R:Racing Evolutionやる http://www.twitch.tv/nezuko_2000?sr=a
#frfr
R:Racing Evolutionやる http://www.twitch.tv/nezuko_2000?sr=a
#frfr
Malaysia’s First Fujiwara Tofu Shop, Featuring Initial D Concept Cafe Is Opening Soon & We’re So Excited! https://klfoodie.com/fujiwara-tofu-shop-initial-d-concept-cafe-subang-jaya-malaysia/
マレーシアに藤原とうふ店オープンですって
BMW M33.2 E46 左 黒 全D記録簿12枚 フルノーマル (カーボン ブラック)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3050338373/index.html?TRCD=200002
E46 M3欲しい病に罹りました
48年前のフェラーリが2.3億円で売れた理由 ホコリだらけのスーパーカーが持つ希少価値 | 越湖信一のスーパーカー列伝 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/189776
365GTB/4が発見された岐阜の農家が一体何者なのか未だに謎で夜しかnere9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
航空機とか鉄道車両って大半は屋外に雨ざらしで置かれて「えwwwちょwwwほぼスクラップw」みたいな状態で展示(放置?)されてるイメージがある
現場で実物突き合わせて作った図面があればまあ
会社ごとの差異なんてのも全く同一製品のはずなのにひどいもんだから
あと現場改造()
イギリスの復元新造なんてボーイング929を25年ぶりに新造したのと変わらないし
鉄道、船舶、航空機ってなまじデカイし整備も特殊だから、というか健康維持のために定期的に運動させるのも容易じゃないから長期保存するのは自動車の比にならないくらい大変そう
理想の静態車両ってガラスケースで温度湿度管理されてる御料車とか倉庫にずっと眠ってた日鉄鉱業の1080くらいだと思う
今鉄道会社がやりがちな電車の一両保存って20年も経てば半分くらいは無くなってそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別に車両自体の金銭的価値はイナバ物置あたりと大差ないし、土地の値段も田舎に行けば捨て値だし(ただ、保存会を立ち上げるなら田舎じゃ人が集まらない)
まあランボやフェラーリの新車買うよりは安いから手軽に所有欲満たしたり、他者からの羨望が欲しいならクラシックカーも良いんじゃないですかね?
あとは投機目的でクラシックカー買うなんて話も結構多いらしいね
それにつけ込んで偽物のクラシックカーを金持ちに売りつけるなんて詐欺があったり……
クラウドファンディングで保存するようになったのなんてここ十年くらいだし、後世に残るかなんてのはコンディションや保存母体とはまったく関係ないから
野ざらしの方がよほど残る
新車で買ってずっと乗ってるとか、親から受け継いだ大切な家族とか、自分で地道にコツコツと直して乗る人ばかりではないんだなとつくづく思いましたネ☆
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
><
"Coolamon Mother Bins have arrived" を YouTube で見る https://youtu.be/QRoG44uz-7A
それはそう……と言いたいけれど、車種によるなぁ
部品がなさすぎてワンオフでEV化するか現行車のエンジンに載せ替えるなんてケースもあるらしいから
エンジンそのままの方がパーツのストックあるんじゃない?知らんけど
無ければ載せ替えるやろ…
と言いつつ旧式のエンジン、ミッションのフィーリングを味わいたいとも思うけど、それは所有するのとは別の話だから
ヨタハチとかハチロクは若い走り屋のあんちゃんが自分でイジイジしながら乗るクルマだからむしろエンジンそのままがいい!って人が多いのかも?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ、さすがに素晴らしいコンディションのクルマをコンバートEVにする罰当たりなことはしとうありませんが
設計思想を尊重しより高性能にするという意味での、エンジン載せ替えの延長にあるEVコンバートがもっと見れても良いのに(駆動系が死んだドンガラとかで)
オリジナルがどうこうとかほざくアホどものところに最新のパワートレーンで武装したクラシックカーで乗り込むのが楽しいじゃない(?)
旧車好きってデザインよりエンジンとか駆動装置が好きって人多いからなかなか合う人がいない
時代遅れのポンコツを徹底的に手を入れて絶対壊れないクルマにするか、いっちょ前のレースカーに仕上げたら楽しいだろうなって
割とスポーツカーとかに言及することが多い気がするけど、元々スポーツカーにはそこまで強い興味はなかったんだよね。昔から珍車とかクラシックカー(とりわけバブルカー)が好きでフィアット・500とかイセッタとかミゼット、メッサーシュミットが大好物だったりする。今の走り志向な好みになったのは免許を取ってから。ドリフトやってる友人に影響されて走りの良いクルマが欲しいとか、あんまし興味のなかったスポーツカーへ強く心惹かれるようになったのかも?
左ハンドルのM3買って、色々と弄くり倒して「打倒S2000!」「打倒エリーゼ!」はやってみたいかも
大学の同期でE46乗ってるやつが何人かいるから被るのもやだなー
でも、318i乗りの前に颯爽とM3で現れる嫌味プレイはやってみたいかも(性格に難あり)