23:09:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

千秋美術館から回答があった。

島津重豪の描いた『墨竹図』を所蔵しており、それに佐竹曙山の賛が入っているとのこと。
データベースでヒットしなかったのは、収蔵品すべてを登録しているわけではないからとのこと。
ウィキペディアが正しかった。

賛を寄せるのを「合作」と呼んでいいかどうかはともかく、まあ共同作業にはちがいない。

意外にも、大人になってからも絵を描いていたんですね、重豪。

これ、秋田まで見に行くべきなのかなあ。
というか見せてもらえるものなのかなあ。実物じゃなくて収録した図録とかでもいいのだけど、それすらあるのかどうかわからない。

22:02:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

支援者になると4コマ目が読めます。ただいま『識りたがり重豪』 第11話、今月中の更新を目指して仕上げ作業中です。

CONT-ACT #063|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7519302

Web site image
CONT-ACT #063|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
19:23:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Attach image
18:40:35 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

カカオの油脂分→カカオバター
ピーナッツの油脂分→ピーナッツオイル
ピーナッツをすりつぶしたもの→ピーナッツバター
アボカド←森のバター
アボカドをすりつぶしたもの→ディップ

ンモー

13:28:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点(毎日新聞) - Yahoo!ニュース — https://news.yahoo.co.jp/articles/4d63842fd2aa6b0e8718df373b1964cbd625b3

旧国名ぜんぶ読めるかセルフチェック。
正解したけど不安があった→岩代、下野、上野、美作
まちがえた→上総

上総は、正解を見たら「くそー、なんでド忘れしたんだ」と思った。
先に下総が出てきたんで、
「かみうさ……だったっけ?」
と考えてしまった。

難読ってことになると、磐城・常陸・上野・下野・上総・下総・安房・遠江・和泉・伯耆・美作あたりが上位なんじゃなかろうか。
本命-伯耆 対抗-美作 大穴 -遠江で。

Web site image
若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
12:42:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

源氏物語を題材にして源氏物語的じゃない本当の平安時代を描くの、紫式部が生きてたら自殺しかねないやつではある。
いや、だからダメだという話じゃなくて。
パブリックドメインだから。

でも、これが近代だったらどうだろう?
たとえば江戸川乱歩からエログロや怪奇を消し去ってトリックだけ残した健全ミステリを作ったら、多くの人が不快や不満を表明するだろうと思う。

結局、正解は無くて、作り手がバランス感覚を養うほかに手はないんよな。