スイッチ入れ直したら予定があるので、タイムラインへの浮上はどっちみちない。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemo さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
同時期に描いてたシリーズ。
確か、Discord自鯖用だったかな。
@S_H_ テンプレートもないのにプルリクエストを投げてしまいました……多分英語推奨だな、までしか把握してませんでした。
@S_H_ オープンに記録が閲覧できると便利なことには同意しかないですが、イシューにしろディスカッションにしろ、ある程度のテンプレートなりルールなりが分からないと何処に何をどう書いて良いのか分からないだろうなと思いますので、その下準備がまた手間という……
腕がぷるっぷるなので今日もタイピングは遅くなる予感なんですが、喋りすぎなくてちょうど良いかも(くらいに考えておかないとホントぷるぷる)
例えばイベントに出ます告知とかはやっぱり拡散されたいことが多いから多くの鯖に拡散するであろう大規模リレーに乗せたいし、話題を幅広い鯖から集めるなら同じく多くの鯖が参加しているリレーが気になる、けれどスペックもねぇ、となると、本当、ハッシュタグリレーは絶妙なポイントを突いているなと思います。
まあ、わーさんについては、大規模に告知したいこと、もう当面出てこないはずなので、一旦ハッシュタグリレーを抜けて別の情報網を構築しても良いのかもしれないですが……
ここは実験中の自分のリレー鯖以外ではハッシュタグリレーにしか入っていないけれど、それはうちが基本的にグローバル見ない系で、なおかつMastodonにハッシュタグフォローという機能があって、グローバルを見なくてもホームに好きな要素(猫や自然の写真など)を流しやすいから、という理由がある。
一時期Misskey自鯖もグローバル非表示なのにハッシュタグリレーに参加してたけれど、そっちは逆に一次創作タグをつけた拡散目的の投稿を拡散したかったから。
そういう意味では、ハッシュタグリレーくらいが、わーさんにはちょうど良い塩梅なのだろうと思っている。
もちろん、似た趣味小規模リレーを作るなり入るなりして、アンテナなり何なりで情報拾ってきたり拾ってもらったりでも良いのだけれど。
Kmyblueのフレンドサーバーって、ローカルの共有でしたっけ?(最初公開もかなぁと思って書いたけど、違うかもなので一旦投稿を引き下げた)
どんなもんか見てみたい気はするけれど、誰に頼めば良いんだ……は、その通りなのでなぁw
リレーサーバーに参加するかどうかは、鯖缶さんがリレーというものを知っているかどうか、とか、負担への考え方、とか、おひとり様ならタイムライン構築への思想、とか、その辺りが絡んでくるように思うので、入る人はいっぱい入るし、入らない人は本当入らないって印象かも。
その他趣味版:8ページだとちょうど3見開きあるので、自鯖とかの紹介……(なお、需要はない)
A4印刷8ページの折本が、確か名刺よりちょっとばかり大きくて、16ページにしたら名刺よりも小さくなった気がする。
話題にはしやすいので、よく名刺の代わりに渡したりしていた思い出。
うーん、創作版だけでなくその他趣味版作っても楽しそうだけど、楽しいのはわーさんだけなんだよなぁw
@askyq HolloにはWeb UIがないので、MastodonのiOS対応サードパーティアプリ、Nightfox DAWNの画面になりますね。
基本的に、普段の操作はMastodon用アプリを使うことになります。
絵文字リアクション対応しているアプリを使えば、絵文字リアクションができます。
@askyq 11/22夕方時点ではできていたように思いますね。
具体的には、以下の2つの投稿にそれぞれついているのですが、リモートで確認できたりするものでしょうか?
https://k.my-sky.blue/@naoki_wjm/113525908022189104
https://hollo.my-sky.blue/@naoki_wjm/0193533f-69b8-77e0-b1db-8a5fca04c937
陰キャ陽キャ闇キャ光キャみたいな話をタイムラインで見かけ、わーさんは……まあ、明るい方へは行けないし行く気もないから、縁の下の……は、ちょっとイイヒト過ぎるし、陰の黒幕的な意味での陰キャ目指そうかなと(でも多分頭良くないので無理