年越しと同時にえせけんにブチミリをtellしちゃお
iesは何をどう頑張ってもくたびれたおっさんがストゼロで現実逃避してる絵にしかならないですよ
俺たちもさぁ……こんなに盛ってるスギどもに見せつけてやろうぜ!!(パンパン
kbの家の広大な庭で、夏にはオナホにロケット花火ぶっさして遊びてえなあ
MVCアーキテクチャはManko Vagina Chinpoやで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局自前でAPI Gatewayを疑似ってpython-lambda-localで頑張るやつを書いたけどクソウンチですわ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Goはapex/gatewayとかAWS公式のやつがあるしNode.jsならaws-lambda-fastifyとかがあるからいいけどPythonでその手のisomorphicな感じのやつが見つけれてなくてただただしんどい
現代のIEことFirefoxのためにbackdrop-filterを使わないhackをやり遂げた
$200きちあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的にはlogTがおすすめ https://github.com/sidhantpanda/logt
Chromiumはバックグラウンドに回るとタイマーの精度が落ちるから===0みたいな比較じゃなくて<0みたいな比較をしないとダメ
WindowsはスリープできるけどWSLgのアプリケーションが起動してるとモニターの電源を消すやつができない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オブジェクトストレージの転送量課金が嫌だからCfを挟んで結果として全部Cf経由になってるのが正しそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ディスプレイ3枚を┏みたいな配置で置いているとVcXsrvとかX410では右下の無の部分も含めた解像度になって終わる
WSL + VcXsrv + ディスプレイ3枚というエッジケースの極みみたいな環境なので何が起こっても不思議ではないんだけど、どうもmikutterからは3枚全部合わせて1画面みたいに見えてるっぽい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Win10+shellだからWin11でだけ動かないのはよほどexplorer.exeをレイプしてるアプリくらいしかない
ServiceWorkerでやってくれ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。