icon

私は割とその時一緒にいる人のイントネーションにめちゃくちゃ影響受けちゃうので、周りが大阪人ばかりではない時の自分のイントネーションは純粋な大阪弁のそれではなくなってしまってると思うから、東京で生活してる声優さんが地元の方言を純粋な形のまま喋れるのってそれはそれで演技力とは別のすごい技術なんじゃないかってちょい思う。
イントネーションを客観的に理解し把握する力?みたいなのだと思うんだけど、自分は全く無くて、イントネーションに関する話題を聞いていてもほぼ常に???てなりながら聞いてることになるんだよね……

icon

方言じゃないけど、16bitで、90年代からあるけど現代とはイントネーションが変わってる単語について、アルコールソフトメンバーとコノハちゃんとではそれぞれの属してる時代のイントネーションで言ってるから違うイントネーションになってるっての、言われてもよく分かんないんだよな……イントネーションの違いを把握する力が無さすぎて……

icon

なんとなーく分からんでもない??ぐらいの感覚でしか分からんので、声優さんや音監さんらの間では「昔はこう(現代の発音)じゃなかったよね、こう(昔の発音)だったよね?」で話が通じるものなんだ??ってところがまずすごいんだよな。

icon

「昔の発音はこうだった!!」ってのも、その時はもう生まれていて経験してるはずでも意識出来ない人間は忘れて分からなくなっちゃうよねぇ、普通……

icon

すぐに結婚するわけじゃない時のトゥルー、いきなり大金を持つことになった19歳の子を何も言わず放り出すことなんか出来ないから、すぐ結婚する時よりも資産管理について社員教育の名目で念入りに教えようとしてきそうだし、コノハちゃんは心配してそうしてくれてるのは分かるけれどそんなに一気に色々言われても分かんないよ、もう結婚して守くんがコノハの分も全部管理してくれれば良いのに…ってちょっと思ってしまう。
(急いで詰め込もうとしてくるトゥルー守くんに対してグランドの守くんもゆっくりで構わないかと思ってるだけで、トータルで教えようとしていることの量は変わらない)

icon

コノハちゃんの猫みみパーカー、そういう格好をする状況って言うのがえっちだよね………
そういう状況じゃなかったらしない格好だもんね………

icon

ちゃんと彼氏いるキャラってそういう納得が出来るのは良いな……
ちょっとえっちな絵も、まあ彼氏の前ならええか…って思えるもんな。

2024-11-10 22:42:02 通気口の投稿 tukiko@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ニーソはある種の勝負服みたいなもんだと理解している秋里コノハさん。

icon

縞パンも多分そう。

2024-11-10 22:56:45 通気口の投稿 tukiko@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ニーソも縞パンも特別好きとかそういうのはないとしても、普段から身につけてるわけではないものをわざわざ身につけてくる振る舞いが可愛いし嬉しいというのはあるじゃないですか?ねえ???

icon

それを繰り返してるうちに、色んなものを「マモルくんはこれが好きなんだ!」と勝手に思われてく。