皮ごと食べられる葡萄経験したらもう巨峰なんて面倒で食ってられねえよなって思ふ
Наконец-то птицы, кажется, нашли голубику. Всё съели они. Конец света пришёл.
振りコピをする際に、アイドル畑の人は線対称的なコピーをし、声優アニメ畑の人は面対称的なコピー(鏡像反転)をするみたいなこと聞いたことあるけどほんとかね?
板を角度つけて固定して、上から下ろせる曲げたガラス用意して、2方向から撮影できる様に一眼カメラ2台上に固定して、本の非破壊スキャン機構作れさうではあるよな、手動だけど…
絶対湿度って気温と相対湿度分かれば計算できるのかな?気温→飽和水蒸気量はルックアップテーブルもって2分探索して適当な割合で補間して近似するとか(湿度の精度的にnearest neighborで充分かも)……調べたら気圧も変数としてあるっぽいな。そりゃさうか。
https://www.2x6satoru.com/article/ab-humidity.html
借金玉さんの、散らかった机にスペースを作るライフハック本当に好きで、①机の上に両腕を押し付ける②両腕をそのまま机の左端まで動かす③今度は両腕を机の右端まで動かす④ものが床に落ちて机の上が空く、みたいな感じのやつ
[着任時期] 222年(令和43年)4月1日
弘前大学「日本経済史」の教員公募について(助教)
求人公募情報検索 : 研究者人材データベース JREC-IN Portal https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D121071050&ln_jor=0&top_btn=1
2022年の0が抜けて222年になったのは想像できるが、令和43年はどこから来たんだろ?22年は3年だっけ…あ、いや4年だ、って入力して消し忘れた説は可能か。