ラジオで、英会話教室に通ふと異性と会話することができるので婚活にいい、みたいな話があった。習ひ事はいいっぽい。 #agqr
ラジオで、英会話教室に通ふと異性と会話することができるので婚活にいい、みたいな話があった。習ひ事はいいっぽい。 #agqr
Cygwin入れてなかったか~と思ってインストールしてる
- Cygwin
-- Python
#Win10環境構築
需要とレア度で4象限マトリクスかけさう。
レア度高
蒐集品↑プレミア
需要低←─┼─→高
ゴミ↓一般的
低
丁度タイミングよく昨日、狐火の36.5才のリアルが公開されてたっぽいんで聞いたんですが、いい話ですね。
同人誌の書誌データ入力する際に問題なのは、データが揃ってるとも限らないってことで、作者やサークル名が書いてない同人誌もあるし…
「寶CRAFT」<信州シナノリップ>飲んでみたけどまあまあいいですね。香りがいいがアルコール8%とちょっと飲みにくい感じがある。
中国の対応を見るに独裁はいいなあって思ったりしますね。独裁はモデルケースと合致すると最高だけどそこからずれると最悪なので、基本的には御免だが。
近くのスーパーでhamidiyeっていふトルコのミネラルウォーターが安く売ってたけど、普通の水だわね。
大学では学生向けにWindowsのアップグレード版が安く提供されてた。古いWindowsをアップグレードする際に使ふのだが、自分自身もアップグレード元のOSとして認識するらしく、二回インストールすると普通に使へた。
ストロングゼロ、アルコール度数的に日本酒に近いストラテジーで飲まないといけないのにアルコール5%のチューハイに近い飲みやすさがあるってのが問題なのかしらね。
ディンブラを購入。午後の紅茶がたしかディンブラって書いてたと思ふが全然違ふな。華やかな香りがあり、どことなくウヴァに似てるのかなあ?渋味もまあまああり、牛乳との相性は微妙……あんまり調和しない感じがする。
エターナるをテーマにした物語。好きな作家に曲を依頼し、好きな人に出演を頼みPV撮影の段取りをつけ、それでも完成しなかった。(夢)
gynoidって語を作った人、ギリシャ語できなくて、ἀνήρからandroidを作ったんならγυνήからはgynaecoidみたいになるはず。と思ったらgynaecoidって単語は別に存在してるんだな。
情報処理学会誌「情報処理」2019年11月号を注文した。特集が「ディジタルタイプ─文字情報処理基盤の今とこれから─」だったので。(非会員でも購入できるんですね)
今はレンタルサーバ借りてデータはそこにおいてるけど、自分が死んだらなくなってしまふので、代りにGitHubとかの上に置いときたい。
iCartoonFace https://arxiv.org/abs/1907.13394 、データセットまだ公開されてないのかな?あるいは、メール送らないといけないのか…?
髭ダンのPretender聞いて何の曲だったっけこれ……って言ってサビの「グッバイ」で理解するのをあと何回繰り返すんだらう。
コロナウィルス、みんなが一度かかってしまへばそれ以上の流行はないんだし、オリンピックまでに一度大流行させて治まらせたらいいのでは?
>>南極で初の20度超え 史上最高気温20.75度を観測(AFP=時事) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000004-jij_afp-sctch
なんやここより南極の方が暖かいやんけ
https://twitter.com/JackStauber/status/963811508114292736?s=19 これ好きなんだけど We get to have every other day の部分の意味がよくわからない
僕たちには他の日があるよ、位の意味なんだらうか。every other day = 一日おき だと意味がよくわからないし
We get to have Valentine's day every other day の意味か?これ
シロックウォッカ、買ってみた。ややジンみたいな香りがある。甘みがあるがくどくない。おいしいは美味しいが、3千円出す価値があるかはわからん…
2次poly Bézier曲線でトレースしてくれるraster-to-vector変換プログラムってあるのかな?
本は、読んだ/読んでないのバイナリではなく、「通読はしてないが気になるトピックだけ読んだ」「調べもののために参照した」などのグラデーションがある。
悠木碧が「射精!?」って言ってるといふ話を友人から聞いて『ステラのまほう』を見始めたところ、「写生」でした。
投稿者が消すと動画は消える。権利的なゴタゴタでも消える。消えて参照できなくなるのを防ぐためにはアーカイブが必要。中国サイトに無断アップされた動画が残って居て、アーカイブの役割を呈してる場合がある。
個人的には、忘れられる権利を制限して全てをアーカイブし、後世から参照可能にすることを是とするんだけど、気分で変るかもしれない。
サッポロ フォーナイン クリアオレンジ、まあ、そんな味だな。スッキリしてる。個人的にはこのシリーズ、スッキリしすぎな気はする。
パラサイト、なんか登場人物の行動原理がはっきりわからないところがあり、どこか割りきれない印象を感じる。スッキリしない。
チャッパグリは、チャッパゲッティとノグリラーメンを混ぜたものらしいが、字幕ではジャージャー麺になってた気がするな。
#ジュエルペットマジカルチェンジ 12話、ラブラがバナナをペットにするとんでもない話と時間遡行SF的いい話の二本立てで、どちらもすごくいいですね。
なに、薬局で消毒用アルコールが売り切れてる!?そんな時は、酒屋行ってスピリタスを買ってくるといい。70%にまで水で薄めれば消毒効果も抜群!
一度スピリタスで梅酒浸けてみたことがあったけど、結構辛くてなかなか味が馴染まない感じがあった。度数や砂糖の量の問題か。
かつて柊つかさをテーマにした曲を発表し続けてたつかさRecordsが、去年の誕生日を祝ってすら居なかった。もうおしまひだ。
海外で国外渡航歴もなく感染者との接触もはっきりしない感染者が出てくると楽しいですね。対岸の火事なので。(ところで家に火がついて居るよ)
#ジュエルペットマジカルチェンジ 24話、鉢植ゑ(CV久野美咲)とホネホネロック。スケルトンアイドルは特殊性癖すぎないか?
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 29』「クレイジークレイジー」、いいですね…めっちゃいい #CDメモ
いいものを見ると「アオいいよね」「いい…」みたいなコメントに近づいていってなにも言へなくなるの厳しいな。
60歳以上だけが死ぬみたいなウィルスを定期的に放って老人を死滅させた方が環境は良くなる気もしなくもない。
地球環境を良くしようと思ったら初手自殺が最適解だと思ふので、生きてる人間が地球環境について語る資格ないっしょ。
#ジュエルペットマジカルチェンジ 33話、魔法少女もののメタ話といった感じで良くできてた。変身の作画もよく動くし。
今CD買ったってプレーヤ持ってない人も居るんだし、CD屋もダウンロードカードみたいなの売ったりしてんのかな。
2016年の研連アニメ上映会でリルリルフェアリルパロでマリマリファナファナ(タイトルは違ったかも)ってのがあって、それはもう酷かったのだけど(出来はよかった)、ふと思ひ出した。
調べたら帝京大の『まりふな』ってタイトルだった。また見たい…が、内容が内容なので日の目を見ることはなささう。
満員電車でも息しなければウィルスの拡散は止められるんぢゃないですか?電車に乗って居る間だけでも息を止めてみては?
食べる量に応じて食べたカロリーとエネルギー消費がバランスする点があり適当な体重で安定するみたいなイメージがあったが、太ったからって代謝良くなるわけでもないので、延々ブクブク太り続ける可能性があるな。
金正日総書記って何で書記が国を統治してんのって疑問だったが国家首席が永久欠番になった影響ね。総書記も欠番になってるし。
機械学習に使ったデータセット公開しても合法なの?マジで?これなら目のハイライト消しデータセット公開できるぢゃん。 https://storialaw.jp/blog/4936
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これですが、押されたキーの並びを認識してロシア語と英語入力を自動で切り替へてくれる入力ソフトがあるらしい。
#映像研 8話、もう一回みてたけど、すごいいいですね。お茶の残り流しに投げ捨てる映像見て観客が疑問符浮かべてるのが好き。