOKなPDSも出るかもねって言ってた。

お前が建てろ案件だ…

「そのうちOKなPDSも出るかもね」=うちでは、やりませんよ

18禁OKなやつモデレーション面倒だからあまり建てたくねえなあ

もし自分でPDS建てるならエロコンテンツ専用とかにしないとモチベーションない

まあ、ネームサーバ変更するだけだからCloudflare嫌ひとかでなければ動作変はらんだらうけど

現代ギリシャ語、なんかフランス語っぽい響きするな

やっとる笑

ア! GoToSocial、公式でDockerイメージ提供しとるな

クロスポストは別にいいんだけどt.coは嫌ひみたいなのはあり