取り敢えず、実際に寝落ちるかは横に置いておいても、おふとんだいぶキメておこうっと。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemo さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
Misskey系実装だと鯖缶のアカウントが直ぐに分かるとは限らないってタイムラインで流れてきたけれど、まあ、確かにMastodon系は鯖概要に管理者アカウント出す仕様になっててMisskey自鯖はそうでもなさそうだったので、なるほどなぁと。
なお、わーさんの場合は、更にMisskeyの自鯖アプデしたとかまでこっちで発言しているので、余計に見つからないだろうなと……
(リンクはどちらも自鯖の概要欄で、片方がkmyblue、もう片方がMisskey)
#技術書典17 に、『さばかんライフ!〜Fediverseへサーバーを建てるところから、閉鎖して卒業するまでの走り書き〜』を出してます。
2023年春先くらいから鯖缶の世界に足を踏み入れた、非技術職で創作趣味を持つわーさんによる、ちょっとくらいは網羅的だと思いたい鯖缶忘備録みたいな本です。
2024/11/17(日)まで、オンラインでは技術書典のオンラインマーケットにてお求めいただけます。
その後の物理本の頒布場所は、まだ検討中。
PDF版は1000円、紙本とのセットは1800円です。
A5本文200ページ(背幅1cm)で、ちょぴっと厚みのあるイメージです。
書籍情報URL
https://techbookfest.org/product/3iPwMejxatReB2dihiAnPW
This account is not set to public on notestock.
@yamako 承知しました!
一応、起床可能な範囲内で時間通りに集合できそうな立地のホテルの空室を確認してみますので、ホテルが取れればお引き受けいたしますー。
サークル投稿しようとすると対象サークルを選ばないと投稿できないので、本当に適切な範囲に投げているかの確認としてありがたいのだけれど、そもそもサークル投稿を受け取れる範囲というものがあるので、ひかえめな公開やフォロワー限定、公開の範囲については事故りがち。
元々、信用できる誰かが来る分には招待URLを発行する予定だったのを、この度『天色の雑記帳』として書き手が増えたこともあり、サーバールールを少し増やしました。
①無理せず楽しく。
に加え、
②成人向けにはワンクッション。
③リアルの生活も大切に。
及びそれぞれの補足を書き足したわけですが、まあ、うん、このふわっとした書きっぷりと、書き手たちに対するわーさんの認識よ(こら)
おはむにゃですー。
朝の諸々をちょこちょこ片付けつつの、そういえば昨夜は家に宅配した週末の荷物あるのに荷解きが途中だったや。