ハンおばさんの万能の素の話 - 毎日の特別な風景が年収という名の宝物👀 | standfm https://stand.fm/episodes/6488dc8477d0d1aaa7623e06
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
ハンおばさんの万能の素の話 - 毎日の特別な風景が年収という名の宝物👀 | standfm https://stand.fm/episodes/6488dc8477d0d1aaa7623e06
たぶんほとんどの人にまったく理解されないのはわかってるんだけど、自分のエネルギーは「怒り」で、怒ってないと動けないんだけど、それで動くと嫌がられるのでなんともはや。
自分はトキシックな人間なので。調子がいいときは出てきて、不調なときは引っ込んでようと思ってます。問題は自分にとって「調子がいい」と感じられるときは調子が悪いときで、「調子が悪い」と感じられるときのほうが調子がいいってことですね。
要するに、周囲に有害でない、都合がいいときだけ出てきて、あとは接点減らそうかと思います。
疲れたし、気分がとても落ち込むし、雨だし、コンテンツウォーニングすべき作品見るのってつらいんだけど、坂元裕二好きなので『怪物』見てきます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人間は疲れる。鳥はいい。近所にユスラウメか何か。赤い実のある庭があって、そこにたくさん鳥がやってくる。真っ赤な木の実をとって空に飛んでいく鳥見れて感動。雨が降ったときに窓辺に雨宿りしてくる鳥も。田植え前、そーっと田んぼを歩く鳥もかわいい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コンテンツウォーニング、すればいい、したほうがいいと思うんだけど、でも、映画ってほとんどそれ必要な感じじゃない?だから苦手でいままで見れなかったんだけど。
映画『怪物』を見てカンミさんと話しました。よければ聞いてください。かんっぜん「ネタバレ」気にしてないやつです。
"『怪物』を見た" by パフェと肴. https://podcasters.spotify.com/pod/show/parfaitetpoisson/episodes/ep-e25n3p2
自分ではとてもいいこと話してると思うんですけどね。なんか映画なのにほとんど映画の話ってなされることがない気がして。そりゃネタバレあるから言えないとかもあるかもしれないけど、これだけ構造的な脚本、批判するにせよ絶賛するにせよ、中身に言及しないとどうしようもないと思うんだけど。
てか、基本キャンプなんて「助けてください」って言われたときと有事の時以外、他所に声かけなくていいよ。バカじゃないの。
『怪物』。事前にいろいろSNSでニュースや話題になったせいもあり、見ないで「それは許せない」とか言ってる人もいて、自分も見てないうちから、だとしたらそれはこうで、これは正しくて.....とか言ってしまっていたんだけど、「そういう態度」こそがこの映画のテーマなんだよね。
まあ、でも、SNSじゃもう「まともなこと」言うの無理だなーって思ってるし、具体的な嫌がらせとかじゃなければ、親しかった人にも何言われようとどうでもいいって態度こそがむしろ誠実だなと思ってる。
てか、そもそもなぜ「リベラリズム」なのかが、あんまし理解されてないのではないか。SNS見てるとそう思わざるを得ない。人は間違う。正義だと思ったものが正義ではなかった、なんてことは残念ながら過去の歴史にはたくさんあった。だから多様な価値観を持った人たちが相互に「他者に危害を加えない限り」「成人の間では」自由にどうぞ、思想の中身には立ち入らないという話ですよね。でも、形式的にしか判定しないと、実はかなり不平等であったり不公正であったりするわけで。だからどちらの直観も満足させることは非常に難しいし、バランスがとても大事だと思うんですけど、なんかSNSだと極端になりますよね。
むしろまともな管理人ほど、権力振るうのに慎重になると思うけど。差別は良くないことだけど、そんな簡単な話でもないので、どうしても学習コストかかるところがある。要するに失敗や「なぜそれがいけないか」を腑に落としてく必要があるっていう。
管理人個人は差別だと判定してても、できる限りは権力使いたくない、特に微妙(に見える)ケースでそれ発動すると、逆に一瞬で荒野になるので。
もう自分はSNSがどうなってもマジでどうでもいいのだけど、そうは言っても実害被ることすらあるのでやっぱり怖いよね。
セーフスペース探してあちこちするより、自分でサーバ立てたほうが絶対いいと思う。管理人の大変さ、わかるから。大変でも文句言っていいのよ、もちろん。だけど、絶対大変だから!!!
「パフェと肴」でも言ったんですけど、『怪物』が否定的に見られる理由って、本当は「あまりにも人間から真理が遠くなってしまってる」点だと思います。「あなたが正義と思ってること、実は一面に過ぎないんですよ」と言われたら、SNSで他人の発言なんて非難批判できなくなる。その相対化に「クィア」が使われてるかのような結構になってるのが良くないのだと思う。
特に当事者の感覚は大事にしたいけれど、結局「いい」という当事者もいれば「悪い」という当事者もいるのだから、当事者がこう言ってるというロジックは危険で、そうなると結局「正しいか」「筋が通ってるか」どうかって話になる。でも、人間、みんなが筋通る話ができるわけでは必ずしもない。上手く言語化できてないとしても、最大限その「心」は拾えるように解釈していくべきだと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
原発事故の後に「でもお上のやることだから」とか思てる時点で、どーしよーもないバカって言っていいと思うんだが……正直に言いなよ、ポイント還元にお得だと思って動いた自分を肯定したいだけでしょ!
批判するななんてまったく思わないんだけど、批判するならきちんと「中身」を構造として批判すべき。『怪物』のテーマはある種のマイクロアグレッションでしょう。もちろんクィアやLGBTをお話の単なる道具として使ってたのなら批判されるべきだけど、このテーマで作品つくって、クィア関連に触れなかったり、触れても言い訳程度の軽いこすりならそれこそむしろ大問題で批判されるべきものになってしまう。田中裕子演じる校長先生の「普通」「幸せ」の話など聞いても、作品からだけ見れば、私には十分誠実に制作してると思える。
あと、みんな気になってない、気にすることができてないだけで、多くの映画が、ほんとライトに、話を面白くするためだけに死んだりレイプされたり、事件になってない?それもものすごく人間をツールにしてる感じて自分は大嫌いなんだよね。
フォロー外してきた人はブロックしてる。そんな人の投稿、たいてい面白くないので。(おもしろい人は関係なくフォロー続けてる)
『怪物』。あの作品の弱点は「相対化しすぎて結局何が正しいかを言うのがまるで悪みたい、っていう正義を監督だけが握ってるのはなんか変じゃないか」ってとこに尽きる。でも、作品内でマイノリティに振るわれる暴力を「仕方ない」で肯定してるようにはどうしても読めないんですよね。そこがそう「読める」だと「過度な相対化」と言えると思うんだけど。
いかんいかん。もっと誰かを「敵」にして、そいつが単に頭が悪く人間性が低いのだと暗に罵らないと。そこやここの人間には通じないぞ。
まず、Twitterは、今ですら、白饅頭が常時トレンドに上がってくるくらい、簡単にハックされてんのに、今後はリプライの広告費山分けのようなシステムをぶっこんでくるので、ますます「反応あること投稿してこう」というインセンティブ働くことに。マストドンも自分から見えるに、とてもじゃないがいいところには見えない。もうSNSの時代じゃないんだよなーと総括してる。
あと、『怪物』のあれを「藪の中」形式と言うのはやめない?藪の中って三人が三人、証言が食い違う小説じゃなかったっけ。全員、殺された本人までもが「殺したのは私!」と言う小説でしょ。『怪物』は「事実」に相違は基本ない。だけれども見え方に違いがあって【そこ】がポイントなのに、そのポイントを消すような表現はあまりフィットしてないと思う。
「ひどいシーンばかりでエンパワメントが全然ない」と言ってる人もいた。エンパワメント成分を必ずどの作品にも入れるべきだとは思わないのだが、そもそも『怪物』を見て、辛いシーンが多々あることは否定しないが、エンパワメントになるシーン、幾つもあったと思うんだけど、違う映画見てる? まさにこの映画自体がこの映画のテーマのような現象を惹き起こしてしまっている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の「本当ならそうであってほしい」順位は、『聖なる証』(映画)、『コナン』、『プペル』の順なんだけど、見てみたらプペル、コナン、聖なる証の順だったのよな……。そういうの、できるだけ素直でいたくない?