いんぷっとろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
https://inputlog.yumegatari.com/
そういえば暫く更新してなかったや、と言いながら少しだけ読んだ記事など足しておきました。
読書記録も書きなさいね、わーさん。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemo さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
いんぷっとろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
https://inputlog.yumegatari.com/
そういえば暫く更新してなかったや、と言いながら少しだけ読んだ記事など足しておきました。
読書記録も書きなさいね、わーさん。
部屋が居心地よく見える理由は? (アイソメ バージョン) by TsuDrawing - お絵かきのコツ | CLIP STUDIO TIPS
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/7070
わぁ、これ面白いなぁ。
今のわーさんにはめっちゃ興味深い。
ドールハウスを作れるほどの手先の器用さもないので、むかーしに挑戦したblenderに再挑戦するのが良いか、ちょっと過去作品掘り出してた。
でも、これらは講座動画のままに作ったものなので、結局構想を練るのはイラストになるんだよなぁと思うと、イラストで描くのが早そうな気も……(創作ファンの隠れ部屋
なんかさ、あるじゃん。
ポスターとかグッズとかでデコって、好きなものに囲まれて幸せです!!な、お部屋。
リアルで全シリーズ作るのは無理だけど、妄想するのは楽しい。
QT https://k.my-sky.blue/@naoki_wjm/112139042657840910
結局、招文堂さんに置く予定のショップカード?の原稿、こんな感じで入稿してきました。
QT https://k.my-sky.blue/@naoki_wjm/112128277369501110
わーさんが会う相手に名刺を渡すのなら、わーさんの居場所一覧でも載せた名刺を作れば良いのだろうけど、わーさんの作品に興味のある方向けの……となったら、個人サイトを載せたショップカードみたいなの作った方が良いのかなって、昨夜から思考をぐるりんちょさせている。
うーん、試しに作ったけれど、流石にQRコードは入れても良いか……?