ねこてーちんちんないのか
という訳で私の新しい歯車ですの⚙ https://mstdn.owatan.jp/media/JFFsZGbL2946ZUA4CVM
This account is not set to public on notestock.
おわたむへおわたむへでした
https://www.amazon.jp/dp/B00IAKEORC
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あしこてーおるやんしこてーはーい(ビュルビュルビュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ビュルルルビュビュビュルルルルビュルビュルビュビュビュゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
ネットオウルのスタードメインはwhoisガード有効で最安クラス gandiは去年だか一昨年あたりからGDPRで原則whoisガードが強制有効
This account is not set to public on notestock.
ひかり電話つないでるとこに電話じゃなくて Raspberry Pi かなんか繋いで Asterisk というやつ建てて電話交換機の役割させると,さらにそこから LAN に電話の発呼制御や音声を流せるのでひかり電話の置き場が自由になるし携帯電話で固定電話受け取れる(けど安定して運用するの大変だからやめたほうがいいです
EgressGateway作ってECSのタスク定義をawsvpcに切り替えれば多分対応できるんだけどやりたくねぇな
This account is not set to public on notestock.
Scala一瞬書いてたけどEitherでLeft/Rightが出てきてそうかそうかお前の中ではそれが正しいとでも思ってるのかそうか〜みたいな感じでキレてた
This account is not set to public on notestock.
弊社は寛容なので commit message におちんちんと書いても怒られは発生しなさそうだが一生イジられそう
昨日80文字制限も話題になったけど最低でもFHD程度は表示できる現代においてアホみたいに改行させられる現状だといちいちセミコロンを使わないといけないのは構文解析がクソショボいんだろうなぁみたいなお気持ちです
This account is not set to public on notestock.
Rust、行末にセミコロン必要なのが既に時代遅れな気がする
SwiftとかKotlinに負けてる
This account is not set to public on notestock.
今までドキュメントなしで引き継ぎさせられてきたから、いちいち聞かないと何もできない人を雇わないでくれ 優秀な人しか採用しないっちゅてたやろみたいなお気持ちです