22:16:31

ポケモン4コマ ヒカリとあひる | toufu pixiv.net/artworks/18834509

これ読んだら久々にダイパやりたくなってきた
二次創作の同人漫画を10年も書き続けるのすげーな

ポケモン4コマ ヒカリとあひる
03:07:48

軽耐久のベースにできそうな軽自動車ずっと見てた

01:57:25

ミニカー関係の法規わからん

01:56:19

page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a

これらのトゥイジー
後部座席がそのままなのにどうやってミニカー登録したんだろう?
普通は二人乗りできないように座席潰す必要があると思うんだけど……
後部座席が死ぬほど狭いから荷物室扱いでも行けるのか?

RENAULT TWIZY ルノートゥイージー 超小型モビリ... - ヤフオク!
01:53:17

でも、自作ミニカーでも現行の原付きからエンジンと触媒流用すれば新規登録できないの?
という疑問が

01:52:21

ジャイロとかは改造車扱いで新規登録じゃないからミニカーでもOKなんだ

01:51:12
2021-11-23 01:47:52 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:51:07
2021-11-23 01:46:46 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:51:05
2021-11-23 01:45:29 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:49:38

ヤフオク! - RENAULT TWIZY ルノートゥイージー 超小型モビリ... page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a

ミニカー登録のルノー トゥイジーがあるんだけど……
なにこれ!?

RENAULT TWIZY ルノートゥイージー 超小型モビリ... - ヤフオク!
01:42:17
2021-11-23 01:40:27 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

建前上は問題ないはずなのに、自治体によっては役所が難癖つけてなぜかリジェクトされる><;

01:42:03

多分、自作でもナンバー自体は取得できるんだろうな
ただし、おまわりさんに聞かれたときに言い逃れできるよう保安基準は守って自作しような☆

01:40:42
2021-11-23 01:39:10 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

車検がない乗り物はポリスメンが直接的に「ここが違法!!!」って怒らない限り、少なくとも制度の建前上は問題なく乗れるのがメリット><

01:40:26

【排ガス編】6月は不正改造マフラー取り締まり強化月間!250は要注意?! | Bike Life Lab|バイク王 8190.jp/bikelifelab/notes/triv

参考?になるかわからんけど
原付き一種とミニカーの排ガス規制はもともと別だったのかな?
2007年から同じ規制が適用されるようになった?

【排ガス編】6月は不正改造マフラー取り締まり強化月間!250は要注意?! | Bike Life Lab|バイク王
01:38:19

まあ、触媒関係も現行の原付きから部品流用すれば問題ないか

01:36:47

なるほど
触媒関係はどなんやろ?
そもそも原付きに触媒なんて付いてない?

01:36:03
2021-11-23 01:35:41 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

たぶんwikipediaの記述は、日本の原付の現行のエンジン(補機類等一式含む)に相当するものじゃなく、例えばわけわからん中華50ccエンジンとかでミニカー登録して公道を走るのは排ガス基準を通らないので違法であるって言いたいのかも?><

01:35:42

ミニカー欲しいな

01:35:15

じゃああんまり気にする必要もないのかな〜?
自作ミニカーとて陸運局で検査するわけでもないし

01:34:29
2021-11-23 01:31:17 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

で、ミニカーの排ガス基準って原付そのままかも・・・?><
だとしたら現行の4st原付から丸ごと持ってくれば理屈の上では基準通ってなければおかしい?><(じゃないと現行ジャイロのミニカー登録も「基準が違うので出来ない」ということになっちゃう><)

01:34:28
2021-11-23 01:28:00 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ていうか仮に排ガス基準を満たさない可能性があったとしても、満たすか満たさないかを検査をする権限のようなものは市町村には直接は無いかも><
市町村役場はあくまで税金のためにナンバープレートを出すんであって、公道走行可能な乗り物であることを検査した証として出すわけでは無いので><

01:18:22

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83

>排出ガス規制によって、2007年9月以降、メーカー製を除いた内燃機の新規車両は登録できない。

出典が示されてないからよーわからんな

01:17:22
2021-11-23 01:13:50 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

役所が難癖つけて拒否する可能性があるだけで、ミニカーはそもそも税金を払うためだけの登録なので、ちゃんと刻印すれば法的には登録できるはず?><;
(つまり拒否されたときに裁判を起こしてまで役所(というか市町村)と戦う人がいないってだけかも?><)

01:17:19

排ガス規制でうんたらかんたらとwikipediaで読んだ記憶が

01:08:48

若者の心老害知らず

01:07:31

今はもうガソリンエンジンの自作ミニカーは登録できないっぽいけど

01:06:41

そういえば、ミニカーでF1っぽいクルマ作った人居たような

01:06:04
2021-11-23 01:03:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ミニカーなら車検無いし、保安部品が揃っててればポリスメンさえ納得させれば乗れるかも的な><;

01:06:02
2021-11-23 01:01:33 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

またアホなこと(><;)思い付いたけど、FJ1600とかフォーミュラスズキkeiとかのフレームに50ccのエンジン積んで「ミニカーです!」って出来ないんだろうか?><;(重くて遅いだろうけど一応走るんでは><)

00:57:59

ゼロ1 1.8 1.8 5MT momoステ レザーシート(福岡)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 carsensor.net/usedcar/detail/V

光岡 ゼロワンが270万か……
乗り出し300万だとしてもローン組めないこともないな
エンジンはNAロードスターと一緒だから案外維持しやすい?
そうでもない?

ゼロ1 1.8 1.8 5MT momoステ レザーシート(福岡)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
00:55:01

スーパーセブン1600 1700SS(富山)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 carsensor.net/usedcar/detail/V

普通のセブン買ったほうが安いというバグ

スーパーセブン1600 1700SS(富山)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
00:53:54

セブン160 S 1オーナー 正規認定中古車(愛知)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 carsensor.net/usedcar/detail/V

【悲報】セブン160、高すぎる

セブン160 S 1オーナー 正規認定中古車(愛知)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
00:53:23

バック走行が組み込まれるのはオートテストですね
ジムカーナは基本前に進むだけだから簡単(?)

00:52:39
2021-11-23 00:52:27 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ジムカーナってコースにバック走行が組み込まれてたりする気がしなくもないけど、カートってバックできたっけ・・・・?><;

00:48:30

ジムカーナならワンチャン?

00:48:15

ただし、サーキット走行会に向いてないという欠点がある

00:47:51

これ買うのアリなんじゃないかと実は思ってる

00:47:31
2021-11-23 00:44:11 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

・・・ミニカー登録カート?><(?)

00:39:41

レーシングカーがナンバー付けて出てきたようなクルマに乗りたい
でも高いクルマは買えない

00:32:01

adiva.co.jp/

アディバの「移動を喜びにしたい」ってスローガンとてもすき

移動を喜びにしたい|ADIVA
00:30:27

※決して保安基準不適合の状態で公道を走ることではありません

00:29:58

競技専用車を公道で乗るのはロマン

00:29:34
2021-11-23 00:16:01 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

"Kawasaki KX500... any good on the streets? (RAW 2 Stroke Sound)" を YouTube で見る youtu.be/CZj9SEVj1fM

これと同じ事、(保安部品つける改造してるショップがあるので)日本でもできます><

Attach YouTube
00:28:24

ルノーのやつ見たことある!
あれアディバのOEMだったんだ

00:28:05
2021-11-23 00:03:21 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

AD125、単に屋根つきなだけじゃなくて屋根が開くコンバーチブルスクーターかも><
あと、たしかルノーブランドバージョンもあった気がする><(これじゃなく祖先のモデルだったっけ?><)