04:09:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

ムニャムニャもう食べられないよう

04:29:35 @moriteppei@mastodon.social
icon

思考力はまだあるとして、リサーチ力が圧倒的に弱いのでどうにかしたい。

05:12:40 @moriteppei@mastodon.social
icon

その政党を支持する、投票するからには、その政党のことをよく言わないとダメという圧力があるせいで、自民党にしか投票できない人たちが自民党に文句言えなくなってる。そしてその間に自民党は何も言われないもんだから好き勝手やってる。

05:13:26 @moriteppei@mastodon.social
icon

そして、なんだかんだいって政治の話がここでも一番ウケる。

05:26:21 @moriteppei@mastodon.social
2023-01-19 04:40:17 Annalee Newitz 🍜の投稿 annaleen@wandering.shop
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:27:09 @moriteppei@mastodon.social
2023-01-18 23:59:56 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:28:48 @moriteppei@mastodon.social
icon

どこかの集団に所属してしまうと、その集団からの「ソシオメーター」を気にしてしまう。つまりその集団から肯定される行動を取り、否定される行動を避けがちになる。こうなると、常に集団内の他の成員の言動をチェックしつづけなければならないから、SNS時代にそれはとても疲れるんじゃないだろうか。自分はそういうものとは距離をとることをずっと心がけてきた。

05:31:09 @moriteppei@mastodon.social
icon

ミランダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの』を読んで「インターネットの外」について考えたしまった。「ペニーセイバー」という「売ります」を集めた小冊子みたいなのがあって。著者はそこに商品をエントリーしてる人に電話して「インタビューさせてくれ」ってお願いして話を聴きにいくんだよね。で、いろんな人がいるんだけど、共通点は「パソコンを(あんまり)触らない」。ネットの世界の外に、既に我々には見えなくなってるさまざまな現実があることに気付かされ、ハッとさせられる。

05:34:09 @moriteppei@mastodon.social
icon

インターネットよりも「現実」(なんだそりゃ。インターネットだって現実である)が偉いとは思わないけど、スマホのほうが目の前の景色よりも前景にあるせいで、見えなくなっているもの、気づかれていないものはたくさんあるはず。自分の場合、それでスマホやSNSをやめたところで、目の前に入ってくるのは荒廃しきった地方社会とシステムの現実、気が合わない人たちとのディスコミュニケーションなので、SNSをそういう意味で「やめる」ことはないと思う。

05:36:50 @moriteppei@mastodon.social
icon

ただ、SNSをする意味を間違えないようにしたいとは思ってる。SNSはフックで。そこから、自分が用意した、自分らしくいられる心地よい場所(オンライン上でもオフラインでもバーチャルでも何でも構わない)に誘導できるかどうか、そこと接続できるかどうかだと思ってる。読書会ってのはその一つ。なので参加したり自分でも主催したりしてるんだけど、それとは別に何かやりたいなって思ってる。

05:37:13 @moriteppei@mastodon.social
icon

VRゴーグルが意外と使えないんだよなあ......。何か楽しいことができればいいなとは思うんだけど。

05:40:25 @moriteppei@mastodon.social
icon

地方にいると、マジで出会いがないんですよね。地方が悪いっていうか、自分が極端な性格なのかも。そこで地方で自分提示して受け入れられる相手探すのめっちゃめんどくささしかない。それよりはSNSで素直に自分出して「おもしろいですね」って寄ってくる人と交流した方が有意義だし学びになるしストレスがない。

05:42:05 @moriteppei@mastodon.social
icon

それはいいとして、でも、自分はそこでできることはもうやっちゃってるんだよな。Discordのサーバも作ってあって、そこの交流も心地よいし、読書会も開催したり参加したりしてて、いい出会いもあるなと実感してる。ぶっちゃけ自分ほどネットを有効活用できてる人はいないんじゃないか。でも、SNSがこれだけ腐ってくると、自分もそこに飽きてくると、何か新天地ないかな、新しいワクワクはないかな?って思ってしまう。

05:43:44 @moriteppei@mastodon.social
icon

とても見たいけど、日本ではプライム配信なしかー。amazon.co.jp/gp/video/detail/B

Amazon.co.jp: ザ・フューチャー(字幕版) : ミランダ・ジュライ, ハミッシュ・リンクレイター, ミランダ・ジュライ, ミランダ・ジュライ: Prime Video
05:57:19 @moriteppei@mastodon.social
icon

うーん。今でも満足してるんだけど、なんでこんなに「満たされない」感じがするんだろう。

05:57:54 @moriteppei@mastodon.social
icon

満足していることに不満があるんだと思う。つまり、まだ冒険したい。冒険したいのに、冒険になってないから。インターネットに冒険を求めてるんだと思う。

06:01:03 @moriteppei@mastodon.social
icon

Mastodonのおもしろいところは「誰も儲かってないが続く」だと思う。ソーシャルメディアのこの仕組みが悪い、この機能が悪いと言われているが、たとえば引用RTとか。そういうことは瑣末な問題で。根本は「広告収益あげるため/株主に説明するためにエンゲージメントを可能なかぎり増やさなければならない」ってとこでしょう。Mastodonはそこがない。それどころか自分の得に一切ならない、なんなら毎月数万レベルで損してるのに、なぜか動いてしまってるという、「楽しい」(fun)の経済みたいなところがとてもおもしろい。

06:02:15 @moriteppei@mastodon.social
icon

ある意味、自分が大好きなグレイトフル・デッド的な世界に近いんだけど、でも、デッドコミュニティって、たとえばデッド一座と一緒にサーキット回る中で、飲食店ができたり、グッズ販売があったり、一大経済圏にもなってたわけで。そういう「DIY的に利益を得られる仕組み」もMastodonに内在していくとおもしろいと思う。

06:04:19 @moriteppei@mastodon.social
icon

SNSがとかツイッターがとかじゃなくて、そもそも「ビジネスが絡まない、Funだけで回る自由な経済圏」がほしいんだよな。

06:59:16 @moriteppei@mastodon.social
2023-01-19 06:34:22 野生の謝意🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:27:42 @moriteppei@mastodon.social
2023-01-19 07:03:58 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:22:26 @moriteppei@mastodon.social
icon

自宅が一瞬でカルディに。

Attach image
10:35:28 @moriteppei@mastodon.social
2023-01-19 10:23:57 そんゆかの投稿 songyuka_@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:52:50 @moriteppei@mastodon.social
2023-01-19 10:50:09 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:11:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

ちょっとその「自由な空気」が機能や盛り上がりとは別にマストドンのいいところなんだよなー。

11:12:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

ツイッターは宣伝ができるからとか、たくさんの人に見てもらえるからとか。そういうことに本当にまったく興味ない。結局、どうでもいい人1万人に見られてもなあ......。きちんとした世界ある人数人とつながれるほうが喜びが大きいよ。

11:28:00 @moriteppei@mastodon.social
2023-01-19 11:16:07 itsuki@🔔もケツも着火🔥🔥の投稿 nosutaruthedoo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:56:05 @moriteppei@mastodon.social
2023-01-19 13:41:37 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:14:34 @moriteppei@mastodon.social
2023-01-19 14:07:05 未衣子の投稿 315meow@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:34:38 @moriteppei@mastodon.social
icon

うんざり。

19:34:11 @moriteppei@mastodon.social
icon

ほっとくと涙が出てくる

19:38:04 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分はそんなに話がわからないほうじゃない。むしろ譲歩もすれば、相手に都合の悪い過去を忘却もすれば、赦しもするし、話だって下手なほうじゃない。それなのに世の中にはこれだけ頑固で理解をしない人たちがこんなにいて、しかもこちらの恩は一切忘れてただただヘイト持たれてりするの、もういい加減辛くて、折れてしまった。

19:42:28 @moriteppei@mastodon.social
icon

ぼくはバカだから。相手の言ったことは全部忘れてる。覚えてたってロクなことがない。言った言わないの水掛け論になる。本当にこちらが正しくて、相手がそう言ってたとしても、どうせ話しても人は理屈を納得なんてしやしない。自分の都合でいつでもテーブル叩いて立ち去るだけだ。

19:44:30 @moriteppei@mastodon.social
icon

なんでこんな、ちょっとした当たり前ですら、理解させるのにこんなに時間と労力がかかるのか。なんでそれを明日になると忘れるのか。何度も同じことをさせるのか。それで勝手に倒れる自分が弱いだけなのか。

19:48:01 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分はいつだって、リスク覚悟で、好きだとか特別だとか気に入ってるとか言ってる。でも相手はそれで応答してくれなかったり、こちらを傷つけることを言ったことを忘れてる。ないことにする。卑怯者。卑怯者から悪者扱いされるのはもううんざりだ。

19:56:28 @moriteppei@mastodon.social
icon

すごく傷ついてるし怒ってるし悲しい。でも、そんな気持ちだと絶対に教えない。笑ってるから、死ぬまで気づかず、自分は善良な人間だとでも思っておけばいい。