おやすみ
キャンプ遍歴
2021/05 初🏕(2回目)→五島列島
2021/10 初ソロ→福岡市内
2021/12 →屋久島・種子島
This account is not set to public on notestock.
ペース的にはそろそろどこか行きたいけど,忙しいのでじょぶてち明けかなぁという感じ(いつになるかわからない)
わたしのテントは一応2人まで収容できるから寝袋と移動手段(主に原付)さえ用意すればキャリーできますよ
コンパクト機材を原付にグルグル巻きに積載して300kmキメるのも楽しいけど、富豪機材+カーでブルジョワプレイもやってみたいんだよな
とんきん行ったら大洗が近くなるから、デカイドー異常原2ツーリングができるようになるんだよな(福岡からでも東九フェリー→陸路とやれば行けますが)
ソロキャンで近場行った以外は2回とも行程にフェリーがいるの面白すぎるんだよな、キャンプにはフェリーがないと死ぬ人種?
"小笠原諸島への交通手段は船のみです
父島・母島には空港がなく、船でしか行くことができません。ほぼ週1便の定期船「おがさわら丸」が東京竹芝桟橋から出航しています。
もうひとつの手段として不定期に全国から出航するクルーズ船があります。"
"おがさわら丸
所要時間:24時間
料金:片道22,570円〜
※運賃は月ごとの「燃料油価格変動調整金」により変動する場合があります。必ず乗船月の運賃表をご覧ください。
往路:東京 11:00発 〜 父島 翌11:00着
復路:父島 15:00発 〜 東京 翌15:00着"
"おがさわら丸はカーフェリーではありませんので、自動車や126cc以上のオートバイは、基本的にご乗船のお客様とご一緒には積めません。輸送する場合は貨物扱いで承ります。自動車はクレーンで吊り上げて船に載せ、航海中は甲板に固定して運びます。
オートバイはコンテナに入れて運びます。
ご乗船のお客様がお持ち込みになる125cc以下のオートバイ、自転車、サーフボード、大きなカバンなどは、有料となりますがコンテナに入れるなどしてお運びします。東京港竹芝客船ターミナルにて、出港当日の9時30分から10時30分までの間、手小荷物(有料)の受付で承ります。
お客様がそのまま船内にお持込いただけるお荷物は、カバンなど旅行に必要な身の回りの品で、荷物の縦・横・高さの三辺の和が2m以下、 重量30キロ以下のもの2個までです。これ以外のお荷物は手小荷物(有料)としてお預けください。
またご乗船のお客様のお荷物でも、建築資材、工具機材、危険物、電気製品、家具、126cc以上のオートバイは、出港当日は承れません。"
いま脳内は「〜125ccのビケなら当日受付で搬送できるし、父島泊の間に母島行って帰れば可能じゃん!」ってなっています
Google Meet(旧称 Hangouts Meet) - 無料のビデオ会議
https://apps.google.com/intl/ja/meet/
"Google アカウントさえあれば、無料でどなたでもビデオ会議を作成し、参加者を 100 人まで招待して最長 60 分間の会議を開催できます。"
あ~
学生間でやりたい(ボス主導で導入しようとしているわけではない)ので,特定の誰かがメンテ・費用のコストを負担するのを避けたいというのがある
口頭伝承でしか得られない栄養素もあるとは思っているが,相手の時間を占有するのが精神衛生的に厳しい
研究室で使うものだからボスに頼んでslackの料金くらい出してもらえ、85%offだろ(加えてslack内でグループ通話ができるようになる)という気持ちがないでもないが、あれは ×人数での計算になるから交渉・経理その他がめんどくさそうという感じ
slackで流れて困るものはscrapboxに残す運用をしようと考えているので,ログ遡りにそこまで重要性を感じていないというか,それ天秤にかけても交渉する意義をあんまり感じてない
あれやこれやをやってて楽しいのは俺だけで、周りは現状維持をしたい(責任取りたくないし)というのはそれはそうで、でも諸々のコスト高くて俺が嫌というモチベだけでやっていこうとしている
「フルグラのAmazon Dashボタンを研究室に設置しました」みたいなバズがあったなあって思い出した
ところで、ここまででボスをボロクソに批判したり何かあるとかそういうつもりではないです。念のため。
手の届く範囲で楽をするためにどうやっていくかということしか考えていない。
まあこれらを導入することで、ツールに関する幾らかの学習コストを強いることになるから、何かのリアクションあると思うんすけど、メリットの方がでかいと主張していきたい
渋られたらzoomはよくてslackの学習コストをケチるのはどうして?ってビブラートに言うやつやるか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【個人開発】爆速な賃貸物件の検索サービスを作った - Qiita
この手のやつ前にも見た気がするが,データソースの問題どうクリアしてるんだろう( https://qiita.com/choo/items/2efacb2f94f6c9c46417
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Pythonに入門させるのに何インストールさせるのがいいのかってなってる
Jupyter? Anaconda? ってやつあんまり触ったことない.
This account is not set to public on notestock.
CLI触ったことない 😨 みたいな人間を対象にしようとしているので仮想環境とか言っても???になるかもなあって感じがある.
LinuxでPython3のパージってデスクトップ環境どころかシステムごと飛ぶんじゃないっけ(しらんけど)
pyenvだかpipenvだかがあると、複数プロジェクトで云々で嬉しいはわかる、わかるんだが…
This account is not set to public on notestock.
ドンキ、ストレージをSSDに強化した7型UMPC「NANOTE NEXT」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1401266.html
ねこてーーーーーーーー
HP ProBook 635 Aero G8 製品詳細・スペック - ノートパソコン・PC通販 | 日本HP
https://jp.ext.hp.com/notebooks/business/probook_635_aero_g8/?jumpid=st_cm_p_af_kkc
Ryzen 5xxx 乗ってて昨日発売って書いてあって,へえってなってる
MacBookほしいか?というとそうでもないが、テザリングめんどうだな?とはなるから微妙だなあ
Win+iPhoneでBTテザリングできるっちゃできるが、やっぱりPC側で一手間あるんだよね(わがまま)
社会人エアプだから知らんけど、いまどき電話番号で電話かかってくることって滅多になくないですか?(PC版アプリのご用意ありませんか?という意味)
This account is not set to public on notestock.
RSA暗号 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/RSA%E6%9A%97%E5%8F%B7#%E8%84%86%E5%BC%B1%E3%81%AA%E5%B9%B3%E6%96%87
>答えは“The magic words are squeamish ossifrage”[ossifrage(ヒゲワシ)はジョークで「骨折り」の意]
サマーウォーズの1回目の暗号解読の文章ってこれのパロディだったんか.
This account is not set to public on notestock.
【 #Togetter 注目のまとめ #RSSfeed 】
隣の人がAirPodsの蓋を開けたり閉めたりしてるせいで、こっちの端末に通知が出続けて何もできない→やっちゃう理由や解決策「新たなDoS攻撃」
https://togetter.com/li/1870024
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「JavaScript」を実際に打ち込んで対戦する『Screeps: Arena』が配信
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220408a
This account is not set to public on notestock.
とはいえ総数で同じでもバシッと多いのを1台にしておく方がなんだかんだ楽とわかったのは良かったかも
クソバード、普段から見なさすぎてコンテキストわかんないし、エロ画像くらいしかノーコンテキストヒューマンになって見れるものがない
This account is not set to public on notestock.