おはウー
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
自分は年末からこっちずっと「白子食べたい」になってて、本当に思い出しては食べれてないことにムカムカしてる。
マストドンにも飽きてしまったな。正確に言うとフェディバースの行方とかそういうことにはとても興味があって、昨日も.lolがmstdn.jpブロックしてたけど、ああいうニュースにエキサイトしたりしてるんだけど、なんていうの。人の偏り? そのクラスター? そしてなぜそういう傾向のクラスタがこういう場所に......などと見えてきたら、なんか興醒めしてきたっていうか。
いやなんでその人がそことつながんのよwwwっていう「バグ」をインターネットには期待してきた古い世代なので「おや?当たり前のようにみんなでかたまってるゾ」ってのには心動かされないというか......。「なんでその物件/アイテムがその値段で売ってんだよおおお」って興奮が得たいのに。それがほしいだけだから、別にそれができるならネットでなくてもSNSでなくてもいいんだよね。
嘘も多分に含まれてると思いますが、よくグレイトフル・デッドみたいなコミュニティの話があって。「デッドが大好き」だけで、会社の上司も黒人も白人もみんな同じ「デッドヘッズ」みたいなアイデンティティに包摂されるみたいな。オルタナティブなコミュニティ。自分は昔からそうしたものに憧れがあって。SNSにも一時期までは同じようなことを期待できていたけど、今は一瞬で「あなたはそういうことならここに入りなさい」って感じになるから、ちょっとおもしろくない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
映画って文化、腹立つのは明らかに都会と田舎との格差がひどい。もう全部オンラインで見れるようにしてくれえってなる。Questとかで見れるならそれなりの金額とってもいいし。「成り立たない」からそうなってないんだろうけど。
以前ならまあ「映画を見に」(苦笑)大阪くらいまでなら行ってもよかったかもしれないが、コロナ後はそれすら叶わないし、つい先日ようやく四国に上陸したような作品、見たら直後にネトフリ入ったりしてて「なめとんか」ってなる。
あんまり理解されてないかもしれないが、四国はつい先日「サイゼリア初出店!祝四国進出!」ってニュースで賑わうレベルなんで。「少し違う国」くらいの認識でいたほうが結構ぴったりなときある。
やってほしいですよね。おそらくビジネスにならなかったんだと思うんだけど、短期的に考えず、中長期で見てほしいというか。
イオンモールに行って「そういう映画」見るなら見れないこともないと思うけど、まあ、呪術廻戦や鬼滅をみにくるキッズ連れとの感染リスクって話だし、そのためだけにイオンモール......車前提......。うんざりなんだよ。郊外なんか行きたくないわ。要らないもの、ほしくもなんともないものばっかり並べやがってってなるし、「そうじゃない」映画館は結構小さくてしょぼいので正直言うよ? Quest2とかの画面で見たほうが画質いいというか、没入感よっぽどある。
This account is not set to public on notestock.
Respect / Aretha Franklin
何がほしいの
ねえあなた あたしは持ってる
何が必要?
あたしは持ってる 知ってるでしょ
私が望むのは
ほんの少しのリスペクトだけ
あなたが家に帰ってきたときのね(ほんの少しの)
ねえあなた(ほんの少しの)家に帰ったときは
(ほんの少しの)ミスター(ほんの少しの)
悪いことなんてしない あなたが家にいなくても
悪いことするわけないでしょ そんなことしたくない
私が望むのは
ほんの少しのリスペクトだけ
あなたが家に帰ってきたときのね(ほんの少しの)
ねえあなた(ほんの少しの)家に帰ったときは
(ほんの少しの)ミスター(ほんの少しの)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
罹患当初は熱がちょっと出て苦しい程度だったけど、コロナ。その後の「めんどくささ」は本当に辛い。少しゴミ捨て行くだけで息がきれたり、階段上だけでゼーハーいってる。それなのにミスもしやすくなるので、お皿割ったり食べ物をひっくり返したりして、その片付けとかで絶望する。かかってない方。より厳重に警戒体制しいたほうがいいです。
男の人が「フェミニズムわかってるよ」みたいなこと言っても、それだけだと単に「それくらいオレは優秀」っていうただのアピールにしか聞こえないし、自分は一切信用してない。そんなことよりもガンガン、ヴァルナビリティ出せるか、ってところを見てる。傷ついた、落ち込んだ、ダメだった、失敗した。それが言えてナンボでしょ。全然なんだよね。あなたが思ってる以上に痛い辛い苦しい言って大丈夫です!
って思って自分は「傷ついた」ってめっちゃ言ってるんだけど、そもそもそんなに言う人が珍しいというか、平均値で見られてしまうので「通常だったらそんな簡単に辛いとか傷ついたとか言うわけないんだからよっぽどだろう」と思われて過剰に心配されてしまうことがあり、それは申し訳ないと思うこともあるんだけど、でも、ガンガン「傷ついた」自分のヴァルナビリティを認めてってナンボでしょ、って思ってる。
ヴァルナビリティを認めるにも実は結構スキルがいる。カラッとさせるのがポイントというか。なんか「かまって」アイズを送ってしまうとダメなんですよね。そういうのって自分の傷つきによって誰かの振る舞いを操作しようとするマニピュレーションになっちゃうから。【そうならないために】自分の弱さ、傷つき、失敗を積極的に認めようということなので。
今自分が「傷ついてる」こと。ジム解約です。解約の連絡まで入れてるんだけど、サインするかどうかでものすごく悩んでる。しばらくはこれ運動は無理、というか「しちゃダメ」なので、お金セーブするには解約一択なんだけど、じゃあ何が「傷ついてる」のかっていったら、解約する=来月の今頃もまだ元気になっていない自分の可能性を自分で認めることになるから。自分がその将来になっても傷ついて元気がないことを自分で認めるってことに傷ついてる。
This account is not set to public on notestock.
コロナ罹患後の生活について占ってみた。自分はこの体験から、精神性を高め、新しい洞察を得ていくしかないのだろう。右のカードは「気をつけるべきこと」「具体的なアドバイス」の暗示。エンプレスにはいろんな意味があるけど、ここは絵柄から素直に妻と娘の安否と読む。自分も理解してゼーハーいってる中、ここで他の家族が倒れたらマジキツいし、年末のホテル隔離の努力も水の泡だからね。
5000字書ける&文章あとで編集できるサーバってどこあります?自分が知ってるのはbookwor.msだけで、すごくいいなって思ってるんだけど(まだ活かせてない)。
辛い、痛い、傷ついたって言うと、その場合、「特にそこの女。オレをかまえ、ケアしろ」みたいに響くので、そうならないようにそう言う方法って、もはやスキルで、だからフェミ云々言うのであれば、男性には特にその手のスキル必要だと思う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これ、同じ、ネットに入ってるくるみ。国産ですよね?買ったことあるんだけど、もうね、むっちゃおいしいのよ.....。味が違うんすわ。これはうらやましい。マジうらやま。
This account is not set to public on notestock.
贅沢言わないから、大画面じゃなくても、ってか、大画面とかVRゴーグルあれば今時なんとかなるから!とりあえずそばかす見させて! 高松行けば見れる、くらいにはして......。愛媛は、愛媛はさすがに遠すぎでえ......。
This account is not set to public on notestock.
めっちゃわかる。もちろん人によって症状や深刻度違うのだろうけど、一つの典型的なケースとして。でも、今日は調子がよいのでとても気分が明るくなってる!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Twittterの代替物ではないので(我々はTwitterのようなあれこれにウンザリしてここにいる)使い方を変えていきたいし、人や他のアカウントとの付き合い方も変えていきたいなと。そういう「個人の裁量」の部分がどれくらい残っているのか、マストドンだとそういうものが残せるのかってのがポイントだと思うけど。少なくとも、Twitterが広告のためにアテンションやエンゲージメントを稼がなきゃいけない構造なのはもうわかったよね。
問題から目をそらすな!も何も、人生に今の100倍時間があってもすべての問題を注視するのは不可能だし、そんなことしたらメンタルがすぐにやられてしまう。
結局、人はSNSをそんなふうに使っても、自分と同じような人間とくっついて、確認して、集団思考で安心するだけだし。そういうオートメーションとは距離とっていきたい。
あと本当に問題について「考える」なら次から次へとフィードされるタイムラインなんか見てないで、落ち着いて良書と向き合うほうが見聞が広まったりする。ニュースなんかぜんぶ見るなという本があるくらいで。そこまでは極端かもしれないけど。
もう3ヶ月近くずっと近所で何ヶ所も。コンクリはつりまくる工事しやがって……。こっちもムカついてるんで大音量じゃ。ネバーマイン!
たまたま通りかかったんで、マジうるせえと伝えた。別に仕方ないと思ってるし、誰かが悪いとかは思ってないけど、うるさいもんはうるさいし、気持ちは共有したくない?「すみません!」と言われたけど「いえいえ、おつおつです」ってなもの。
自分は言いたいことあったら言う訓練を常にやるようにしてる。どうにもならなくても言うようにしてる。我慢したり、何かコミュニケーションをやめること自体が今の世の中根本から腐らせてるって思うんで。
ツイッターよりマストドンの方がのんびりしてていい
、
ってそれ都会から田舎に逃れて「のんびり静かだわ〜」って言ってるだけにすぎなくて
ここだって人がわんさか来てそれに合わせてシステムが変更されていけばツイッターと同じになるかもしれない
居心地てのはシステムの違いより人の数なんよね
システムの部分と人の部分と。きちんと分けて理解していくしかないと思ってる。広告や収益構造がないのでそういう意味でアテンションやエンゲージメントを高めるインセンティブが働かない。これはマストドンのようなフェディバース世界のいいところだと思う。ただ、争いが起きないとか引用RTがないので安心とかは嘘。
自分も死ぬまでにしたい100のリストってつくってみたんだけど、違法なことや非倫理的なことが多くなってなんかこれダメだ......って落ち込んでる。
This account is not set to public on notestock.