昨日のマストドンの活動は
トゥート : 4135(+33)
フォロー : 38(0)
フォロワー : 45(-1)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%97%A5#円周率の日:~:text=3%E6%9C%8814%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%A7%203%2D14%20%E3%81%AE%E9%A0%86%E3%81%AB%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%95%E3%82%8C
そうだ
3月14日を3 14の順に並べて表記するとも限らないのか
https://www.quicktranslate.com/blog/2017/07/%E6%89%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%82%82%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B-%EF%BD%9E-%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98%E6%B3%95/
https://en.wikipedia.org/wiki/Date_format_by_country
Wikipediaの記事をみて計算するとMDが2007M, DMが2871M, どちらもありうるのが2644M人だったので、必ずしも"3月14日は、多くの国で 3-14 の順に表記され"とは言えなさそう
ただISOではYYYY-MM-DDなので3-14の順がスタンダードなのか?
https://en.wikipedia.org/wiki/ISO_8601
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%97%A5#%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E8%BF%91%E4%BC%BC%E5%80%A4%E3%81%AE%E6%97%A5
[要出典]がたくさん
ヨーロッパ式だとDD/MMなので22/7(7月22日)が円周率近似値の日というのも知った
形容動詞 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E5%8B%95%E8%A9%9E#%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E5%8B%95%E8%A9%9E%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。