This account is not set to public on notestock.
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Fedibirdのサービスは無料です。
運営に必要な費用は運営者が賄いますので、今後とも利用者が負担する必要はありません。
ただし、急激な利用者の増加、負荷の増大、サーバ単価の上昇や、運営者の経済事情の悪化などにより、維持が困難になる可能性もあります。そこで、寄付により、利用者自身でサービス維持に参加する方法を用意しました。
Fedibirdを安定利用できるよう維持に参加したい方、Fedibirdの理念に賛同し維持継続を後押ししたい方は、Open Collectiveによる寄付窓口よりご協力をお願いします。
https://opencollective.com/fedibird-infrastructure
==
なお、この寄付窓口については、インフラに必要な費用に限定しています。このサーバが長く安定して続くことに対して、自分も関与していきたい、という方にご参加をお願いします。
また、サーバの安定維持に寄与する以外の特典はありません。
※ OpenCollective上で寄付者として名を連ねることはできます。匿名にすることも可能です。
インフラ以外の活動については支出せず、寄付を募る場合は、これらとは別の窓口で扱います。
「トランス差別はこのサーバでは禁止されています」と言っても、誰しもたいていは自分がやってることは「差別ではない」と言うと思うので、ある程度具体的に詳しい基準を管理人は示さないと、表向きは「禁止しています」なのだが、(単に対応や処理が遅れてるというのではなく)事実上許容してるのと同じことにだってなりうる。たとえば「議論」のフリをしてミスジェンダリングを行うことは「トランス差別」なのか。トランス差別に決まってるのだが、そういう公式声明を管理人が出すだけで全然違うと思います。
「トランス差別は処罰の対象になります」だけだと、何がトランス差別かはペンディングになってる。ある程度、具体例を挙げて「……といったような投稿は禁じられています」とあらかじめ声明だしておいたほうがそうした投稿を抑制できるので、もしまじめに「減らす」「無くす」意思があるのであればそうしたほうがいいのでは。個々の投稿への対応はリソースがなく難しいというのはわかるんだけど、だったら何でも発生したあとではなく、発生させない対応だってできるでしょ。
少なくとも「私はコミットしています」とか「ミスジェンダリングは当然ですがここでいう差別に該当します」とかは書ける。管理人は権力持ってるのでできるだけ特定の思想にコミットを表明したくないという発想もわかるけど、でも、鯖缶はマストドンのアカウントを自分もサーバ内に持って熱心に発信してるんだから、自分のようなそんなに熱心でないフォロワーでも、くろりんごさんの防衛に関する考え方や、YoshikawaさんのTwitterへの考え方、のえるさんが熱烈なカレー教などということは知ってるわけで。また少なくない人が鯖缶見てサーバ選んだりするわけなので。もし本気で「差別を許さない」とかならコミットしてくしかないんですよね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
批判するときに「相手の逃げ道をつくる」「顔をつぶさない」ってのは意識したほうがいいと思う。これは相手への思いやりって意味もあるかもしれないけれど、それ以前に、ただでさえ強い攻撃性と取られてしまいがちなトピックにおいては、公衆の面前で完膚なきまでに否定された場合、人は心中を不安が支配してしまい、なかなか自身の態度変更や学習ができないため。
当事者があまりにも相手が聞き入れてくれないため、ブチ切れてしまったり、言葉が荒くなるのを批判してるんじゃないですよ。できない状態のときは仕方ないし、そもそもそういう状態になるまで相手を先に追い詰めてるのは誰なの?って話でもあるから。ただ、余裕が少しでも残っているときには自分は「相手の顔をつぶさない」「逃げ道をつくる」は意識していきたい。でないとTwitterとやってること変わらないでしょう。Twitterでも同じようにするべきだと思うけど。
「差別はいけません」だけなら、ほとんどの人が同意するんだよね。だから「差別はいけないと明示してるからこのサーバはいい」「管理人は素晴らしい」って判断には自分はならない。ネトウヨだって「これは差別ではない」って言う人たくさんいるので。
具体的に「こうした言動は差別だ」「ban対象だ」と、思想的なコミットメントや具体的な対策を明示しているサーバを選ぶべきかなと。
This account is not set to public on notestock.
自分は話をするとき「落としどころ」をイメージしたり、相手の「顔を潰さない」を結構気にする。だから「それ、そこ行くと詰んじゃうので、ここは認めてよ。でもそしたらここまで戻れるし、だとするとダメージはほとんどなく、むしろ得しかないし、ぼくも助かるのでこれで行こうよ」って道を探したり提示したりするんだけど、最近それが通じないんだよね。まず指さしてるのに逃げ道が見えないらしい。次に見えても「罠だ!」。最後にとにかく相手の顔をつぶしたいという怒りや強いネガティブな感情に包まれてるらしい。相手がしてほしいことはすべて裏切るコマンド発動したがる人までいる。
SNSでもリアルでもみんなケンカばっかしてるけど、ケンカ、下手なのよな。キレてわめけばケンカになるかというとそうでもない。争ってるからこそ時にはカメラの前で笑顔で肩組んだりキスしたりするのがケンカです。
だから最近ケンカにもならないので、人との言い争いを、特にネットでは避けてる。たまに意見を言うっぽいときあるけど、それって「この人は賢いし、ケンカのやり方わかってるから、ちゃんとこちらの顔も立ててくれるし、認めるところは認めてくれるな」と信頼してるからっていう。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
うちはどうやってみてもまったく歴史に興味示さなかった......。アニメとかオタ活ばっかりしてる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そうじゃない人もいるのかもしれないけど、ネットで目立つ発達障害の人の投稿は発達あるあるだとか、ライフハックのようなテンプレで、ニューロダイバーシティのような話が展開されるのをなかなか見れないかも……。ニューロダイバーシティの提唱者の1人、ジュディスシンガーは、ニューロダイバーシティという概念へのフェミニズムの貢献などを述べていたりするんだけど……あ、だからか。
This account is not set to public on notestock.
自分は今住んでる徳島がとにかく嫌いで、すべてが合わないんですよね。ものすごくストレスためてたんだけど、毎月一回は高松に行くようにして、自分は高松市民だけど、割と出張で徳島に行ってる、みたいに思うようにしたら、マジでどうでもよくなった。気持ちって大事だなと。
高松では「アガる」ことばっかいつもしてる。お酒飲んだり本屋に行ったり、ネイルしたり映画見たり。「本屋や映画なんて日常やん」って東京の人らは思うだろうけど、徳島の商店街の写真載せとくから見てから何か言え。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
こういうのかたは逆に「何を言ってはいけないのか」がわかってるのでケンカの才能ある気がする。だからなんだ。
現実的な対応なのはミュートやブロックじゃなくて差別投稿に対して一定のサンクションをかけることですよ。
This account is not set to public on notestock.
ゴールデンカムイ、がっかりだったけど、途中も途中でホモセクシャルを楽しそうに揶揄したり、結構ひどかったよな。そこも多くのリベラルの人がスルーして読んでることにも「?」とはなってたよ。
This account is not set to public on notestock.