00:21:55
icon

はらはらはらせー って何なんだ。

20:32:21
icon

ラテン語で本と樹皮が同じ単語(リベル)で表されるのって、樹皮を記録材料として使ったからなのか?

21:37:05
2018-04-25 21:06:37 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

@nixeneko 手もとの語源辞典(ErnoutとMeilletによるもの)を見てみると,木の幹と外皮(cortex)の間の薄皮をliberと言ってパピルスの発見以前はそれにものを書いていたようです.

21:42:57
icon

@ncrt035 有難うございます!
この話は、V.L.ヤーニン『白樺の手紙を送りました』という、中世ロシアで安価な書記材料として使われていた白樺の樹皮を加工したものについて書かれた本のなかで出てきました。

23:43:57
icon

久しぶりにスッキリした気分になったと思ったら寝る時間か。