朝!
今朝は少し蒸し暑め。なんとなく迫力を感じる雲が出ていて、それが朝の景色と相まっていい感じだった。
そっか通知設定から引用の表示を外せばいいんだ。自分の投稿に対するすべての引用が表示されなくなるけど、引用投稿が目に入ってきていい気持ちになったことほとんどないし…
もう暑いのがうんざりすぎるし、暑いなか配達して帰ってきてからの作業に支障がでたりする日もあるので、もう涼しくなってくるまで時間を短くする
ブログ書くの苦手で、むかしはなんで苦手なんだろうなって思っていたんだけど、Mastodon使い始めてマイクロブログを本気でやり出して、だいぶその正体が分かった感じがする。
マイクロブログは、思考の速度で一度に書き切れて、リリースできるのだ。
いま伝えたいことを、いま伝えられる言葉で書く。書いたらタイムラインに向けて放ち、次のことを考える。
ブログを書こうとするとき私は雑念が多く、体裁を整えようとか、完璧な内容にしたいという欲求がある。完成させて手放し、いつまでもそのエントリーについて考え続けるのをやめて、読み手に任せるべきなのだが、これがなかなかできない。書き出しからそういうことを考えるので、まず書き出せない。
ブログとマイクロブログ、似ているようで、全然似ていない。
僕もブログに限らず文章書くことが億劫に感じちゃいがちなんだけど、書き始めたら夢中になって何時間でもできる感じだ。自分の場合は書き始めるまでのとっかかりとか勢いを作るのがしんどい。
短文SNSはほんと楽
サカナクションのミュージックっていう曲が大好きなんだけど、短文SNS見てて、嫌なことがあったときとか特に聴きたくなる。そして今日はずっとリピートしてる
https://www.youtube.com/watch?v=z2TNnnQbGJs
痛みや傷や嘘に慣れた僕らの言葉はめちゃくちゃ勝手な都合のいいイメージだけど、
疲れた川面 浮かび流れ
君が住む町で
消えた
改めてサカナクションのミュージックの歌詞を聴いてると、
誰も知らない 知らない街を見下ろし
鳥は何を思うか
淋しい僕と同じだろうか
離ればなれ 鳥は群れの仲間が懐かしくなるのかの部分が、twitterを離れてfediverseに来て呟いている人、みたいな感じがして
高い声で鳴いた
何も言わない 言わない街は静かに
それを聴いていたんだ
弱い僕と同じだろうか
更に KAGOYA 同士で建ててるサーバーで、連合が通じないという情報が複数のサーバー管理者さんより流れてきています。KOGOYA は別途問題が発生してますか……KOGOYA も候補にしてたのに……
スラムダンクの映画は前情報的に微妙かもなー…と勝手に思いつつ、公開された後に見た人の評価がめちゃんこ高かったから気になりすぎて観に行ったけどすごくよかった。
観た後にtwitterで見かけたこのtweetの場面、実際に映画館であのシーンにこれがあったらほんとに最高だっただろうなと想像できてとてもよかった
スラムダンクの映画、本当に最高だったんだけど、何より前席の父親に連れられておそらく初めてスラムダンクを観たであろう女の子が、試合中の"完全に無音になるシーン"で「…はいれ……っ…!」と漏れた声が映画館内に響き渡って、展開知ってるのに臨場感がIMAX超えて拳突き上げそうになった、感涙https://twitter.com/neachi/status/1602828142615617536