コーヒーメーカーがdescalingしろって言ってきたから何かと思ったら、湯垢取りみたいな感じか
興味本位で特別なスキルがいらなくて未経験者歓迎の仕事、みたいなの探したことあるけど、治験がでてきて笑っちゃった
待ってる間に食べろってことなんだww
https://www.mashed.com/157265/dont-eat-at-five-guys-until-you-read-this/
日本帰ったときに寿司食べに行きたいけど、万一アニサキスにあたったらめちゃくちゃ高い寿司になるんだよな。無保険だし。
「保険証ないので自由診療でお願いします。いえ、持ってくるの忘れたんじゃなくて、ないんです」みたいなのやらないといけない
Amazonから無が送られてきたことあるけど、スッと交換してくれた
https://mstdn.nere9.help/users/mzp/statuses/106689591099016197
そういえば入国するときに検疫官に「お客様」って呼ばれてたけど、俺は客だったのかなぁ。まあ他に呼び方なさそうだけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> 電熱線はすぐに温まって便利かと思ったが、火力を半分に調整してみたら熱源の出力が半分になるのではなく、フルパワーの電熱線が定期的にON/OFFを繰り返すことで結果的に半分の出力を実現していた。そんな設計ある…?
https://fushiroyama.hatenablog.com/entry/2018/05/18/091625
アメリカのコンロ火力調整、この話が大好き
@nezuko_2000 @tos8 全然気にしてなかったけど、オーディオ操作だけ物理ボタンあるの異常な気がしてきた。車乗った後は音楽聞く以外やることないと思ってるのかな。
Canonical Transforms Linux on Mac | Ubuntu https://ubuntu.com/blog/canonical-transforms-linux-on-mac
大量(n > 6)にポートがあるUSB-Cハブ欲しいんだけど見たことがない。なんか仕様上の限界とかあるのかな。
読み始めた
ダリア・ミッチェル博士の発見と異変 世界から数十億人が消えた日 (竹書房文庫) キース・トーマス https://www.amazon.co.jp/dp/B09KNMJ1VL/ref=cm_sw_r_tw_dp_SNG5H6CK6E8R7GAE9WZB
AppleStoreでバックパック買ったとき、互換性情報にどのMacBookなら入るか書いてあって便利だったけど、もう置いてないっぽいな
充電器としても使えんかなーと思ってPCに繋がずにiPhoneだけで繋いだら、急に給電が止まったりして使えなかったけど、まあしょうがない
This account is not set to public on notestock.
@rinsuki 16個までは売ってるの確認してる
https://www.elecom.co.jp/products/U2H-Z16SBK.html
https://hb.matsumoto-r.jp/entry/2021/11/12/110219
俺の感覚では、旅行行ったり外食行ったりするプライベートが犠牲になったかわりに仕事の進捗が守られてる、というのが現状
一般化できるとは思わないけど、コロナ前からリモートワークできたのにしてなかったのは、リモートワークしたくないからなんですよ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Big techとかtech giant とかのほうがよく見るけど、Tim Cookも「GAFAって言うな(ウチは他の3社とは違う)」みたいなこと言ってたし、完全な和製英語ってわけではないと思う
労働者的にはGAFA4社と他のIT大手の労働条件が違うわけでもないし、使うシチュエーションがそんなにない。むしろAmazonは本社が離れてるし。
This account is not set to public on notestock.
Kindleで読んでるせいか、この本の中の本みたいなギミックが不恰好なんどけど、紙の本で読んだら格好いいのかしら
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KNMJ1VL/
テスラ、顧客に無断でUSB端子やワイヤレス充電省略したEVを出荷。半導体不足影響か https://japanese.engadget.com/tesla-ships-e-vs-with-usb-ports-removed-in-some-cases-223056486.html @engadgetjpより
消費者保護?なにそれ?美味しいの?
This account is not set to public on notestock.
MySOSアプリに医療機関を登録する
→検査結果がPDFで届く
→スクショして画像化する→MySOS アプリで厚労省に提出する
→確認が終わると翌日から外出できる
アメリカ労働、親戚からの「〇〇さんのとこの息子は課長になったわよ」みたいな話題と無関係でいられるのいいですね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
美味い飯とアルコールを摂取してハッピー、それはそうなんだけど、そういう生活をしてないの何が理由なんだろな。自分が気づいてないだけで、もっと別のものを重視してるんだろうか
俺俺はディーラーとか特に行かず、WebサイトをぽちぽちしてTesla買いました。そのあと普通に電話かかってきたけど。
ちょっと運転したくらいで良し悪しわかるわけないし、まあどれ買ってもそのうち慣れるでしょ、と思いながらクリックした
@ejo090 ところで、Tesla はモバイルアプリのリモート診断と OTA ソフトウェアアップデートでだいたい解決するからもう定期メンテなんて要らない!って主張してます
This account is not set to public on notestock.
はてなブックマーク見てたら、無限に野菜がでてくる壺があったら何が欲しい?ってやつと、大麻やって捕まった漫画の話がでてきたので、野菜ってそういう…ってなった
こういう有名ななった隠語、どこまで意味があるんだろうね。同じ言葉使ってると仲間意識が生まれる、とかそっち方向なのかな。
3人くらい歩いてると「今日はいっぱい人が歩いてるなー」みたいな感じだったのに、名古屋駅とか行くと数え切れないくらいの人が歩いててビビる
作業効率アップグッズみたいなの見ても、特に効率上がりそうなのないので、俺の作業効率はカンストしてるかもしれない
ブックスタンド買っても作業効率上がる気がしない
https://www.gizmodo.jp/2021/10/desk_goods.html
https://www.amazon.com/dp/B08XMV9TLK?ref=myi_title_dp
こういうの楽しそうだけど、走ってる途中にこの位置は見づらいんだよな
たまにやりたいやつはあるので、コンソールゲーム機買ってもソフトは一、二本しか買わないんだよね。もったいない。
This account is not set to public on notestock.
今年はほとんど外出してないので、「アメリカはそうじゃないのに…」って話じゃないし、AppleとGoogleがある街なのでどうせ平均的なユーザー層とはずれてる
Android4.xとかの頃に買ったeneloopを2本入れる、eneloop stick booster、全く使い道がなくなってしまった。
This account is not set to public on notestock.
コーヒー辞めてもしばらく耐えれば日常生活送れるけど、どっかで「これはコーヒーでも飲んで気合いを入れないとダメだな」みたいな日が来て、そのあとはグダグダになる
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46643494
すくなくともそういうイメージは共有されてるっぽい
今週はThanksgivingなので広い意味では勤労感謝の日と言っても過言ではない
タコは人間と別の方式で意識を持ってる、って話読んだことある
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L3XH89H/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
https://www.chumbuddy.com/original-chumbuddy-stuffed-version/
これ欲しいけど送料がわりと高いんだよなーと思ってたけど、よくみたらカリフォルニアの会社だな
This account is not set to public on notestock.
超巨大コンピュータを作って「神は存在するか?」と聞いたら「イエス、今こそ神は存在する」と答えた、って短編小説が好きなんだよな
https://www.amazon.co.jp/dp/4488605028 kindle版はないか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://covid19.ca.gov/vaccines/#Booster-shots-and-additional-doses
「ワクチン接種から6ヶ月経過したやつはブースターショットを打て、今すぐだ」に更新されてた