今日も世界が美しくて笑っちゃうな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
.ioのアカウントは絵を放り投げる運用をしているんですけど、アレですね、比較的見ず知らずの人からもリアクションが来るのでびっくりしますね。
たのむー ヘンテコな金稼ぎにAI使うくらいならIMEの変換とかで前後の文脈や入力済みの文字から優先度の高そうな漢字を上位に持ってくるとかそういう細かいけど恩恵の大きいとこに使ってくれー
どこに行っても速攻で顔を覚えられるしどこにいてもお前の声は聞こえるとか言われるし潜んで生きるのに向いてない もっと外向的な性格だったらよかったな
スワイプに動作割り当てるの好きじゃないんですよね、暴発するから。右スワイプで返信が実装されたら、ポケットスマホ入れっぱなしで空リプ連打することもありえてしまうわけで。
怪獣のバラード、いい曲なんだけど気になる部分が多い。なぜ怪獣なのか。恐竜やコブラではなく。なぜ舞台が砂漠なのか。荒野でもいいのに。10年くらいふとした拍子に考えているけど、納得いく結論が出ない。
紅茶といえばいい茶葉見つけました、The Tea Makers of Londonってとこのブレンドなんですけど、すんごく美味しい……。私の飲んだのはアッサム・ブレックファストってやつなんですが、アッサムの良さが超出てるし名前の通り朝にぴったりなスッキリっぷり。入れたても美味しいのに冷めても別の魅力があってすんごいの!
霜夜行くっていうめちゃ面白いゲームがあるんですけど、新作が出ました。
南極観測隊経験者の作者による南極旅行RPG『⼭が笑えば』。獣耳の女性が南極観測隊のおじさんたちと交流しつつ、1000㎞先の「ドームふじ基地」を目指す。作中の景色は実際に現地で撮影されたもの
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240314a
霜夜行くもこれまたすんごいゲームなんです。100円。
死に至る感染症が流行している惑星に血清を届けに行く宇宙船に乗り込んだ主人公は、密航者の女の子を見つけます。
その宇宙船は引力や重力等を緻密に計算したうえで航行していたので、人がひとり増えると圧倒的な重量オーバーで航路から外れてしまい、血清を届けることができなくなります。
そして、船のAIは銃を差し出します。殺して、捨てなさいと。
https://youtu.be/2FflI0wuk5I
この宇宙は絶対零度よりも3度だけ暖かい。