https://nge.jp/2015/09/09/post-116508
https://www.taketora.co.jp/special/bamboocar4.html
京都大学と共同で竹製EV造った竹屋さんじゃん!
https://nge.jp/2015/09/09/post-116508
https://www.taketora.co.jp/special/bamboocar4.html
京都大学と共同で竹製EV造った竹屋さんじゃん!
https://twitter.com/PlayStation/status/1271224443763908609?s=20
グランツーリスモ7発表されたんだ
PS5のローンチタイトルになるのかな?
A Racer Tries To Repair His Car For 2 Hours - Le Mans 24 (Deltawing) https://youtu.be/jDLm-4D5UlE
これかなしい
後部に文字を表示していいのは路線バスやパトカーとか一部の車両だけだっけ?
光度を300cd以下に抑えて、色を青っぽくすれば"その他の灯火"ならない?ならないか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔グランツーリスモを一緒にやってたゲーム仲間にPCゲーを勧めたら
「PCは設定面倒くさそうだからヤダ」
って言われた(~_~;)
据え置き機のもう一つの美点は変に設定弄ったりとかしなくてもコード挿して、ソフト入れればすぐゲームができることかな?
あつ森おもしろそうと思うけど、switchとのセット約4万円でしょ?><
他にやりたいゲームがなければ(無い><)、4万円もしてひとつのゲームしかできないマシンだし、逆にソフトウェアから見ると4万円もするゲームになっちゃう><
超高い><
PCなら毎週epicが無料でゲームくれる><;
例えばEpicGamesのWindows用のゲームができる据え置きゲーム機的なものが1桁万円で買えたら、それ買うだけで毎週配られるゲーム総額うん十万円分遊べるじゃん?><
そういう風に考えると普通のゲーム機って、ハードウェアが安くても結局・・・感がある><
PS5とかもおいくらか知らないけど、SteamOSも動いてSteam上のLinux対応のゲームが遊べるなら欲しくなるけど、遊びたいゲーム数本とかでしかもSteamとかEpicGamesとかと比べると高いゲームばっかりってなると、その数本だけのためにハードウェア買うの!?><;になって、お得感が全然・・・><
据え置き機の美点ってそこよなぁ
しかもブルーレイ、DVDプレイヤーとしても使えるし、簡単なブラウジングもできる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
xxxポルノって単語、まあいいんだけど、揶揄する文脈でつかうとポルノもまとめてバカにすることになるのでよくないと思う