This account is not set to public on notestock.
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@yoshiomiyake いや、そうなのかなと推測しただけです。やたら2ちゃねる2ちゃんねると連呼されていたこと、また2ちゃんねるの文化にも非常に造詣が深いようでしたし、ご自身がご指摘なさっている「幼児的全能感」、印象操作?マウンティング、すべてご自身が大変お得意なようでしたから、てっきり2ちゃんねる仕込みかと。私だけでなく、みなさんそのように推測されているみたいですね。違ったようですが。
@yoshiomiyake 投稿の「肝」(と三宅様が考えていること)は理解しました。
さて、私はまったく詳しくありませんから、単に知りたくてお聞きしたいのですが、
> 以前にも投稿しましたが、AIとはソフトェアの16進法処理を2進法処理のハードウェアへ組み合わせるシステムです。
これは事実誤認とかではなく、三宅様は「正しい」と認識されているのですか? 応答いただく必要はないのですが、既に多数の方に投稿が出回り、魚拓までとっていた方が.....。
私も今後、AIをこのように説明し「どこで聞いた話だ?」と言われたら「三宅芳夫先生がこちらでおっしゃっていた」と紹介するようにしようと思います。
@yoshiomiyake まず、「カイセイ」氏ではなく、「カイセー」氏だと思います。どうやらずっと言及されてる先を間違われているようです。三宅義夫先生への「応答」がなくてもそれは当然かも.....。
あと、私は「アルコールの力を借りて」ないですよ。一滴も飲んでないので.....。私も三宅先生が2ちゃんねるを使った経験が【少なくとも一度は】あると思い込んでいたので人のことは言えませんが、事実とは異なることを言うことが「印象操作」に即刻なるのであれば、三宅先生がなさっていることがまさに私に対する「印象操作」であることになります。というか、昨日のあれで、私が飲んでいると思うというのもちょっと......。
@yoshiomiyake 文章を拝読し、大変恐ろしくなってきました。私(森さん)と「カイセイ」(カイセーです、念のため)は別人物です。
読点の位置がおかしいように思われるので自信がありませんが、以前「ポストモダン」について私(三宅のこと)に批判されたのは私(森さん)ということですかね.....。
まったく気づいてなかったので(通知は来ていなかったと思います)恨み以前に批判されているとこの投稿を見て知りました。別に批判、特に先生の専門は思想史でしょうか。これは本心から言いますが、大歓迎というか、ありがたいですよ。
リプライで来てたら気づいてなくて申し訳ないって感じだけど、そもそも勝手に「三宅芳夫」タイムラインで「森のこと批判した」「そのことを恨みに思ってる」とか言われても「知りませんでしたすみません」だよ。批判には興味があるし、詳しい方から有益な批判を得られるなんて、そんなのは本当に「ありがたい」しかない。これは本心ですね。
恨みどころかフォローはしてたけど、文章が支離滅裂で「AIには真似しにくい高い独自性」をお持ちだったので、もう随分しばらく読んでませんでした。それがこんな方だったとは。「すごい」人がいたなと「感心」しています。
あ、文章から鉤括弧はできるだけ外したほうがいいです。
鉤括弧の多用。独自の位置で打たれる句読点。明示されない主語。主部と述部の不一致。執拗に間違い続ける人名。クセの強い文体がクセになるな。
三宅芳夫先生 @yoshiomiyake に確認させていただきたいことはとりあえず以下の点に絞ります。
①「カイセイ」ではなく言及されている相手は「カイセー」ですか?(YES/NO)
②人の名前を間違い続ける(複数投稿複数回にわたって)は失礼に当たりますか?(YES/NO)
③森は昨日アルコールを一滴も飲んでいません。「飲んでいた」と主張されていますが、事実誤認だったと認めることは可能ですか?(YES/NO)
④2ちゃんねるは【一度も】【利用したことがない】ですか?(YES/NO) ※そうであれば私の事実誤認ですので訂正し謝罪させていただきたいということです
⑤「以前にも投稿しましたが、AIとはソフトェアの16進法処理を2進法処理のハードウェアへ組み合わせるシステムです。」このAIの説明は正しいですか?(YES/NO)
こちらの文章、すっごく読みにくい。
「まずAIとは、ゲーデルの「不完全性」定理を何度も確認したこちらも「天才数学者」フォン・ノイマンが、開発した情報の2進法処理から出発したコンピューター(ハードウェア)がさらに進化したもの。」
おそらく
「フォン・ノイマンはゲーデルの「不完全性定理」が正しいかを何度も確認した。ノイマン。ゲーデル。どちらも天才数学者である。そのフォン・ノイマンが開発した情報の2進法処理から出発したコンピューター(ハードウェア)。これがさらに進化したものがAIである」
ということが言いたいのだろうと思うが、読点の位置がおかしいのと、主語と述語を不必要にネストしてるのとで大変読みにくい。学生がこんな文章書いてきたら教員が一番に訂正しなきゃだろう。
もちろん三宅氏のような高次な人格からすれば「読み取れないやつが悪い!」なのかもしれないが、相当な悪文だ。
大変「味わい深い」三宅芳夫文体だが、試しにChatGPTにリライトさせてみた。そのままで指定するとAIですら文意が取れてない.....。こちらが文意を汲み取った上で文章を再構成するように指示すると以下のようになる。
三宅とAIと、どちらの文章が好きかは好みの問題だが、文意が取れるのはAIのほうだろう。
なんか独自の意味があるのかもしれないし、てか「ある!」って絶対言って怒りそうだけど、ざわざ不完全性定理に「不完全性」ってカッコをつけるのもやめたほうがいいし、「天才数学者」ってかっこつけるのもやめたほうがいい。
「大変「賢い」ですよね」
これは「賢くない」という意味にとれてしまう。
おそらくは「私ではなく一般的に天才数学者と言われている」くらいのニュアンスを入れたいのだろうが、それこそ余計な情報だし「お前はどう思うてんねん」については常にペンディングというか、責任取らない卑怯な逃げになってしまうので、鉤括弧を用いるのは最低限に抑えたほうがいい、とはしばしば文章読本でも目にする基本のキだと思う。
フォン・ノイマンは天才数学者。それでいいだろ.....。そう思わないなら「フォン・ノイマン」とだけ書いとけ。
This account is not set to public on notestock.
実名を欲されたカイセーだったが、「カイセイ」ではなかったので、今日もただただ楽しそうなだけだった。
This account is not set to public on notestock.
それな……。ご本人は知的で高潔な自分の言うことを理解できぬ下賎の民どもが!とかなんとか思ってるのかもしれないが、鉤括弧多用は
仕事を通じて知り合った二人は「仲良く」
なり、休みの日にはしばしば「会って」いたという
みたいなところでよく使われるしダサいのよ……。
ヒミツではない会話をするのにずっとDMしてくる人についに文句を言っちゃったんだけどこういうのどうすればいいのかしらねSlackガイドライン無いし #ダークモード
文句を言ったらDMからprivateなチャンネルに移動したよダメだこの人… #ダークモード
三宅芳夫 @yoshiomiyake 氏、「この森さんとかいうやつは前に私から批判されたので恨みを持ってるからこんな印象操作をしてるのだ」とか言ってるんだけど、森が三宅に恨みを持っていてもいなくても、主張の真偽はそれとは一切関係がない。関係ないのになぜこんなこと言うかというと、自分に対して批判する人間の信頼性を毀損することによって、主張の「もっともらしさ」をオーディエンスに向けて減らそうとしてるだけで、要するにこれが一言でいうと、
印象操作
ってことなんだけど、たぶんわかってないな。
別に森が三宅に恨みもってても持ってなくてもどっちでもいいよ。持ってるでいい。
「AIとはソフトェアの16進法処理を2進法処理のハードウェアへ組み合わせるシステム」っていう三宅氏 @yoshiomiyake の説明の正誤だけが気になりますね。
その他の発言もすべて「おっしゃるとおり」でいいので、とりまその点についてどう考えてるのかちょっと知りたい。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
誰が正しいかはどうでもよく「正しい何か」に到達するためにみんなで協力していきましょーが学問なのに、SNSでキレ散らかしてる学者、幼児性全能感め!やれやれ、マウンティングですかあ?印象操作!AIとはソフトェアの16進法処理を2進法処理のハードウェアへ組み合わせるシステムである!とかやってて、しかも「そっち」の人のほうが、現代社会を憂いているらしく、アカデミアもだいぶ劣化が進んでると言わざるを得ないよな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まあ、私が今、大変機嫌が悪いだけなんだけど、観察してる他人がクッソムカつくんだよね。いや、そんなクッソどうでもいいことをクッソ観察してるクソは誰だよ?何になるんだ?それこそ一番銅でもいいことなんじゃないの?てか、なんでそんなに自分を上等に見てるってことを公開すること喜んでんの?みたいな気持ちになる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
てか、あちこちで三宅芳夫の被害者いるじゃないか……。どんだけキレやすいんだよ。お前はイライラ期の俺か。