草
室温25℃をキープしたいのに自動モードだと相対温度(どこ基準の?)でしか指定できなくてNature RemoやらSwitchBotやらでフィードバック制御しないといけないダイキンとかいうクソメーカー
バケモン、publicに出てるから見たらv20.02.7355.14210-master / 3e1bca6のままで誰もメンテできないんだなってなってる
Redisじゃないけど昔MongoDB Wire ProtocolをしゃべるElasticsearch中継サーバーを書いたことある
そもそもProtonはスイスの機関から開示請求されたらせざるを得ないって書いてたし実際個人情報を売り渡したでしょ
AndroidTVだけど正直微妙だから次は普通のTVにAppleTVなりFire TV Stickなりの予定
弊鯖は20枚まで見れる
APなら普通に見れるから単にUIの制御だけだと思う
5枚目以降が見れないのはMastodonの仕様がカス
弊鯖は20枚まで見れる
APなら普通に見れるから単にUIの制御だけだと思う
5枚目以降が見れないのはMastodonの仕様がカス
Switchbru DNSとかでやる
特にWireGuard、回線起因なのか何なのか知らんけど疎通しねえ
片手間で社のWireGuardとL2TP/IPsecを維持するの無理無理の無理になってTailscaleを導入した
片手間で社のWireGuardとL2TP/IPsecを維持するの無理無理の無理になってTailscaleを導入した