23:24:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ふだん見ないようにしてる人だけど流れてきたので反応してしまった。

23:23:43 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> Xユーザーのあ〜る菊池誠(反緊縮)公式さん: 「男女の体型の違いは明確にあるので、服を体型に合わせようとすれば、当然シルエットは変わるし、カットも縫製も変わる。どうしても共通の服にしたいのなら、ジャージにでもするしかないのではないか。 どうして共通にしたい人たちがいるのか分からないけど、男女の体型はそもそも違う。」 / X — https://twitter.com/kikumaco/status/1756574822740664776

江戸時代の日常着としての着物は、着こなしや柄に性差はあっても、服としての形態は男女共通でした。
いまでも浴衣なんかがそう。体形のちがいは着こなしでカバーしてる。
古代ローマとかインド仏僧のいわゆるトーガとか袈裟とかの一枚布ドレスとかも、性差なんかねえやな。
議論の流れは知らんけど「服を体型に合わせようとすれば」という特殊な条件を付けて結論を誘導しているように読めた。
ていうかTシャツに性差、あったっけ?

2024-02-11 23:02:41 2024-02-12 00:00:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

002を微修正して再投稿しました。支援者になると読めます。支援者だけが読めています。
『見えたァー! 東海道本線から見えるもの』 ver.3 に向けて 002改|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7444672

Web site image
『見えたァー! 東海道本線から見えるもの』 ver.3 に向けて #002改|桝田道也|pixivFANBOX
20:23:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 「なんで日本人は世界に通用するアプリやソフトウェアを一つとして開発できなかったんですか?」

はてブを見たらゲームを挙げてる人が多いけど、元発言がアプリと言っているので、それに乗ってみたい。

マリオペイント・コンポーザーとかどうかな。