前世の行いやろなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3日前あたりもスパムの温床になってたし0 THEIR FOLLOWERS HERE / 0 OUR FOLLOWERS THEREだからもうLimitかけるか
mattyaski.coからスパムが来ており、mattyaski.coはCloudflareからOriginに接続できずに陥落しとる
今だとMiniBook X N100あたりがよさそうだけど緊急対応でAWSを睨みつけたりVSCode RemoteをするだけだからiPad Air Gen4で困ってなくて
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リポジトリをgitからjsonにして高速化したぜ!みたいな話してたのに相変わらずクッッッッッッッッッッッッッッッッソ遅いからなあ
じらびへじらびへでした
https://www.speedtest.net/result/14767608348
komifloのnot for meな作者のサムネイルを黒塗りにする
```css
.comic-preview:has(a[href="#!/artists/XXXXXXXX"]) .thumbnail {
filter: brightness(0);
}
```
おたくはNJ-VVC10-Wです https://www.amazon.co.jp/gp/product/B096Z83KGK/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
緊急で買うならAmazonBasicsのモニターアームがエルゴトロンのOEMで品質がいいけど月に1回やってる1万円買え買えセールの時はエルゴトロン純正でもAmazonBasicsに1000円足すだけで買えるから急いでないならAmazonBasicsを買うのは情弱ですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電話も郵便もインターネットも原則として発信側が費用を負担しているんだから広告で受信側に転嫁するのは筋が違いますよ
電話もネットも大抵は発信者側が不要を負担するのに一方的に広告を見せて回収してやろうとするその魂胆が気に食わん
@miwpayou0808 うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
コピーしました!
普通に開発してたら使用済み21GB/スワップ16GBになってるしみんなM1 Macの貧相な16GBメモリでどうやって開発してるんだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterやらなくなったし焼肉の会もコロナでずっとやってないしフルリモートだしでいよいよ交友関係が疎遠になりつつある
@mitarashi_dango @MulticolorWorld うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (プスゥーー………)
chromium83でフォームがダサいのが直ったけどManjaroに降ってこないからArchのリポジトリから引っ張ってきて入れた https://developers.google.com/web/updates/2020/05/nic83
ManjaroにまだChromeのバージョンアップこないんごねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
へいさばはECS-EC2でコスト下げて火力が必要なときだけFargateでSidekiq動かしてるからコスト無視して全部Fargateにしようと思えばできる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそもhugoでないというのがあり https://github.com/mohemohe/parakeet
メンがフェラってるからDiscordは進捗タコ部屋しかまともに使ってないしそもそもタコ部屋すらまともに使ってない不死がある
再来週新しいおもちゃ届くからそっちのお仕事メインでやるつもりが面倒くさい割にしょぼい別件でないてり
HTMLだと数KBで済むのにのんきにPDF出してるの、天変地異とかで回線逼迫して限界インフラになってもバカの一つ覚えでPDFで出すんだろうか
一時期 https://github.com/mohemohe/Cocoa も作ってたけどたかがウィンドーズにそこまでする必要もねぇなちゅてウィンドーズごと捨てた
chocolatey、パッケージの更新にクソ遅漏モデレーターのapproveが必要でスピード感が無いからメンテ辞めた
chromium83でフォームがダサいのが直ったけどManjaroに降ってこないからArchのリポジトリから引っ張ってきて入れた https://developers.google.com/web/updates/2020/05/nic83
@babukaru
authyだとウィンドウクラスが違うのか起動後にタスクバーのアイコンが虚無になってたけどauthy-snapだとちゃんと合ってるからそれだけでも有能
@toshi_a うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
インプットアウトプットの話で、感性を豊かにするためにインプットをなるべく入れていこうとは思ってるけど、クリエイティブな仕事をしてるわけでもないのでどこにアウトプットされるかはわからない。
Bluetoothで動的ロック、一時期やってたけど妙に不安定だったり席の前にいるのに解除されなかったりで使い物にならなくてやめたんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@uzuky @moyashimanjyu https://www.geekbuying.com/item/One-Netbook-One-Mix-2S-Yoga-Pocket-Laptop-i7-8500Y-8GB-512GB-Platinum-415762.html
@asyley_ うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
デフォルトを社のメールアドレスとかにしておいて個人リポとかOSSリポだけ書き換えてる
git-mohemohe: aliased to git config --local user.email mohemohe@ghippos.net && git config --local user.name mohemohe && git config --local user.signingkey 0CE87D43C3208C6ABA3D092AAF1FB0756651E97A
電気通信事業者,まず電気通信役務を提供しているかどうかから判定入っていくので,電気通信設備を用いずに通信を媒介するとたぶんよくって,たとえば途中の経路をテレパシー能力を持つサイコキネシス能力者にします
Mastodon についても,federation な architecture が問題なんじゃなくて,DM 機能があると他者から見えない通信を媒介する場所を提供しちゃうから,ダメっぽい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
企業説明、全てがキラキラしてるように見えてくるのでどう選べばいいか何もわからん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。