04:37:15
icon

@shela 最近有効にした

19:28:12
icon

腕の上下が上腕と前腕なの、おかしくない???

19:28:23
icon

upper armとforearm

20:17:22
icon

- Rigingは動かしたい関節以外にもIKの設定をしたり、アニメーションのための設定をしたり...と面倒な作業が多い
- Rigify addonはそういう補助ボーンを生成する
- ボーンにRig Typeを設定して生成ボタンをクリックすると、補助ボーン設定済のコピーが作成される
- プラグインで無理矢理実現してるのでUIが終わってる

20:17:26
icon

やっとわかったわ

20:19:35
icon

- この機能を使って作った典型的なパターンが同梱されていて、人間とか動物だったらそれで事たりる
- のでYouTube動画だとその紹介ばっかり

20:20:50
icon

指の制御が一般化されて触手と合流してたのウケるわね

20:20:57
icon

そうか、これ触手だったんか

20:21:55
icon

@unarist そういうのみて「metarig?????」ってなってた

22:45:25
icon

rigify完全理解