作業BGMとしてのVTuber配信、呑み配信もいい感じ><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【グランツーリスモSPORT】ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン #14【にじさんじ】 https://youtu.be/hnghdvVK30Y @YouTubeより
そういえば、レバガチャダイパンのグランツーリスモ回では鷹宮リオンの走りが地味に安定していたのでいつか彼女がレースゲー配信をしてくれることを待ち望んでる
レースゲーほぼ未経験でコースアウトせずに走れるってことは練習すれば絶対上手くなるタイプ!
ゲーム配信でもみてると「違うじゃん!?><;」ってキレそうになるのは見ないようにしてるので、運転下手な人の運転関連のゲームもごく稀にしか見ない><;
配信の大半見てるような人が運転のゲームする時なんかは、スパチャ読み雑談だけみてる><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
歌系のVだと星乃めあとProject A.I.Dをよく見てる(聴いてる?)
P丸様はVにはカウントされないよね?
ただ、基本的に動画勢のVを見ることが多いな
自分のオタク知識とか人生経験をネタにした動画とか知識になる系の動画を好んで見るかも
懲役太郎の時事ネタとか餅月ひまりのエロゲ話はめちゃくちゃ面白い
あとは歌が上手い人の動画を作業用BGMにしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どっちかというと後者を好んで見るな
普通のゲーム配信は基本的に見ない
餅月ひまりみたいにレアなレトロゲームをやってる人の配信とかだったら見るかも
どういう内容の配信が好きかで大きく変わりそう><
例えば単に特定のゲームの配信が見たいのであれば、そのゲームが好きだったり上手い人の配信見る感じになるかも?><
そうじゃなく、そのVTuberさんの考え方に興味があるとか、ゲーム配信でも「こういう考えの人がどういう反応するのかが見たい」とかそっちの方になると、その配信者単位で見る感じになるし、雑談枠とかコラボとかがおもしろいってなるかも><
youtubeのおすすめに出てきたやる
・周防りんごの切り抜き(今日切り抜きめっちゃ見てた)
・オ・ジユ(にじさんじKR)の配信
・懲役太郎の動画
・白百合リリィの配信
・夜ノすやり(個人勢)の配信
・リゼ・ヘルエスタの配信
・餅月ひまりの動画
・懲役先生
こんなもんだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局にじさんじはよく見る数名に視聴の傾向が固定されがち
でも、他の箱のVとのコラボで知った人がにじさんじだったってことはよくある
にじさんじって良くも悪くも個人個人が好きに動いてるから同期や仲の良い人、ユニット組んでる人同士が頻繁にコラボする感じだからにじさんじ内の別のVに視聴の幅を広げにくいかも
それこそ意識して探さないと
ホロはホロでかたまってるし、774incは外部コラボすごく多いとは言え内部のコラボかなり多いし仲良しな方々多い感じなので、にじさんじの人数多くてバラバラ具合、わりとわからないし、結局「よく配信見るVTuberさんと仲いい人くらいしかよくわからん」になって、箱のつながりで他の人を知るってほとんど発生しない感が><
Vは特定の人を長期間に渡って追いかけること無いからわりかし広く浅く
でもやっぱりホロとにじさんじを見ることが多いかも?
面白そうな箱を見つけたら見に行くこともあるけど
にじさんじは人数が多いし、ホロライブや他の箱よりもライバー同士の結びつきは緩いから雰囲気はバラバラ
例えるならにじさんじという大きな大陸に文化の違うたくさんの小国があって時々交流してる感じ
オレンジは、にじさんじはごく限られた人(5人くらい)しか見てないので全体の雰囲気みたいなのはどんな感じかわりとわからない・・・><
最近よく見てるにじさんじKRの人たちも下ネタ大好きな女性Vが多い
コラボとか凸待ち見てると男性Vに逆セクハラしてそれが笑いになる場面を結構見る(汗)
VTuber、色々雰囲気が事務所違いでも個人勢の個人それぞれでもそれぞれの人でかなり配信の雰囲気違うし、人数すごく少ない所だと個々のリスナーをすごく大切にしたり気を使いまくりとかの人とかも居て、全然違っててみんなそれぞれでみんなそれぞれ><(?)
元の話わかんないけど、日本勢でも774incとかは下ネタわりと多目かも><
non-hololive な V の者というと、たとえば VShojo あたりの人々とかかなぁ。日本語圏と違って下ネタがガッツリ入ってくるからだいぶ文化の差を感じる
<音声入手> 「月45時間を超えても構わない」 ワタミ執行役員が“残業要求”で厳重注意 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/50112?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink
シガチョフ事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%95%E4%BA%8B%E4%BB%B6
こんなこともあったのね
ロシアでも一斉に死刑報道 信者なお多数、強い警戒感:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL765KJLL76UHBI02P.html
ロシアに信者いるんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか、セラの中古車が全国で6台しかなくて「少なスギィ!」ってなった
15年くらい前はもっと出回ってた気がするのに
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7132770442/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
中古のセラと500万円を用意すれば叶いますよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3
エクスパンダーを日本で売ってもディオンの後継者ポジションになりそう
競合車はシエンタあたりか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%ABD%3A5
エクスパンダー、デリカD:5と排気量もボディサイズも違いすぎて日本で売っても後継者にならないわ
旧車を電動化「コンバートEV」事業者が増える訳 3社取材でわかった旧車をEV化する本当の価値 | 電動化 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/467681 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
両備グループの子会社がコンバートEV事業始めるんだ
大きくなっちゃった! ちっちゃくてカワイイ「ビートル」をトラックサイズで完全再現したカスタムカーがすごい - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2009/05/news012.html
遠近感がバグる(激うまギャグ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【フル公認】サンバー改レーシングカー|商品詳細ページ|日本特殊車輌協会 https://www.jsva.gr.jp/?act=bukken&id=52
いつもの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.blow-net.co.jp/products-cars/high-rider-pickup
ラパン ピックアップを作ってるお店に頼めば三菱 i ピックアップも可能?
三菱 i ピックアップ化、バブル前後の尽く失敗したレジャー向け珍車のような楽しさがあると思うけど、そこまでして荷物スペースを外にする意味あるかといわれたら実用上はほぼ皆無だし、軽でトラックが欲しいなら素直に軽トラかデッキバン乗ればいいじゃんだし、面白さとロマン以外にメリットがない><;
でもあったら楽しそうなクルマだと思う><;
スズキ カプチーノ660 マッドハウス製エランチーノ (レッド)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6870291859/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
なんだこれ!?
ロータス エランっぽいカプチーノだ……