絶対、って、強すぎる言葉だから、使い方には気をつけないとね(自戒
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemogie さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
git的なのを多少使っていたとはいえ、原稿はほぼ一人で黙々というか、プルリクエストとは無縁の世界だったので、心臓が口から飛び出しそう。
去年のわーさんに、今年のわーさんってgit的なの挑戦してプルリクエストまでやってみたらしいぜって言っても、絶対信じてくれない自信があるわ(絶対無理だろうなって思ってた記憶はある)
それはそれとして、お風呂入ってから夕食忘れてたことに気付いたので、ベースブレッドを加熱してみようと思います。
特にタグをつけたわけでもないのに、夕方の投稿がじわじわ広がって反応いただいてる。
好きな人、多いのねぇ。
んんんー、取り敢えずドキュメントの方針(主にファイルを分ける基準)だけでもお伺いを立てて、インデックスを参考にチラシ裏から引っ張れるもの引っ張って体裁揃えて作成、英訳、あたりがサクッとできそうな作業かも?
内部の導線は、ちょっと勉強が必要そう。
まあ、その前にPC前に戻らないと何もできないんだから、いつまでもお風呂で考え込まないようにね、わーさん。
のぼせるよ。
んー、さわりたいものの場所は多分把握したけれど、そろそろお風呂から呼ばれる。
あと、相対リンク等々の把握ができません(泣
まあ、ドキュメントからかな……
えっと、フォークして、今使ってるのとは別にクローンして、えっと、ブランチ分離させて、取り敢えず中身を眺めに……って、21時!!?
やばっ、その前に明日の準備!
@S_H_ 原稿の時にちょっとだけgitを勉強したもののまだまだ勉強できていない分野ですので、いろいろお手間をおかけしてしまう可能性も高いですが、頑張ってみますね。
@S_H_ チラシ裏の記事を叩き台に、もう少し体裁を整えて何かしらの形で提出することであれば可能と思いますが、いかがいたしましょうか?
あと、管理画面にダッシュボードに戻るリンクなどつけたい場合は、一旦フォークして触ってみる感じでしょうか……
S.H.さん( @S_H_ )のActivityPub Relayは、自分のPCに色々展開するのさえ怖くなければ、今のところはわーさんレベル(Misskey自鯖はBash頼り、Hollo自鯖はRailway頼り、kmyblue自鯖のみかろうじて鯖缶っぽいかも)でも管理できそうです。
わーさん、興味(ノリ)と好奇心(勢い)で立て始めたら、おんぶに抱っこではあったけれど、なんとか立てられたもの。
使い道も考えてないのに!
@S_H_ ついさっきまで記事に手を加えまくっていたので、もし何か不備がございましたら追加で修正いたしますー。
No.31 ActivityPub Relayチャレンジ2回目 - チラシ裏 わーさんのFediverse雑記
https://dreams.parallel.jp/fedi/tegalog/tegalog.cgi?postid=31
今週末の頑張りの成果!!
昨夜の続きです。 @S_H_ さんのActivityPub Relayを立ててみた忘備録。
金曜夜あたりからチャレンジしてたリレーサーバー、ジョブが完了しているので、いけてる気がするー!!
さて、忘れる前に記事……。
お絵描きセットの更新はしたもののイラストを描くほどの気分には乗らなかったので、ぐぬぬと唸りつつもまあそろそろ夕食の時間帯だしなぁ。
こっちは旧版の写真。
白なんて桜の時にしか使わないし、ピンクと紫がちょっとくすんでいたのが気になってたので、入れ替えました。
というわけで、固形水彩絵具をポチってお絵描きセットの更新してました。
3色入れ替えました。
ピンク、紫、白を抜いて、別のピンク2色と別の紫を入れ、ついでに配置換えした感じです。
#プレーリーカード をイベント用の名札にしたら便利そうな理由
→プロフィールページはこんな感じ(これは最もシンプルな例)
https://my.prairie.cards/u/naoki_wjm
まあ、プロフィールページの表示をしたことは今の所ないですが……。
あと、読み取れなかった場合のために居場所サイトのQRコードをデザインとして仕込んでます。
新しい #プレーリーカード が届きました!
水にちょっぴり強いそうなので、イベントとかで名札にできたら良いなと思って、服装に合わせられるように表裏でそれぞれ水色と黒っぽい背景です。
ポージングといいファッションといい、めっちゃ自信ありげでカッコいい……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何かしんどいことがあると一週間の進捗なんて忘却の彼方だけど、日記である程度拾えるようになったので、3文日記の発想をいただいたうえのさん( @utan )に大感謝。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#FediLUG 同人誌にネタを寄稿するなら何が良いかなぁって考えているのだけれど、やっぱりわーさんが書けるようなネタって鯖建て比べに夢中だった頃の感想とか、めっちゃ大雑把な「こんなサービスあるらしい」みたいな紹介記事とか、そういう、ちょっとふわっと軽めのんかなぁ……。
@S_H_ ありがとうございますー!
あんまり間違ったことは書いていないと思いたいですが、何か不備がありましたら頑張って修正します。
1時間半かかったー。
まあ、ちょこちょこ調べ物や確認、記憶の整理も行いながらではあったけれど、うーん、1時間半って、どんなもんだろうねぇ。
No.30 ActivityPub Relayチャレンジ初回編 - チラシ裏 わーさんのFediverse雑記
https://dreams.parallel.jp/fedi/tegalog/tegalog.cgi?postid=30
めっちゃ頑張って書きました!
@S_H_ さんのActivityPub Relayデプロイ挑戦メモです。
お茶は、これで楽しんでいることがほとんど、かなぁ。
ティーバッグとかだったら、普通のマグカップも使うけれど。
おしゃれマグ-IW-002 キッチン便利グッズの東セラショップ
https://www.toucera.co.jp/SHOP/IW-002.html
@S_H_ 記事は書く予定ですが、解決済みの問題についても触れることになりそうなので、明日の挑戦も踏まえて書くつもりでした……。
でも確かに記憶が薄れても嫌ですし、ちょっと昨夜分を書いてきます。
うん、こうして列挙したらちゃんと頑張った感。
昨夜辺りからこっち、多分だいぶ頑張ったので、今夜はデザートにプリンを食べる贅沢を自分に許可します。
@monaco_koukoku
お疲れ様です、ご指摘ありがとうございます!
資料のアップする場所わからなかったので、大変助かりました。
@yamako ああぁ、やっぱりー!!
やまこさんが楽しそうにバイクのお話されるから、やっぱり乗り物を壊さないだけのダイエット頑張らないとダメかも……
#FediLUG の勉強会、前回見学に行った時も今回発表に行った時も一般的?っぽい単語すら分からなくて、話が半分も分かれば「頑張ったかも!!」って自分を励ましながら聞くわけですが、分からないなりに面白そうな話を楽しそうに話しているのを聞くのは健康に良いなと思います。
ただ、そう、そんな中でド素人が発表するのはすっごく心理的ハードルがヤバいので、今回の発表めっちゃ緊張した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スライドにロゴ足してみたり、サイトに画像をスライドする仕組みを別サイト参考で持ってきたり、そもそものサイト更新が手打ちなので時間ちょっと掛かりましたの土下座モード orz
さばかんライフ!紹介:わーさんのFediverse雑記
https://dreams.parallel.jp/fedi/savacan-life.html
上記に #FediLUG での発表資料も追加いたしました。
探しにくい場所にあってすみません。
#FediLUG お疲れ様でした〜。
発表スライドと下読み動画、どこかに上げれるようにちょっと準備してきます。
さばかんライフ!紹介:わーさんのFediverse雑記
https://dreams.parallel.jp/fedi/savacan-life.html
一応、頒布先はここで更新していく予定です。
めっちゃ初心者丸出しの発表をするので、他の発表次第ではものすごく浮くだろうなと半ば諦めの境地。
#FediLUG 第5回勉強会、本日13時から開催です!
是非ご参加ください😊
https://fedilug.connpass.com/event/336596/ #fedilug #fedilug
んー……。
お昼の勉強会に向けて、この前の下読み(13分)とスライドをくっつけた動画を作ってみたけれど、長いかも?
これは、もうちょっとあっさりしたバージョンを撮り直した方が良いかしらん?
昨夜から頑張っていたことがキリ良くなったので、ちょっと気分転換がてら別のややこしいことしようかと(気分転換とは
洗濯機が呼んできた気がするけれど、もうちょっとで朝のルーティン終わるから、もうちょっと待って〜。
おはむにゃですー。
ちょっと昨夜から頭をウニウニさせてますが、本職のことではなく心行くまで勝手に悩める有り難みを噛み締めながら頭抱えてます(言い方
あまりにどこの自分が何を言ったかを忘れてあちこちのアカウントを遡るのなら、いっそ自分アカウントを突っ込んだリストを作るしかない……
帰宅早々、自鯖アプデ祭を開催するなどの鯖缶っぽいムーブをしており、楽しい。
このノリで、もう少しだけ調子に乗ることにする。
いつの間にかHollo自鯖とkmyblue自鯖間でちゃんと絵文字リアクションが送り合えるようになってた、嬉しいな。
@S_H_ 承知しました。ただ、おそらく早くて今夜から明日の朝、遅くても明後日の日曜には試してると思いますので、無理に詳細までは……。
@S_H_ 手伝えそうであれば是非お手伝いしたいですが、自分でたてられるかやってみないと何も書けそうにないので、次の週末でたてるの頑張ってみようと思います。
こんなに元気になったのに、もうこれ以上元気になれないのに、前なら覚えられたことがもう頭に入らない、前なら動けていたのにもう動けない、たった一月前の自分なら何の苦もなく引き受けられていたことが、もう二度とできない……
繰り返し壊れたら、その度にできないことばかり増えていく。
メンタルブレイク、諸々の上限値も引き下げられること多いから、本当、原因が明白なら逃げるのは早い方が良いけれど、大体壊れてるくらいだから逃げる元気もないんだよなぁ(遠い目)
HPやMPが最初100あったとして、メンタルブレイクで-20まで落ち込んでしまったら、その後ある程度調子が戻っても最大値が80止まりな感覚。
かなり、恐怖だよ。短期間のメンタルブレイクで、もう二度とかつてのパフォーマンスが出せないって気付くのは。
そういえば、オヤツと甘めの飲み物、もう空っぽだな???
せめて飲み物だけでも手元にいっぱい準備してこよう。
巻き舌タイムrrrrrrrrrrrライン?
そういえばこの前乗った新幹線でも車内放送のお兄さんがすっごく巻き舌の混じった英語で、聞き取りちょっと難しかったな。
久々に『何故ならば』マークを見かけてちょっぴりテンション上がったのは内緒。
数学は基本的に苦手だけれど、証明問題は比較的マシな出来だった覚え。
いやもう今ではそれも解けないけど!!!
クリスタ、なんだかんだで守備範囲広いのよな……(タイムライン反応
わーさんだって、冊子作るのにも一部の動画作るのにも使ってるもんなぁ。
まあ、普段からこういう場で発表できるような活動もしていないので、もしかしたら最初で最後の発表かもなぁ……
本を出した報告予定ですー。
#FediLUG 第5回勉強会、いよいよ今週末土曜日に開催です!
皆さんの発表、観覧お待ちしています!!
LinuxやオープンソースをFediverseで楽しむ機会にしましょう!!
https://fedilug.connpass.com/event/336596/ #fedilug
更新情報とかの確認、していないわけではないのだけれど、得た情報は @admin で流していて、あんまりこっちには出していないかも?
まあ、このアカウントの投稿にしてしまった場合後から探すの面倒だし、というのがかなり大きな理由なのだけれど。
Le Tombeau de Couperin - VI. Toccata - Maurice Ravel (1875 - 1937) / arr. Luca Staffelbach - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LA29OvqUrxM
たまたま流れてきたのを視聴した、すごかった……。
わぁ、おめでたい!!🎉✨
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
未成年の方をブロックしたいわけではなく、R-18となりうる何かを持つものとの接触禁止な鯖からは【こっちがR-18を投稿する可能性があり、向こうのルールに抵触する】ため、向こうから勝手にフォローされて向こうから怒られたくないので、先にフォローされないようにしておきたいだけという……、うーん、難しい。
実現したら、揉める前に先手ブロックだろうなぁ……
プロモーション何処でやろうか問題、Xの話はまあ横に置いておいても、スレッズとブルスカにアカウントを作ってそれぞれをフェディバースに共有・ブリッジするのが現段階では網羅的かもなぁと思っている。
フェディバース民はどちらかのアカウントを見つけたらフォローしてくれるかもしれないし、両方フォローしておけば片方の調子が悪くなってももう片方で情報が追えることになるのでどっちもフォローしてくれる可能性も。
まあ、個人的にはフェディバースが一番好きだけれど、企業さんだと特に、リソースは無限ではないからね……
うちは比較的広くて基本的には誰もお客様を呼ばないから、室内に洗濯物の干し場所を作って、着替えもそこから取っている、かな。
で、季節の変わり目はクローゼットから次の服を出してきて、ハンガーは干場にかけておく。
干場がいっぱいになったなと思ったら、しばらく着ていない服をクローゼットにハンガーごとポイっとな。
気が付いたら負荷試験が開始になっていたので、一気に興奮(どきどきわくわく)で目が覚めた。
この勢いを利用してちょっとでも人間らしい生活の為のタスク片付けます!!
ふと気になってガス代の推移を見ていたら、見事に寒いと多くて暑いと少なくて、これきっとお風呂とシャワーの差なんだろうなって。
帰宅したので21:20と21:25にアラームセットして、一旦ダウン。
途中で起きられれば、シャワー&おやつかな……むにゃ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日の、体調の割にやたら進捗があったことや夜中の大暴走について納得のいく出来事があったので、今日は反動に備える日。
バカか? バカなのか?? バカだよなぁ???
うわああああああぁぁぁぁぁぁぁ(読み直した自分の投稿のあまりの小っ恥ずかしさっぷりに頭抱えて悶絶中)
……ふう、仮眠タイムにするか(思考放棄
どれだけ小っ恥ずかしいこと考えてても日本語だと多少のオブラートに包めるかもしれないのに、英語だとスルッと小っ恥ずかしいままの状態で書いてしまうので、うん、わーさんに英語投稿させるのは危険だ!
I think stories I write have a similar theme.
The main character(frequently a narrator, too) goes through a big change, so big that it often changes their beings itself, and in most cases, it is unexpected. Though they may deeply sigh or grief, and long for the past, all in vain. After struggling with the new days, they may find out it was not all bad.
Forced to be changed, puzzled and confused, but have to keep going, and getting over at last, is the theme I often write, maybe for my hope.
Memories fading as time passes by, but I still love my days which I dreamed with my loving friends that we were something of fantasy beings.Can't forget it, can't help myself from dreaming it, can't stop thinking how can I express it, and so that's the thing I do.
Born and living most time in Japan, not an English speaker, but sometimes missing my days at overseas. Only few years, but was even enough.
Getting more and more sleepy, but I know that's the most dangerous time for me cause it means I'm not thinking anything.
さばかんライフ!:わーさんのFediverse雑記
https://dreams.parallel.jp/fedi/savacan-life.html
サイト内にもページを作ってテキトーにあれこれ持ってきたものの、見事に文字しかなくて草。
スライドでの発表を動画にして載せておくとかもありだろうけれど、わーさんにはやりたいことが多すぎて、手が回らず終わる気もする。
『さばかんライフ!』の物理本在庫、家に置いていても仕方がないので、一旦BOOTHに頒布ページを作成するなどしました。
匿名配送の送料込み2000円。
まだイベント分の発送まで期間があるので、それを待ってからの発送予定とします。
あとは……更新あんまりできてないけれど、わーさんのFediverse雑記からも見に行けるように、後で作業しておきます。
わーさん徒然 Advent Calendar 2024 - Adventar
https://adventar.org/calendars/10743
ちと気が早いですが記事本文・URL共に仕込み済みなので、後はちゃんと公開されていることを当日に確認するだけ、の、ハズ。
短歌!!(ますますお目々キラキラ
これは、わーさんじゃなくても気になる方がいそうですね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれ???
もしかして:わーさん今日の昼食の写真撮ってない
えーっ、眠かったか昼の予定に気を取られていたか、だろうなぁ。
お上品な美しさ……!
詩がメイン、というのも個人的には気になるポイント。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと、アドカレサービス本体へ一応カレンダーを作成しておくか、も、(個人用で下書き25個も書いておきながら)未だ決めかねている。
アドカレをぶん投げる先を未だに決めかねている。
去年は大半をnoteに投げたような気がするけれど、今年は自サイトの雑記に投げるか、他のサービス使うか、からして決まっていなかったりするので。
まあ、ご覧の通りなので、意外とね、そろそろね、お尻に火が……!!(アドカレまで10日あるけど、他の用事もあるので専念は無理
それでも以前のようにうっかりで34時間以上の勤務にしなかっただけ、多分懲りたんだと……おーい、予定を突っ込んだ過去のわーさーん???
動きが鈍いのは筋肉痛が長引いているのか寒いのか眠いのか今日の勤務時間が憂鬱なのか、さぁどれだ!?
無料素材が実は無料じゃなかったパターンがあまりに怖すぎて、特に公的?な資料に絵が必要な場合はほぼ描き下ろしているかもなぁ(タイムラインで何か見た
縦長画像があまりに縦長なので8分割バージョンも作るだけ作ってみたけれど、やっぱり縦長の方が個人的には好みかなあ(今の原稿
以前も折本の漫画のコマ割りする前に、流れをひたすら縦に描き続けたけれど、今回は縦のまま原稿してます。
ペン入れは多分厳しいしガチ塗りは多分ネタ的に面白くないので、後はそう、要所にほんのりと、ね?
朝からめっちゃ原稿っぽいものやったので、(本職今からなのに)もう今日の仕事をかなりやりきった気分(ダメ
今夜はクリスタとも1時間半は戯れたし、諦めてクリスタを起動する前にもしばらーく別アプリと大格闘していたし、荷物の発送準備もしたので、もう大偉業。
って書いてて右肘見たら謎の内出血してる謎だー。
@kamima_iruka
なお恐ろしいことに、その、資料を溜め込んだこと、多分ないんですよね(汗
その場で検索してブラウザ多窓して描くので……
それで、今までこういう資料整理系に興味もなかったというか。
あっ、一部の面々を発狂させる未来が見えた気がする(汗
過去イラストは大体こんな感じで分類してあって、ここから先は記憶力との勝負……
面白そう。
自分の過去のイラストを大雑把にしか場所把握してないから、気になる。
QT https://kb.kurotanesou.online/@kamima_iruka/113503356586491639
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
食への意欲がかなり薄まっていても、ベースクッキーは何とか食べられることが多いので、好き(個人の勝手な感想です)
めっちゃ可愛いですよ。
タグにしてしまうと汚れが怖いので、栞にしそう(会場にて入手済みわーさん
【通販開始!】「アザミ&クコ てづくりミニタグ」
🌿BASE https://kamima.base.shop/items/94739598
🌿Xfolio(匿名配送可) https://xfolio.jp/portfolio/kamima/shop/30930
#COMITIA150 で販売したミニタグを通販ショップに追加しました✨
ミニ栞として本や手帳にはさんだり
紐を輪に結びなおして、ちょっとした目印にもどうぞ
#アザミの森 #一次創作
午後からだから流石に起きていると信じて、勉強会への参加を申し込んでみるなどしました。
スライドをアドリブで読み上げるか、この前の時間計測ついでに録音したデータ(13分ほどあり)で乗り切るかは、当日の体調次第です。
多分ですけど、発表する中では様々な面で最も素人な気がします(汗
FediLUGのお勉強会、発表できるネタが多分今を逃すともう機会がないと思う一方で、今週平日の予定がヤバすぎて体力大丈夫かなってずっと悩み続けてる。
スライドと音声データはあるので、起床さえできればそれらを流せばワンチャン……(タイムライン反応
@GarnetBird ひぇえ……!
あっ、でもわーさんも一回夕方に頼んだデリバリーが【隣の】マンションに配達されてたことがあり、向こうの住人さんに見つかる前に回収頑張りました……
朝マックが10-30分でイケるよ!って表示だったから誘惑に負けて頼んでみたけれど、これ、出勤時間に間に合うのかなぁ(最悪食べられなくても仕方ないけど、配達されてくれないと出勤できないのでは?)
技術書典17での物理本の発送数が確定したようなので、サイズの計測と段ボール箱の手配と……あっ、緩衝材どうしよう。
ご購入いただいた皆様、拡散してくださった皆様、興味を持ってくださいました方々、どうもありがとうございました!!
おはむにゃです。
脚が筋肉痛ですが、翌朝に来ているだけ、良しとします(あまりにダメな時は3日後とかに来てた)