10:09:17
icon

"福祉の負担を軽減するという目的もありました。遺伝性の障害だけでなく、ハンセン病患者や遺伝性ではない知的障害のある人へも不妊手術が行われ、本来は優生保護法の対象ではない脳性まひの女性に対する子宮摘出手術も行われました。遺伝性ではない障害に対しても「優生上の見地」が幅広く適用されたのです。  国民の質を高めるという思想の裏にあったのは、社会防衛や福祉コストの軽減という、現代にも通じる観点でした" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「善い優生学はあるか?」その問い自体に警戒を 強制不妊問題の教訓:朝日新聞デジタル
10:10:55
icon

"有料記事がプレゼントされました!7月17日 18:13まで全文お読みいただけます 「善い優生学はあるか?」その問い自体に警戒を 強制不妊問題の教訓:朝日新聞デジタル" x.com/Ryosuke_Nishida/status/1

10:30:53
icon

"焦点となったのが、政府の関与の度合いだ。  「過剰規制やプラットフォームの自由の制約につながらないようにするため、慎重な検討が必要だ」。デジタルの言論空間の「表現の自由」への介入につながりかねないとして政府の関与を限定的にすることを求める意見も相次いだ" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
ネットの偽・誤情報、事業者に投稿削除など促進 有識者会議が提言:朝日新聞デジタル
10:31:45
icon

"有料記事プレゼント 7月18日 6:51まで全文お読みいただけます ネットの偽・誤情報、事業者に投稿削除など促進 有識者会議が提言:朝日新聞デジタル" x.com/inflorescencia/status/18

10:42:20
icon

"表現の自由が徐々に統制されているのでは――。そう肌で感じる経験もすでに起きていた。外国人の芸能興行の前に、歌詞カードは原文と中国語翻訳をそろえて事前に提出し、審査を受けなければならなかった。審査の前に中国のビジネスパートナーから「こうした方がいい」と「アドバイス」されたこともあった" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
妻と猫2匹と香港から「亡命」 民主派元区議が日本の選挙に思うこと:朝日新聞デジタル
10:44:59
icon

"有料記事がプレゼントされました!7月17日 19:46まで全文お読みいただけます 妻と猫2匹と香港から「亡命」 民主派元区議が日本の選挙に思うこと:朝日新聞デジタル" x.com/mnishi41/status/18131635

10:50:56
icon

"もっと腕が良い狙撃手なら、耳をかすめる以上の事態になっていたかもしれない。しかしクルックス容疑者でさえ、命中の確率を高める方法はあった。米連邦最高裁判所の判断からヒントを得て、急速連射を可能にする「バンプストック」を銃に装着していたかもしれない。2017年にラスベガスで起きた銃乱射事件でバンプストックが使用されていたことを受けて、トランプ政権はバンプストックを禁止したが、今年6月、最高裁はこの禁止は誤りだったと判断、バンプストックの使用に太鼓判を押した" bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
【コラム】トランプ氏銃撃、真相の鍵は容疑者でない-ウィルキンソン
11:09:13
icon

"ここでは、「非正規戦闘員」というカテゴリーが大きな意味を持ってきます。たとえばハマスは、正規軍ではありません。そのため、その構成員との戦闘には通常の戦争におけるルールが適用されない──そう考える国家があるのです。 イスラエルで、捕らえられた人が「非正規戦闘員」に分類されるケースは2023年10月7日より前からありましたが、10月7日以降、さらに対象が拡大されました。 非正規戦闘員に分類された囚人は裁判所の決定なしに最大75日間拘束され、最大90日間、弁護士との接見も拒否されます。その際、通常は、赤十字の介入も拒まれます。そうして、その囚人たちは法の枠外に置かれ、孤立し、拷問の犠牲になる可能性が高くなります" courrier.jp/news/archives/3704

Web site image
法治国家でも拷問が許されてしまう“正当化”と“責任逃れ”のカラクリ | 目的は情報収集だけではない
11:14:04
icon

"虐待的な尋問に効果があることを示す証拠は ほとんどない。また、嘘をつく人物が、強いストレス下に置かれた時に真実を明らかにするという考えも、科学的には怪しい。心拍数や発汗など、興奮のサインを検知するポリグラフも当てにならないことが知られている" buzzfeed.com/jp/bfjapannews/to

Web site image
拷問はもう、必要ない。テロリストの口を割る、科学的な方法とは
11:15:11
icon

"拷問は「政治的に危険」な行為であるとの指摘は重い。国家が拷問を制度的に認めた場合、国民を保護するという自らの存在理由が崩され、拷問という無益な手段に頼ることで恐怖心を植え付ける結果しか招かないからだ。テロという卑劣な行為に対し、拷問という卑劣な行為で仕返しすることを意味するに過ぎない" diamond.jp/articles/-/182845

Web site image
米軍を中心に今も続けられる「拷問」が効果的ではない理由
11:19:11
icon

"アーティストのためのソーシャルメディアであり、ポートフォリオも兼ねるアプリのCaraは、2023年にサービスを開始して以来、AIで生成した作品の掲載を利用規約のなかで明確に禁止している。 一方でインスタグラムを所有するメタ社は、ユーザーによるすべての投稿を、AIの学習データに自動的に取り込んでいる。このことが報じられると、Caraの利用者は数週間で増加した。同アプリはiOSのソーシャルネットワーク・チャートで一時5位にまで浮上し、4万人だったユーザーは数日で100万人近くまで増えた" courrier.jp/news/archives/3704

Web site image
AIの時代に「100%AI不使用ラベル」を打ち出す理由 | 技術だけが過剰に宣伝されている
11:23:45
icon

"課題は西側諸国の軍事予算を大幅に増やすことではない。西側の軍事予算はすでに高額だ。課題は、どうやってその軍事予算を活用するのか、というところなのだ。課題は、財源ではなくて、決断力のほうにある" courrier.jp/columns/370547/

Web site image
道義上の信用性を失っている欧州は、地政学上で弱小勢力になりつつある | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
11:26:17
icon

"共和党のストラテジスト、マイク・マドリッド氏はトランプ氏支持者の間で同氏を神格化することが選挙を有利にするとは思えないと指摘。「多くの支持者がトランプ氏を救世主と考えていることに恐怖心を抱く有権者は多いだろう」と述べた" jp.reuters.com/world/us/A4ZRK6

Web site image
死免れたトランプ氏、「神に祝福された候補」と支持者 神格化に懸念も
11:28:49
icon

"双方の陣営が選挙に負ければこの世の終わりだと繰り返し人々に教え込めば、人々が私的制裁に手を出し、暴力に手を染めるのも不思議ではありません" news.yahoo.co.jp/articles/b8f9

Web site image
トランプが暗殺されていれば、米国中で暴力が発露し、内戦勃発の可能性もあった “トランプ主義”はもう消えないと米大学教授が断言する理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
11:31:37
icon

"理由の一つとして、バンスを味方につけることでトランプは「反新自由主義者としての威信を強め、ペンシルベニア、ウィスコンシン、ミシガンといった重要な州での支持を高める」ことができる点を挙げている" news.yahoo.co.jp/articles/b742

Web site image
「トランプが彼を選んだことは賢明だ」政治経験の浅いバンス上院議員(39)が副大統領候補に選ばれたワケ(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
11:37:41
icon

"トランプ氏は、数千人の連邦政府職員を再分類して解雇できるようにする大統領令を通じて「ディープステート」の撲滅を図ろうとしている。同氏は、密かに自分たちの目的を達成しようとしている連邦政府のキャリア職員らを想定してディープステートと呼んでいる" jp.reuters.com/world/us/BPYOWT

Web site image
情報BOX:関税引き上げや不法移民送還、トランプ氏「2期目」の公約
11:38:48
icon

"人種やジェンダーなどについて、子供たちに不適切な内容を押しつけている学校があるとして、こうした学校については、連邦政府からの補助金を削減するとしています。 また、「ジェンダーをめぐる左派の愚かな行為を終わらせる」として、性転換手術を受けた男性を念頭に「男性を女性のスポーツから締め出す」ことや、性転換手術に対する公的な補助を禁止することなどを打ち出しています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
【更新中】トランプ氏党大会で公の場に姿見せる 銃撃事件後初 | NHK
11:39:41
icon

"トランプ氏は、人身売買や麻薬密売を行う犯罪者に死刑を科すと述べている。また、小売店で略奪を行った者はその場で射殺する可能性も示唆している。 米国の都市で凶悪犯罪が減少しているという連邦統計については、信じられないと発言。また、2021年1月6日の連邦議会議事堂襲撃事件に関連して有罪判決を受けた者全員の恩赦を検討すると述べている" jp.reuters.com/world/us/TYL73A

Web site image
情報BOX:関税引き上げから不法移民送還まで、トランプ氏「2期目」の公約
16:02:22
icon

"同氏はそれまで、他の大手企業トップと同様に、どの大統領候補を支持するか明言していなかった。3月には「はっきり言っておくが、私は米国大統領候補のどちらにも寄付していない」とポストしていた" itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
イーロン・マスク氏、トランプ氏支持表明 銃撃事件30分後からXに100件以上の関連ポスト
16:06:12
icon

"マスク氏は以前から、性的指向に基づき自身が希望する代名詞を使用する慣習を侮蔑し、社会問題に対する意識が高い「ウォーク」な政策の一つで、社会にとって危険だと主張してきた。  マスク氏は、トランスジェンダーの娘と絶縁状態にあり、カリフォルニア州の私立学校で教育を受けたせいで娘は極左になり、自身と対立するようになったと非難している" afpbb.com/articles/-/3529340

Web site image
マスク氏、Xなどの本社移転表明 米加州でのトランス新法成立受け
16:07:39
icon

"カリフォルニア州のニューサム知事は15日、学校でLGBTなど性的少数者のプライバシーに配慮する州法に署名した。米国では性的少数者の児童・生徒らが学校での性自認を変えようとした際に、教師が親に知らせることを義務付ける場合がある。新たな州法はこれを禁止する" nikkei.com/article/DGXZQOGN170

Web site image
イーロン・マスク氏、スペースXとXの本社を移転 米テキサス州に - 日本経済新聞
16:15:30
icon

"専門家からは、多くのIT大手が最近、不適切な投稿内容を監視するコンテンツモデレーション業務を縮小したことで、偽情報の拡散が加速していると指摘する声も上がっている。分断された米国では、多くの人がコンテンツモデレーション業務は保守的な意見を検閲するためのツールと見なしている" afpbb.com/articles/-/3529176

Web site image
トランプ氏暗殺未遂めぐる偽情報、米国の政治的分断浮き彫りに
16:18:58
icon

"クルド人への批判の「定番」としてよく見られるのが、荷台からあふれんばかりに廃材などを積んだトラックや、改造した乗用車などの写真を「クルドカー」と称して投稿し批判するケースだ。田口さんが投稿された写真を集め、ナンバーを確認すると「浜松」「前橋」「春日部」「佐賀」などだった。「川口市関係ないよね」「投稿している人たちは本当に川口市を思っているのか」と指摘した" tokyo-np.co.jp/article/340144

Web site image
「特定の人がデマの潮流を生み出していた」 ネットにはびこるヘイトの真偽を検証し、立ち向かう動きを追った:東京新聞 TOKYO Web
17:07:20
icon

"声を出すことで、肺の空気が失われて、体が沈みやすくなってしまいます" nhk.or.jp/shutoken/articles/10

Web site image
水難事故 原因は?「飛び込み」に潜む危険 沈み込んだ先の“魔の時間”に何が・・・ 水中検証で迫る | NHK
17:09:59
icon

"川には飛び込まないこと。泳がないこと。でもどうしても勢いで飛び込んでしまって、「しまった」という時には次の動画のようにクリオネのように羽ばたいて水面にでてください。水面に出たら背浮きになって呼吸を確保します。最低限、脱げにくい運動靴やかかとでしっかり固定できるサンダルを履いているようにします" news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
橋から飛び込むと、なぜ命を落とすのか 「たまたま一回の失敗」という落とし穴がある(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
17:23:06
icon

"開始時にプレイステーション(PS)1~3だけだったゲーム機に、PS4やPSポータブルも加えたが、目的を調査研究以外に広げる予定はないという。理由として、ソフト開発業者などの利益を不当に害さないよう配慮するとした合意書を関係団体と交わしていることを挙げる。「ゲームセンターのように使われても困る」とも話す" yomiuri.co.jp/culture/subcul/2

Web site image
国立国会図書館のゲーム3300点、利用は2年間で16件と低迷…「ゲーセン化」懸念しPR控え
17:59:50
icon

"コンピューターにあるファイルが特定のソフトウェアでしか開けない、そしてそのソフトウェアが特定の企業によって制御されているなら、オープンフォーマットでエクスポートしておくべきということだ。これが将来にわたってデータを守る唯一の方法である" wired.jp/article/how-to-proper

Web site image
デジタルファイルを適切に保存し、長期にわたって使えるようにする方法