ChatGPT-3.5の2345かける345は新たなフェーズに突入した。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
ChatGPT-3.5の2345かける345は新たなフェーズに突入した。
@Emanon0428 名古屋いいですね。あそこらへんまでは電車も接続がよくてぴゃーっと行けるし、のんびり出かけても日帰りできますからね。名古屋のことはディスりまくるけど、めしはうまいからねー。高いからむかつくけど。店員の態度が悪い店多いし。
この間隔でみな姿勢正しくいっせいに同じ方向を向いて座っている光景がそもそも軍隊的で気持ち悪いし、ほとんどすべての人がマスクをしていないのも無理。極めて保守的で旧態依然とした企業なんだなという印象をむしろ強めた。
RT: 日立が服装自由の入社式 初の試みは…「少し色がついた」 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240401/k00/00m/020/164000c
2024年3月の断酒は21日(飲酒10日)、ストレッチをした日は7日(しなかった日は24日)だった。今年の断酒日は累計62日、ストレッチをした日の累計は42日だった。なお、3月13日に断酒50日目を達成。断酒はなかなかよいペース。ストレッチもがんばろう。
@zpitschi そうですね。新卒一括採用主義が入社式につながっているわけで(別に4月に一斉に入社するからといって入社式をやる必然性もないわけだけど)ほんとうに思い切った改革をしたいのなら、新卒採用も一括採用もやめて、たとえば年間で約780人を採用するのなら、毎月65人を目安に採用することを目指せばいいんです。
昨日、旅行帰りに商店街で買い物をして帰ったのだけど、たまたま龍のたまごを売っている日で、かつそのことを覚えていたので、初めて龍のたまごを買ってみた。それで先ほど卵かけご飯にして食べてみたのだけど、まあふつうだった。個人的にはルビーの瞳の方が好きかな。
今年は昨年に比べてスギ花粉の飛散量が少ないというのが根本的にはあるのだろうけど、お酒を控えているということ、そのこともあって寝る前に薬を飲み忘れる日が少ないということ、「ノーズマスクピット」という商品名で複数の会社が商品を販売している鼻栓のようなものをそれなりにしていること(これは例年の方がよくしているように思うけど)、あるいは今年から始めた鼻うがいをしていることなど、どれが大きく影響しているのかはわからないけど、今年は花粉症の症状は非常に軽くて日常生活をする上での苦痛がほとんどない。
油そばの研究はある程度進んだのだけど、きりん寺の攻略にあたってはにんにく唐辛子の再現を避けて通ることができない。ラーメン横綱のにんにく唐がらし(ニントン)とはまたちょっと違っていて、こちらも再現したいところなんだけど、ネットで売っているんだよな。まずはラーメン横綱のニントンから研究を進めるかなあ。とりあえずとうがらし粉を買ってきた。
基本はJPEG撮って出しだけど、RAW現像をしてみた。ちょっと明るくし過ぎたけど、まあ実験なので。こないだの土曜日に撮影したもの。どちらも「縮小専用。」でファイルサイズを縮めたもの。
登山用品やキャンピングツールは知識と経験が生かされて改善・洗練されているので定期的に確認するだけでも勉強になる。旅行も回数を重ねて経験を積むことで、無駄なものや足りないものについての気づきが得られてよい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひさしぶりにスーパーで買い物をしてきた。いつも鯛か何かのアラを売っているところなので、少し気持ちに余裕ができたし、タイのアラを買ってきた。
マグロを調味料に着けているあいだに鯛のアラ炊きの仕込み。うろこを取ったり血合いを取るのが面倒だけど、慣れるとそんなでもないのかなあ。アラを炊き始めたところでマグロの漬けのびっくり鉄火丼を作って食べた。うまい。
耳鼻科へ。この時間帯はどうだろうなあ。もう患者が引いてきている頃か、むしろ仕事帰りの患者でごった返しているか。今日は火曜日なので、週明けの昨日に患者がたくさんかかっていて今日は患者が少ないと願いたいのだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
誕生日にもらった招待券で近所のスーパー銭湯へ。招待券の使用期限が9日後に迫っていたので。お風呂に入る前に体重を量ったら63.3kgでお風呂上がりに体重を量ったら62.7kgだった。押忍!
蔵田伸雄先生が創価大学に移られたようで、あれ、もうそんなお歳なのかしらって調べてみたら、62歳だったのね。蔵田先生がオーバードクターのころから知っているので、私もそれだけ歳をとっているってことだよなあ。やだやだ。