昨日のマストドンの活動は
トゥート : 3932(+17)
フォロー : 38(0)
フォロワー : 46(+1)
This account is not set to public on notestock.
https://www.amazon.co.jp/マックス-ホッチキス-パワーフラット-HD-10DFL-B2/dp/B07566RWJV/ref=pd_sbs_21?pd_rd_w=JDhnd&pf_rd_p=230041b2-1626-4ef1-9867-97eefcebcac5&pf_rd_r=69BXP1ZRQF5Z4SQ11VYA&pd_rd_r=13ff0048-1cf0-49e6-926f-72fa71694015&pd_rd_wg=XYzHc&pd_rd_i=B07566RWJV&psc=1
今持っているホッチキス
閉じたときに針がまっすぐになるお気に入りだけど180度展開できない
あと生産終了品らしい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1309591.html
Windowsでマクロソフトが無料で使えるようになるのか
This account is not set to public on notestock.
高校の英語の授業では//と[]特に区別されてなかったな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7#%E7%94%A8%E6%B3%95
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC#%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E
日本の外国語表記はJを含んだ表記が伝わってそれがそれぞれの言語で読まれているんだと思ってたけど音由来なのかな?それならどうしてJ-で始まるのが多いのだろう?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%90%8D#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%90%8D
とにかく漢字の各言語読みなのは確かか
でも漢字のアルファベット転写って
あとイタリア語のGiapponeが存在感ある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「人間の言語は、しょせん偏狭なものである。」
これがコアな気がする
古典的な世界観とはことなる相対論的量子力学がより正確な近似だし、それは容易に体験できるものではない。その理論さえ現実との相違はあるからなあ
"Each piece, or part, of the whole of nature is always merely an approximation to the complete truth, or the complete truth so far as we know it. In fact, everything we know is only some kind of approximation, because we know that we do not know all the laws as yet."
by Richard P. Feynman
https://images.brainyquote.com/quotes/richard_p_feynman_719039?src=t_in_fact
https://www.feynmanlectures.caltech.edu/I_01.html#Ch1-S1-p4:~:text=Each%20piece%2C%20or%20part%2C%20of%20the,know%20all%20the%20laws%20as%20yet.
これも一つの考えなのは確かだけど
toasted sandwich: いわゆる"ホットサンド"
toast sandwich: トーストしたパンのサンドウィッチ
遺伝その他もろもろ要素多すぎて分からん
と考えている
もちろんDNAはあるけど真核生物なら他の要素(ヒストン修飾とか核以外のDNAとか)もあるし、人間とかは顕著だと思うけど後天的な要素もあるから、それほど簡単に「遺伝子とそれに基づいて生まれた個体」として定式化するのは難しいと思っている。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
自分の合格体験記にはQRコードを埋め込んだ
もちろんウェブサイトのURL
今思えば短縮URLでも良かったかとも思ったがリンク切れもありうるのでまあいいや
> このように考えますと、通常よく言われる(1)は正しくありません。
(1) 「言語の本質はコミュニケーションのための道具である」
言われてみれば当然。思考のフレームワークだから
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ここにはある
国際科学オリンピック - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
ジーニー (隔離児) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC_(%E9%9A%94%E9%9B%A2%E5%85%90)
双子の赤字って米以外にも使えるんだ。英はなんとなくわかるけどそれ以外は意外
https://ja.wikipedia.org/wiki/双子の赤字
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Twitterのaccount suspensionに対するappealのメール来てたの気付かなかった
メール返信を確認したら復旧できるかもしれない
Chromeの全画面表示使い勝手が悪い
Chromebookみたいに上のほうにカーソルを持っていくとオムニボックスが表示されるとかだと便利なのに
https://ja.wikipedia.org/wiki/Prolog#%E6%9B%B8%E7%B1%8D
書籍多いなと思ったけどやっぱり注意書きがされてた
This account is not set to public on notestock.