ジョージア(グルジア)文字読めないの困るし読み方位勉強するか~~~
note、テキストエディタで書いたマークアップ文書流し込めないから面倒なんだよな~~~(まあHTML書き換へて送信すればできないことはないんだけど)
TensoFlow内部でもim2colって名前があるなあ、『ゼロから作るDeep Learning』のim2colとおんなじなのかな? 一先づゼロから作る~のやつで仕組みを理解するか…
『ゼロから作るDeep Learning』、numpyにおんぶにだっこなので、ゼロから作ってないぢゃん! みたいなことは思ふ。一から作る~ならよかったかも。そこは本質ではないので実際どうでもいいが
前はTwitterアカウントを情報のハブとして、ブログとかpixivへの投稿を全部書き込んでたが、なんとなく嫌になったので、最近はサービス間での結合度が下がっとる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>プレミアムウオーターで検索開くと次の予測変換は「苦情」「トラブル」「騙された」と出るけどページを開くとどれもそのワードが入っている企業側のちょうちん記事。
>なるほど、はじめからネガティブワードを入れて検索上位に表示させ個人の書き込み潰しができるんだ。
>頭いいな。
https://twitter.com/agristation/status/1370275711521464323
これ天才だな。参考になる。
『ゼロから作るDeep Learning』読んでて、「行列の内積」って書かれてたので、行列の内積ってなんだっけ?って思って調べたら同じ形の行列からスカラを求める計算なので、二次元配列と二次元配列から二次元配列を得る計算に使ふのはをかしい、と思って正誤表みたらちゃんと載ってましたね。新しい刷では修正されてる。 https://github.com/oreilly-japan/deep-learning-from-scratch/wiki/%E8%A3%9C%E8%B6%B3%EF%BC%9A%E8%A1%8C%E5%88%97%E3%81%AE%E7%A9%8D