スタバのハロウィンのフラペチーノが真っ黒でなんかの作品を思い出させるというタレコミを貰ったので飲みました
甘党 vs 冷静にカロリーを気にするお連れ様
#らくがき #SeasideBooks_与太話 #Cipher
https://misskey.design/notes/9dmnvhzcj6
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
SNS運用はふざけています
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
スタバのハロウィンのフラペチーノが真っ黒でなんかの作品を思い出させるというタレコミを貰ったので飲みました
甘党 vs 冷静にカロリーを気にするお連れ様
#らくがき #SeasideBooks_与太話 #Cipher
https://misskey.design/notes/9dmnvhzcj6
🎹 特殊装丁本『Cipher』
黒い紙に黒い文字で書かれた“読めない”小説。前半半分をWebで公開しています。
謎めいた雰囲気、ピアノの漆黒、「物語を消費する」ことについての物語。
▼ 試し読み・通販リンク・頂いたご感想・解説など
https://libsy.net/cipher
#SeasideBooks #Cipher #小説 #同人誌 #特殊装丁
Cipher“読めない”特殊装丁小説『Cipher』 by. SeasideBooks 2023/04/16作成
『Cipher』あらすじ 黒い紙に黒い文字で記された「読めない本」。 困難な読書体験を通じて、物語と読者の関係や、物語を読み解く「読書」自体を問いかける。 “まるで街自体が大きなお芝居みたいじゃないですか。” テーマパークのように娯楽芸術が異常発達し、すべてが観光客のために誂えられた「街」。なかでも演劇は街の一大産業であり、巨大な「劇場」がその権威を掌握していた。 労働者向けの安酒場でピアノを弾くXのもとに、「劇場」の色物舞台俳優・0が来店する。交友をはじめる二人だが、0は日々に疲弊し、Xは離人感を抱えていた。
『Cipher』登場人物 X:路地裏の安酒場のピアノマン。優しく穏やかな性格だが、多くのことに無関心で無感動。 0:新進気鋭の舞台俳優。刃物を思わせる鋭い目をもち、悪役・色物ばかり演じている。
『Cipher』試し読み・ご購入 Webサイトで本文の前半半分(4万字/8万字)を公開しています。 Booth・架空ストアで通販しています。 ◆こんな人にどうぞ 「物語を消費する」ことに思うところがある 実験的な小説・特殊装丁小説が読みたい 海外文学風の淡々とした文体が好き 謎めいた雰囲気の夜の街を歩きたい ピアノが好き ごく薄味のブロマンス または『ふたりはともだち』 困難な読書の果てにある 「最後の一文」を 目撃して頂ければ幸いです。 https://libsy.net/cipher![]()
☕️作中にスタバのコーヒーが出てくる小説はこちら
#SeasideBooks #創作バンド Drive to Pluto
『Bluewall / 降霊術』
https://libsy.net/dtp/bluewall
さっきここへ来る前に飲み干したスターバックスコーヒーのセイレーンがゴミ箱の隅で笑っている。
青野クンは洋酒入ってるチョコは好き っていうか酒が好き
聖クンはチョコよりも生の果物(水っぽいやつ)が好き 桃とか スタバの果物味の甘い飲み物は1/3飲んで飽きる
田邊クンは和菓子の方が好き もらえるならなんでも食べる 生クリームはそんなに好きじゃない
最終的に上のクリーム(白)と下層(黒)が混ざって灰色になり Xちゃんをミキサーにかけたみたいだな〜と思ったけどそんなことないです。 #SeasideBooks_与太話
RE: https://misskey.design/notes/9kqhofofsp
「〜のような趣があります」という意味で「〜味(み)です」と書いたのであって、私は観賞用トウガラシを口に含んで味を確かめるようなアッパラパーではありません。
RE: https://misskey.design/notes/9kqksgwndv
コニカルブラック という観賞用トウガラシがだいぶCipher味です
https://www.hanadonya.com/product/ed-0881.html
花束も素敵だなあ
【生花】コニカルブラック(40センチ〜)みなみ信州ほか【OT】 ※入荷少 - 花材通販はなどんやアソシエ
スタバのハロウィンのフラペチーノが真っ黒でなんかの作品を思い出させるというタレコミを貰ったので飲みました
甘党 vs 冷静にカロリーを気にするお連れ様
#らくがき #SeasideBooks_与太話 #Cipher
https://misskey.design/notes/9dmnvhzcj6
🎹 特殊装丁本『Cipher』
黒い紙に黒い文字で書かれた“読めない”小説。前半半分をWebで公開しています。
謎めいた雰囲気、ピアノの漆黒、「物語を消費する」ことについての物語。
▼ 試し読み・通販リンク・頂いたご感想・解説など
https://libsy.net/cipher
#SeasideBooks #Cipher #小説 #同人誌 #特殊装丁
Cipher“読めない”特殊装丁小説『Cipher』 by. SeasideBooks 2023/04/16作成
『Cipher』あらすじ 黒い紙に黒い文字で記された「読めない本」。 困難な読書体験を通じて、物語と読者の関係や、物語を読み解く「読書」自体を問いかける。 “まるで街自体が大きなお芝居みたいじゃないですか。” テーマパークのように娯楽芸術が異常発達し、すべてが観光客のために誂えられた「街」。なかでも演劇は街の一大産業であり、巨大な「劇場」がその権威を掌握していた。 労働者向けの安酒場でピアノを弾くXのもとに、「劇場」の色物舞台俳優・0が来店する。交友をはじめる二人だが、0は日々に疲弊し、Xは離人感を抱えていた。
『Cipher』登場人物 X:路地裏の安酒場のピアノマン。優しく穏やかな性格だが、多くのことに無関心で無感動。 0:新進気鋭の舞台俳優。刃物を思わせる鋭い目をもち、悪役・色物ばかり演じている。
『Cipher』試し読み・ご購入 Webサイトで本文の前半半分(4万字/8万字)を公開しています。 Booth・架空ストアで通販しています。 ◆こんな人にどうぞ 「物語を消費する」ことに思うところがある 実験的な小説・特殊装丁小説が読みたい 海外文学風の淡々とした文体が好き 謎めいた雰囲気の夜の街を歩きたい ピアノが好き ごく薄味のブロマンス または『ふたりはともだち』 困難な読書の果てにある 「最後の一文」を 目撃して頂ければ幸いです。 https://libsy.net/cipher![]()
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
架空ストアさんの期間限定・送料無料キャンペーンに「くじで100万円当たって海外ひとり旅に行った話」こと『連ねたり想う Vol.1 イギリス・アイルランド』が参加しています!
淡々とした静かな日記・芸術と歴史に関するエッセイ・超綺麗(自己申告)な組版・フルカラーの写真が見たい方にオススメです。11/11開催の #文学フリマ東京 でも頒布します!
RE: https://radio.quaqoostore.net/users/info/statuses/111225481698073687
(2022再掲) 些々細さん @_ntn_slp が旧Twitterで主催した主催が全部描く誰デザの投稿キャラ&ボツキャラ
再利用しどころが分からないけどどちらも良いキャラデザで気に入っている #イラスト
企画リンク https://twitter.com/mtn_river/status/1578388138430324736
-
-X
この企画のとき、ギタリストのキャラを投稿した参加者さんがいて、そのギタリストキャラの票を全部私が吸う事故(?)がありました。
SEVENは190cm超のガタイの良い運ちゃん(休日ギタリスト)で気の優しい小心者、BARが訳の分からないことに首を突っ込んでいる自称探偵、だいたいSEVENが振り回されている という脳内設定
記号めいた名前なので無理に自創作世界に引き込むなら『Cipher』の対岸ぐらいか……?
RE: https://misskey.design/notes/9kryms4se6
(2022再掲) 些々細さん @_ntn_slp が旧Twitterで主催した主催が全部描く誰デザの投稿キャラ&ボツキャラ
再利用しどころが分からないけどどちらも良いキャラデザで気に入っている #イラスト
企画リンク https://twitter.com/mtn_river/status/1578388138430324736
イラスト(キャラクターデザイン):些々細さん主催の誰デザ「アメリカンダイナー×スロットのリールのシンボル」に投稿したデザイン スロットのBARモチーフのキャラクター
イラスト:些々細さん主催の誰デザ「アメリカンダイナー×スロットのリールのシンボル」に投稿したデザイン スロットのBARモチーフのキャラクター
イラスト(キャラクターデザイン):些々細さん主催の誰デザ「アメリカンダイナー×スロットのリールのシンボル」に投稿しなかったボツ案 スロットの7モチーフのキャラクター![]()
-
-X
なお昼食はお高い野草天ぷらそばだった #写真
「野草の天ぷらって何が入っていますか?」
「今日はタンポポと大葉と(聞き取れない)と(図鑑で見たら「ああ〜」ってなりそうだけど名前を覚えられない)と(たぶん知ってるんだけど耳を通過した)です」
「へえ〜!(何も分からなかった)」
RE: https://misskey.design/notes/9ks1iwdofg
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うわーめっちゃカワイイ!
依頼者さんの創作も、描いた人の創作も知っていると、外野の私も眼福で、一粒で二度美味しいみたいな感じがします
#写真 植物園に行きました。どう撮ってもなんか夢っぽくなる
先日「三白眼イラスト好きが求めているのは黒目の小ささ説」を提唱したので(?)バンド創作からを描き出そうとしたら結局全員描いた図
#イラスト #創作バンド #SeasideBooks
▼人物紹介 https://misskey.design/notes/9ch6ie775c
「三白眼のイラスト好き」が求めているもの、白目の広さではなく「黒目の小ささ」説
三方が白目になる目を三白眼と呼ぶので、黒目が大きいのも「三白眼」ではあるが、「ジト目」とかで呼んだ方が皆の抱いてるイメージに近い気がする(皆三白眼と聞くと黒目の小さいキャラデザをイメージしている気がする) #イラスト
「三白眼のイラスト好き」が求めているもの、白目の広さではなく「黒目の小ささ」説 黒目が小さい場合三白眼と呼んでいい 黒目が大きいのも「三白眼」ではあるが「ジト目」とか呼んだ方が皆のイメージに近い気がする![]()
架空のロックバンド創作のキャラクター紹介
#創作バンド #SeasideBooks
2000年代東京を舞台に架空のロックバンドの創作をしています
🎸各バンドの紹介まとめ https://libsy.net/blog/2357
🎸本編:小説『Drive to Pluto』 https://libsy.net/dtp
創作バンド紹介まとめ
Drive to Pluto![]()
![]()
私はなんか目力のあるっぽい過去絵を探していたはずなのに昔描いたしょうもないパロ絵を見て一人で笑ってました 気が向いたらupします