09:46:17
icon

"新入生用は「登校班」「会費で購入する物品」「主催の活動と保険」の3項目について説明。PTA主導で編成する登校班は「所属されない方は原則毎日保護者と登校」とされ、防災備品や卒業記念品、親子活動行事などは「会費を原資とした物品やサービスとなり、加入を希望されない場合は提供や支給、参加はお約束できない」などと明記し、加入・非加入の届け出を求めた" kanaloco.jp/education/article-

Web site image
親がPTA非加入なら子どもを差別か 大和市内の小学校、一部保護者が反発 | カナロコ by 神奈川新聞
10:43:34
icon

"女性読者のいらだちの爆発は、これは逸話のようだが、先進国全体で男女間の政治的、文化的、社会的格差が拡大しているという多くの調査結果と一致しており、そこに私は興味をそそられるからだ" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
減る結婚、減るセックス 男女の緊張関係の背景とは NYTコラム:朝日新聞デジタル
10:44:38
icon

"「ピューの調査によれば、米国では、未婚男性は未婚女性と比べ、共和党を支持する傾向が50%高い」→この記事、一読以上の価値ありです。 ****** 有料記事がプレゼントされました!6月10日 18:47まで 減る結婚、減るセックス 男女の緊張関係の背景とは NYTコラム:朝日" x.com/Royal_Wedding/status/179

10:54:13
icon

"日本では、平安時代に完成した雅楽、中世に大成した能・狂言、江戸時代にできた歌舞伎、文楽と、各時代を体現する芸能が、それぞれ独立性を保ちながら並行して現代に伝わっています。どう演じるかという身体技法とともに継承されており、これが世界的に見ても非常に珍しく、日本の芸能の貴重な特色になっています" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「国立劇場」の長引く不在 その意味と芸能の「生態系」への影響とは:朝日新聞デジタル
10:55:08
icon

"有料記事がプレゼントされました!6月10日 22:37まで全文お読みいただけます 「国立劇場」の長引く不在 その意味と芸能の「生態系」への影響とは" x.com/yoshidama12/status/17997

10:59:08
icon

"「コンクリ床は薄くないので、爆発はかなりの威力やったと思います。換気口は、普段は開けて作業しているはずなのに、当時はなぜか閉まってたと聞きました。床穴の赤いふたも、下から全部吹き飛んでましたね」  万博協会は爆発翌日、男性とは逆方向から撮影された写真1枚を報道機関に提供した。ただ、床面の損傷箇所が見切れ、被害の全容を示したものではなかった。男性の写真にある亀裂も明らかになっていなかった" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
憤る万博作業員「隠したらアカン」 会場爆発、コンクリ床に亀裂も:朝日新聞デジタル
11:00:08
icon

"有料記事がプレゼントされました!6月11日 8:04まで全文お読みいただけます 憤る万博作業員「隠したらアカン」 会場爆発、コンクリ床に亀裂も:朝日新聞デジタル" x.com/seya_kara_/status/179994

11:09:14
icon

"そもそも国籍のことを伝えていなかったので、「カタカナで始まる自分の名前が原因なんだろうな」とすぐに気がついた。  学生はナイジェリア人の父と日本人の母を持ち、国籍は日本だ" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「留学生は採用しない」名前だけで拒否、日本人なのに…就活生の涙:朝日新聞デジタル
11:10:27
icon

"有料記事をプレゼント。6/11の10:44まで全文読めます。 「留学生は採用しない」名前だけで拒否、日本人なのに…就活生の涙"
x.com/catalystjp/status/179998

11:34:43
icon

"「開示したものは、事件後に何らかの調査を経て作成された名簿。表題は同じだが作成時期が違い、別物です」  しかし、浮島丸訴訟では乗船者名簿と「それに類するもの」を請求していた。これは違うのか" nordot.app/1167707839616303471

Web site image
「浮島丸事件」がミステリー化した元凶、日本政府が「ない」と言い続けた乗船者の名簿が見つかった 79年後に開示された資料が語るもの | 47NEWS
11:36:51
icon

"前回開示された乗船者名簿では、個人情報は今回と同じく全てマスキングされていましたが、集計した人数は開示されていました。  また、乗船者名簿を作成した業者名までマスキングされていました。これでは、どこの業者の名簿かもわかりません。  明らかに情報公開が後退しています" note.com/yujinfuse/n/nb3f4dc45

Web site image
浮島丸事件-新たに10件の乗船者名簿が開示。しかし前回開示された情報も「外務省との調整」で不開示に。|布施祐仁
11:43:41
icon

"2009年のイタリアのラクイラの群発地震では、地震学者の発言が「群発地震によるエネルギーの放出は好ましく、大きな地震につながらない」と誤った形で誇張されて伝わり、住民が避難先から帰宅したところでM6・3の地震が起きた。住民300人以上が犠牲となり、最終的に無罪になったものの、地震学者が刑事責任を問われた" yomiuri.co.jp/choken/kijironko

Web site image
能登半島地震で考える「大切な命を守る」
11:44:47
icon

"県水産研究所(滑川市)によると、今年のホタルイカの漁獲量は5月末時点で4068トンで、過去最高の3895トン(1992年)を上回っている。大場隆史・副主幹研究員は「多くの個体が生き残って沖合で成長し、富山湾に来やすい海流や水温の条件が重なった可能性がある」という" yomiuri.co.jp/economy/20240606

Web site image
富山湾の幸、能登地震後に大きく変化…ホタルイカ記録的豊漁・シロエビやカニは不漁
11:49:32
icon

"フランスでは日本のような定年制度はないが、多くの人が年金を満額受給できるようになると退職する。ところが昨年、年金受給の開始年齢を引き上げることが決まると、国民から激しい反発の声が上がった" globe.asahi.com/article/152779

Web site image
50歳以上の採用者は72人 ロレアルはなぜ年齢差別(エイジズム)に反対するのか:朝日新聞GLOBE+
11:55:16
icon

"国立社会保障・人口問題研究所は、2020年に1億2340万人だった日本人の人口が、2070年には7761万人に減ると推計しており、リクルートワークス研究所は、2040年には1100万人分の労働力が不足すると試算しています。将来の労働力不足に対応するためにも、外国人労働者の受け入れは不可欠です" globe.asahi.com/article/152949

Web site image
「特定技能」ってどんな制度?何が目的?技能実習との違いは?わかりやすく簡単に解説:朝日新聞GLOBE+
12:22:35
icon

"新型コロナのモデルは比較的単純でエレガントなストーリーを語っていた。曲線を平らにしようという気に人々をさせたという点では有用でさえあった。だが、本当に必要とされていたのが具体的な予測であったのなら、それらのモデルはわたしたちが戦っていたコロナの実際の動きとはかけ離れ過ぎていたかもしれない。真実のストーリーはもっと大きなものでありながら、小さなものでもあったのだろう──ゲノムおよび個人レベルで相互作用する、政策および人々の行動が絡むストーリーだ。わたしたちがどれほどミニマリズムを求めても、現実の問題にはバロック的な解が必要なのかもしれない" wired.jp/article/sz-how-much-o

Web site image
世界の数理モデル化はどこまで可能か?
12:40:49
icon

"アイトラッキング技術を搭載したデバイスは、ユーザーが何を見ていて、何に注意を払っているかを把握します。例えば、スーパーのドアに表示される広告をみればクーポンがもらえるとしましょう。ユーザーが身に着けるスマートグラスは網膜をスキャンしているので、目を逸らしていることも注意を払っていないこともわかってしまう。そうなると、「しっかり見なければスキップできない広告」も技術的には可能になるのです。デバイスがブレイン・マシン・インターフェイス(BMI)が実装されれば、さらに厄介な問題が生まれるでしょう" wired.jp/article/vol53-spatial

Web site image
空間コンピューティングと倫理を考えるための、4つのキーワード
12:45:42
icon

"民間人の1か月の死傷者数としては去年6月以来の多さで、その背景について人権監視団は、先月10日にロシア軍が東部ハルキウ州の北側の国境を越えて侵入したのにあわせて、ハルキウ市などへの攻撃が激化したためだとしています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
“ウクライナで5月民間人少なくとも174人死亡”国連人権監視団 | NHK
13:37:53
icon

"さまざまなニュースメディアのSEO担当者と話をしてきた私の経験から言えば、Discoverの重要度はさらに極端な場合もある。Discoverのトラフィックが最大70%や80%になることもあるのだ" webtan.impress.co.jp/e/2024/06

Web site image
Google Discoverとは? どんなコンテンツが出る? トラフィックはどれぐらい来る? プロの見解は?(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
13:49:23
icon

"「大学を卒業しても、私は父からの虐待の後遺症で普通に働くことができる状況ではありませんでした。だからといって、一族で宗教をやっている実家には帰れないし、社会支援を受けていいなんて知りませんでしたし、20代前半は生活保護以下の収入で暮らしていました。父が沖縄に住民票を移すことを許してくれず、保険証を握られていたため、精神科にかかることもできずにいたのですが、自助グループにつながることができて、ようやく『私はここにいていいんだ』という居場所を獲得することができ、精神的に安定していきました」" bunshun.jp/articles/-/71105

Web site image
「安全な相手では満たされず刺激を求めてしまう」トラウマを抱えた漫画家が、暴力を振るう男性と「どうしても別れられなかった」ワケ | 文春オンライン
14:06:49
icon

"自由に意見を言わず、周囲の顔色を伺っている寅子を気の毒に思った穂高は、ほかの就職先を紹介する。そこでついに寅子の眠っていた魂が目覚め、「はて?」が発動した。良かれと思ってとはいえ寅子の真意を理解しない穂高に異議を唱えることができたのは、優三(仲野太賀)の幻に「僕の大好きなあの何かに無我夢中になっているときの寅ちゃんの顔をして何かをがんばってくれること」と、花岡には「前もいまも全部君だよ」と、ふたりが彼女を全肯定してくれたからだろう。そこで寅子は息を吹き返したのだ" realsound.jp/movie/2024/06/pos

Web site image
『虎に翼』吉田恵里香が突きつける“個”と“家” 名もなき民衆の物語を想像する大切さ
14:08:54
icon

"傷痍軍人を演じたのは、ハーモニカ奏者の正井佳瑞麻。もしかしたらこの傷痍軍人は音楽の道に進みたかったが戦争で道を閉ざされたのかもしれない。寅子に日本国憲法の記事の載った新聞を期せずして手渡すことになった焼き鳥屋台を営む女性を演じたのは在日三世の俳優であった。もしかしたらあの店主は異邦人として苦労しているのかもしれない"

14:12:44
icon

"梅子の「“本当の自分”があるなら、大切にしてね。そこに近づくよう頑張ってみなさいよ」という梅子の言葉を胸に、なりたい自分になろうと努力してきた。そして戦後、人としての正しさと、司法としての正しさが乖離していく中で、花岡は葛藤の末に後者を選んだ" realsound.jp/movie/2024/06/pos

Web site image
『虎に翼』花岡に“特別な感情”を抱いていた轟 “男らしさ”にこだわっていた意味を想う
14:15:22
icon

"バックグラウンドとして家庭の事情を語るようなセリフが出てきていたので、そこを自分の中で膨らませながら感情を入れていきました。実は本番で、梅子さんと話しながら、ト書きにないのに涙が出てしまって……。当時、男性が女性の前で涙を見せるというのは、学生とはいえ、ありえないことかもしれない。そうであれば、もう一度やりますと監督に相談に行ったんですが、その本番1回でOKとなりました" realsound.jp/movie/2024/06/pos

Web site image
岩田剛典、『虎に翼』“法に生きた男”を演じ終えて 「武骨さも含めて、花岡は“武士”だった」
14:21:30
icon

"よねと轟が去ったあとに、寅子が現れます。傷痍軍人に小銭をカンパし、ベンチに座り、 泣きながらお弁当を食べます。やっぱり闇米なのでしょうか。それでも食べて生き延びないといけないという意思でしょうか。残された者たちががんばらないといけない。 寅子が傷痍軍人にカンパしたのは花岡の代わりと思ったのかもしれません" cinema.ne.jp/article/detail/52

Web site image
「虎に翼」花岡死去は残念だけど轟とよねは生きていた。<第51回> | CINEMAS+
15:01:39
icon

"「失礼垂れ流し野郎」のナレーションのあとには「ピンとハネた前髪も癇に障る」、最後の「つづく」では「小橋のピンとハネた前髪に“つづく”の文字」といった解説が入り、「『股間蹴られ男』は強烈でした…」「毒舌で笑えた」「解説しすぎ」などと視聴者は爆笑。「朝ドラの副音声で『つづく』のセリフが聴けるとはレアだな」といった声もみられた" sirabee.com/2024/06/03/2016329

Web site image
『虎に翼』登場人物を“強烈ワード”で解説する副音声が話題 「最高」「一際冴えてる」視聴者が笑いの渦に…
15:40:48
icon

"住民が「原発がなければ、玄海はない」と言うほど、町は原発立地の恩恵に浴してきた。2基が廃炉となったものの、町の財政は潤いを保っている。100億円規模の一般会計当初予算のうち、歳入の6割程度は電源3法交付金や固定資産税など原発関連だ。町の財政需要に占める収入の割合を示す「財政力指数」は1・18(2022年度)。人口は県内の20市町で最少ながらも、県で唯一、財政面で豊かとされる地方交付税不交付団体となっている" minpo.jp/news/moredetail/20240

Web site image
【霞む最終処分】(49)第9部 高レベル放射性廃棄物 玄海町(上) 原発の町示した矜持 「適地」選定の呼び水に
15:44:58
icon

"町の将来的な財政見通しは明るいとは言い難い。風力発電機は13基が稼働し、売電収入は年間7億円余りに上る。固定価格買い取り制度(FIT)に基づき20年間は安定した財源となるが、風力発電機は順次、FITの期限切れを迎える。売電収入が減るのは確実だった" minpo.jp/news/moredetail/20240

Web site image
【霞む最終処分】(47)第9部 高レベル放射性廃棄物 寿都町㊤ 風のまち投じた一石 地域振興に交付金活用
15:53:03
icon

"1900年代に入ると、高等女学校が全国に整備されることで、教育を受けた女性が男子学生の前に登場します。この時期、男子学生が共有する大きなテーマとして浮上してきたのが「女学生との恋愛」や、そこから結び付く「結婚」です。この頃から、男子学生同士の親密な関係を表現する語としての「男色」や「男同士の恋」といった言葉が、力を失っていきます。それに代わって主流となったのが「友情」「朋友」といった言葉でした。特に「朋友」という言い方がよくなされています。この言葉を使うことで、男性同士の親密な関係を「異性愛」と両立できるものにした。女性との結婚、恋愛などと両立できるように、男子学生同士の関係の表現の仕方が変わっていったのです" kyoto-up.org/archives/1792

Web site image
前川直哉 灘中学校・高等学校教諭 「日本社会と「男の絆」」(2013.05.01) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
16:02:30
icon

"内閣府の担当者は「自宅が倒壊したら、地域の指定避難所に避難することになる」と、あくまでも屋内退避にこだわる。だが、宮川地区の避難所は海に近く、津波が来れば使えない" tokyo-np.co.jp/article/332398

Web site image
「屋内退避」を押し付けられても「なんとしても逃げる」と原発近くに暮らす人は考える 難題ばかりの避難計画:東京新聞 TOKYO Web
16:16:02
icon

"明らかに男女が違う内容を学ぶようになったのは、今から65年前、高度経済成長期の頃からです。1958年文部省(当時)告示の学習指導要領(各学校で教育課程を編成する際の基準。約10年ごとに改訂)に合わせ、それまでの「職業・家庭科」の代わりに新設された教科として中学校に「技術・家庭科」が誕生しました" shueisha.online/articles/-/130

Web site image
男女共修化までの長い道のり…かつての「男女別の技術・家庭科」に見え隠れする政財界の思惑と性別役割分業に基づく日本社会 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
17:10:08
icon

』の握手シーン

・雲野が、寅子の高等試験合格を祝って、手を差し出し、握手する(30話)
・優三が、居候していた猪爪家から引っ越す日に、優三が寅子に手を差し出し、握手する(31話)
・雲野が、落合の依頼をしぶしぶ受けたときに、落合が雲野に手を差し出し、握手する(31話)
・寅子が、佐賀に転勤する花岡と分かれるときに、寅子が手を差し出し花岡と握手する(32話)
・寅子が、優三の結婚申込みに対する答えとして優三に手を差し出し、握手する(34話)
・よねが轟に、手を差し出しながら、一緒に法律事務所をやらないかと誘って、握手する(51話)

ほかにあったら教えて下さい。