くたばってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VMよりN100のミニPCにベアメタルで突っ込んだ方が色々と体験がよくねって感じで最近全然VMware使ってない
HDMIダミープラグを差してSunshineを入れたから60fpsでArchLinuxにリモートデスクトップできるようになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もしくは生きてるやつで
rm -rf /etc/pve/nodes/対象ノード
してから
systemctl restart pve-cluster
PCやらサーバーやらは全部SSDだからNASのVMやらDockerやらのもさもさ環境を触ると古のConoHaを触ってた頃を思い出す
ブログを書きました: 宅鯖をESXiからProxmox VEに移行した https://mohemohe.dev/entry/5ec54fa76460b90001a0cab0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは公式Webに対しても言っています
なあconfiguration.statuses.max_media_attachmentsよお
例えば残り文字数計算で/vN/instanceのconfiguration.statuses.max_charactersを使わずに500文字決め打ちになってたり
サーバーとして分かれてる以上api.mstdn.plusminus.io/v1とかws.mstdn.plusminus.ioみたいなのの方が扱いやすい