タンパク質はあんまり自給自足できないんだよなあ
そもそも嘘をつく事自体がコンプラ的に微妙みたいなところはあり、嘘みたいな変な企画を本当にやる、あたりが落とし所としていいのかも
そーいやテレ朝チャンネル解約手続きしたんだが月単位での契約っぽくて月末時点での契約者へのプレゼントだと対象者は恐らく翌月も契約することになるのでなかなか悪どいね(ぎりぎりを攻めれば更新しないで済むのかな…)
売れてる声優フォローしても仕方ないなって感じするし、養成所生とか事務所所属したてとかの人をフォローして、数年後に答合せするみたいな悪趣味も可能さう
https://center.shiretoko.or.jp/natureblog/2017/10/7865.html
>イチイはイチイ科の常緑針葉樹で、秋になると赤い実をつけます。
>文学や他の分野ではアララギの名の方が有名かもしれません。
>イチイの実は食べることができますが、種にはタキシンという毒が含まれているので種を噛んだり飲みこんだりしてはいけません。失礼噛みました、では済まないので種は吐き出しましょう。
突然の物語シリーズ
沢山の人の写真を平均すると美形と呼ばれる感じになるが、それは特徴をそぎ落としたもので、異性として魅力的な感じではない。これと同様に、絵も整ってるだけでは魅力的にはならない。生成AIは教師データとして大量の画像を参照するため、平均的なものを生成する方が得意なはずだ。魅力度を上げるためには、整合からの逸脱をAIから制御できる仕組みを整備する必要があるだらう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「整ってて上手い」絵は普通にAIの得意分野っぽいからあんまり人間が頑張っても分が悪いかもしれないが、「整ってないのに魅力的」な絵はそのうちAIが理解する様になるのでどちらにしろ人間には分が悪い
Twitterの例のリポジトリの猫画像投稿スレがclosedされてしまひました
https://github.com/twitter/the-algorithm/issues/474
内容証明郵便送り付けとけばいいっぽい
https://doda.jp/guide/naiteitaisyoku/question/001.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
技術書典、サークル側が後払ひシステム対応が強制なのだから、キリの良い値段にする必要ない気がするな!?
むしろ中途半端な値段にすることで現金払ひをdiscourageできる可能性があるのでは