検査列、2時間くらいらしい。思ったより早い。
そういえば入国するときに検疫官に「お客様」って呼ばれてたけど、俺は客だったのかなぁ。まあ他に呼び方なさそうだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 電熱線はすぐに温まって便利かと思ったが、火力を半分に調整してみたら熱源の出力が半分になるのではなく、フルパワーの電熱線が定期的にON/OFFを繰り返すことで結果的に半分の出力を実現していた。そんな設計ある…?
https://fushiroyama.hatenablog.com/entry/2018/05/18/091625
アメリカのコンロ火力調整、この話が大好き
@nezuko_2000 @tos8 全然気にしてなかったけど、オーディオ操作だけ物理ボタンあるの異常な気がしてきた。車乗った後は音楽聞く以外やることないと思ってるのかな。
Canonical Transforms Linux on Mac | Ubuntu https://ubuntu.com/blog/canonical-transforms-linux-on-mac
大量(n > 6)にポートがあるUSB-Cハブ欲しいんだけど見たことがない。なんか仕様上の限界とかあるのかな。
読み始めた
ダリア・ミッチェル博士の発見と異変 世界から数十億人が消えた日 (竹書房文庫) キース・トーマス https://www.amazon.co.jp/dp/B09KNMJ1VL/ref=cm_sw_r_tw_dp_SNG5H6CK6E8R7GAE9WZB
AppleStoreでバックパック買ったとき、互換性情報にどのMacBookなら入るか書いてあって便利だったけど、もう置いてないっぽいな
充電器としても使えんかなーと思ってPCに繋がずにiPhoneだけで繋いだら、急に給電が止まったりして使えなかったけど、まあしょうがない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@rinsuki 16個までは売ってるの確認してる
https://www.elecom.co.jp/products/U2H-Z16SBK.html
https://hb.matsumoto-r.jp/entry/2021/11/12/110219
俺の感覚では、旅行行ったり外食行ったりするプライベートが犠牲になったかわりに仕事の進捗が守られてる、というのが現状
一般化できるとは思わないけど、コロナ前からリモートワークできたのにしてなかったのは、リモートワークしたくないからなんですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Big techとかtech giant とかのほうがよく見るけど、Tim Cookも「GAFAって言うな(ウチは他の3社とは違う)」みたいなこと言ってたし、完全な和製英語ってわけではないと思う
労働者的にはGAFA4社と他のIT大手の労働条件が違うわけでもないし、使うシチュエーションがそんなにない。むしろAmazonは本社が離れてるし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Kindleで読んでるせいか、この本の中の本みたいなギミックが不恰好なんどけど、紙の本で読んだら格好いいのかしら
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KNMJ1VL/